David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
写真展「PHOTO IS」~全国7都市で開催
2006-06-29-Thu
「写るんです」のようなレンズ付きフィルムが売れて、カメラが身近になった時期がありましたね。今ではケータイ電話の多くがカメラ付きになり、誰でもカメラを持ち歩く時代になっていると言えるますね。プリクラも写真だし、デジカメもコンパクトで高性能なものや、本格的な一眼レフタイプのものまで、広く発売され、人気を博しています。わたしもコンパクトタイプのやつ、いつも持ち歩いてます。思うに「魂を吸い取られる」と言われて始まった日本の写真の歴史の中で、おそらく今ほど誰もが被写体になり、誰もがカメラマンになる時代はなかっただろうと思います。そういう意味では本当に写真が身近になってますよね。
そんななかで、「あなたにとって写真ってなに?」と、改めて参加者に問い直す、ユニークな写真展が、今まさに開催されようとしています。「『PHOTO IS』10,000人の写真展」です。一人一人に「あなたにとって写真とは?」と写真の価値を問いかけるというコンセプトに立った、全く新しい、日本最大級の参加型写真展です。
すでに一般からの応募は締め切られ、6月30日より、全国7都市(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡)で展示が開始されます。市民応募作以外にも、写真家や著名人の作品も展示されるということで、たくさんのいろんな写真を見ることができるでしょう。ご当地名古屋に来るのは、7月19日~8月1日。ちょっと興味があるんで、都合がついたらでかけてみたいです。
東京会場では中村征夫フォトライブ(7月2日)や写真教室「恵比寿ぶらり撮り歩き」「親子写真教室」(7月1~2日)といった写真の魅力を実感するイベントも開かれる予定ですね。
東京会場となる東京都写真美術館といえば、「横須賀功光の写真魔術展」を見に行った、思い出の地です。あれはびっくりしました!写真じゃなくて、写真を素材にした美術作品だとわたしは思いました。まさに「写真魔術」と呼ぶ意味がわかりました。
わたしには、そんな横須賀功光みたいな写真はとれませんけれど、今ではコンパクトなデジカメを持ちあるいています。おもしろそうなものをパチリとやることにしています。最近では、少し山辺を歩いていてこんなふうに羊歯が群生していたのに出くわしました。

この緑、このうねりぐあい、けっこういい感じです。なんの加工もしていませんよ。そして、こうして前面から角度を選んで撮るだけでなくて、裏に回って、下から空を見上げるようにして、ほら、こんなふうに撮ったりするようにもなりました。

こうして、どっちかというと植物を多く撮るのは、FC2でblogをやるようになって知った、ひとりのブロガーの影響です。BADRUNです。わたしは、たびたび記事に書いたり、ちゃっかりブログのトップの絵にもらったりしているのですが、BADRUNにあこがれて、BADRUNみたいな「滴る植物」がいつか撮りたいと思っています。

FC2トラックバックテーマ「おすすめのブログ」に参加です。どこって、BADRUNです。
そんななかで、「あなたにとって写真ってなに?」と、改めて参加者に問い直す、ユニークな写真展が、今まさに開催されようとしています。「『PHOTO IS』10,000人の写真展」です。一人一人に「あなたにとって写真とは?」と写真の価値を問いかけるというコンセプトに立った、全く新しい、日本最大級の参加型写真展です。
すでに一般からの応募は締め切られ、6月30日より、全国7都市(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡)で展示が開始されます。市民応募作以外にも、写真家や著名人の作品も展示されるということで、たくさんのいろんな写真を見ることができるでしょう。ご当地名古屋に来るのは、7月19日~8月1日。ちょっと興味があるんで、都合がついたらでかけてみたいです。
東京会場では中村征夫フォトライブ(7月2日)や写真教室「恵比寿ぶらり撮り歩き」「親子写真教室」(7月1~2日)といった写真の魅力を実感するイベントも開かれる予定ですね。
東京会場となる東京都写真美術館といえば、「横須賀功光の写真魔術展」を見に行った、思い出の地です。あれはびっくりしました!写真じゃなくて、写真を素材にした美術作品だとわたしは思いました。まさに「写真魔術」と呼ぶ意味がわかりました。
わたしには、そんな横須賀功光みたいな写真はとれませんけれど、今ではコンパクトなデジカメを持ちあるいています。おもしろそうなものをパチリとやることにしています。最近では、少し山辺を歩いていてこんなふうに羊歯が群生していたのに出くわしました。

この緑、このうねりぐあい、けっこういい感じです。なんの加工もしていませんよ。そして、こうして前面から角度を選んで撮るだけでなくて、裏に回って、下から空を見上げるようにして、ほら、こんなふうに撮ったりするようにもなりました。

こうして、どっちかというと植物を多く撮るのは、FC2でblogをやるようになって知った、ひとりのブロガーの影響です。BADRUNです。わたしは、たびたび記事に書いたり、ちゃっかりブログのトップの絵にもらったりしているのですが、BADRUNにあこがれて、BADRUNみたいな「滴る植物」がいつか撮りたいと思っています。

FC2トラックバックテーマ「おすすめのブログ」に参加です。どこって、BADRUNです。
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/901-8e7fae5c |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。