David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
映画:「赤い月」~コロナで
2004-02-22-Sun
先週劇場に見に行ってきました。本当は別の見たかったのだけれど、時間的にちょうどよかったので、ま、これでもいいかなと思って入ったんです。
生きる事にこそ価値がある。
波子が許せない!!
気負い過ぎは辛いです
「満州」の時代を扱った映画でわたしが見たのは、「ラスト・エンペラー」くらいしか記憶になくて、その点は作品的に価値があるかな。へぇ、そんなにいいところだったの~知らなかったって印象もあって、なんというのでしょう、時代を再認識させてくれるっていうところはあります。また、見所としては、一面の雪や落日風景などの美しい映像、雑踏やスラム(?)の感じなど、ビジュアル的にもよくできてて、展開ももう少し説明がほしいところもあったんだけど、ま、おもしろいかな。
ただ、どうなんでしょ、常盤貴子ってどうなんでしょうね~。なんかさ、台詞が棒読みみたいに感じがしてしまって、なんというのかな、早口というのか、キンキンというのか、軽いというのか、うまく言えないけど、ちと違うなって感じ。
それと、「赤い月」ってタイトルもよくわからんの。誰がいつ見た「赤い月」なのよ。原作読んでないからね~。

東宝 (2004/09/25)
売り上げランキング: 11,674
売り上げランキング: 11,674
おすすめ度の平均: 




「満州」の時代を扱った映画でわたしが見たのは、「ラスト・エンペラー」くらいしか記憶になくて、その点は作品的に価値があるかな。へぇ、そんなにいいところだったの~知らなかったって印象もあって、なんというのでしょう、時代を再認識させてくれるっていうところはあります。また、見所としては、一面の雪や落日風景などの美しい映像、雑踏やスラム(?)の感じなど、ビジュアル的にもよくできてて、展開ももう少し説明がほしいところもあったんだけど、ま、おもしろいかな。
ただ、どうなんでしょ、常盤貴子ってどうなんでしょうね~。なんかさ、台詞が棒読みみたいに感じがしてしまって、なんというのかな、早口というのか、キンキンというのか、軽いというのか、うまく言えないけど、ちと違うなって感じ。
それと、「赤い月」ってタイトルもよくわからんの。誰がいつ見た「赤い月」なのよ。原作読んでないからね~。

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/87-042718c3 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。