David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
割れたケーナ
2006-06-08-Thu
楽器ならうちにたくさんある。ピアノ、エレクトーン、ギター、クラリネット、サックス、ケーナ、オカリナ。もちろん、リコーダーや鍵盤ハーモニカもあるし、カスタネットもきっとあるだろう。そうそう、エレクトーンをちいさくしたような、いわゆる「キーボード」もある。~こうして並べてみるとずいぶんあるなぁ。
すべてにいろいろいわれがあって、そして同時に、今使われているモノはない。埃(ほこり)をかぶっている。邪魔だなぁと思う。どれも一時期は使われたモノだが、楽器というのは毎日触れていないと腕が落ちるものらしい。
わたしが自分でやってみたくて買ったのはケーナくらいで、あとは家族のもの。買って2週間くらい練習したが、管理が悪くてある朝起きたら割れてしまっていた。ちょうど2年くらい前に買ったものだ。「コンドルは飛んでいく」のあのこころがすっきりとさえるような、のびやかな音色が忘れられずに、大人になってから、大型ショッピングセンターの楽器店でみかけて衝動買いをしたもの。
Amazonではだめだけど、ここで「コンドル……」が試聴できる。
割れてショックだったけれど、楽器ってそういうモノだろうと思った。衝動買いしても身につかない。もっとじっくりとつき合うことが必要なんだ。それは楽器に限らず、すべてそう。ブログだってそう(笑)。
ところで、この記事を書くにあたって、「習いたい楽器アンケート」ってないのかなって検索してみた。思ったようなのがなかったけれど、3003年7月に日本経済新聞が発表した『中高年が習いたい楽器』のアンケート結果を転載しているページがあった。全国の35歳以上の男女約1300人にインターネットで調査した結果でベスト10は次の通りだった。
「ピアノ、ギター、バイオリン」がベスト3。ま、確かに人気のあるのはこのあたりだろうなと思ったが、「9位のウクレレ」がちょっと謎。なんでだろう~。ウクレレって言えば、「あ~ やんなっちゃった~」の牧伸二が思い出されるけど、--そういえばちょっと前だけどエンタ系の番組で、丸顔のねーちゃんがウクレレ持ってアロハ着てやってるのを見た。いとうあさこだっけ。ブログもやってるらしい。(→チルチルミチル)
さて、今回のFC2トラックバックテーマは「楽器が一つ弾けるようになるなら?」。
わたしの答えとしてはケーナで「コンドルが飛んでいく」を吹けるようにようになりたかったってことがあったになるんだけど、今だったらどうかな。割れてしまったし、じゃ、このリストの中で選ぶとしたらって見てみると、サックスかな。フルートもいいんなんて思えてくる。どうしても、管楽器というか笛系になるんだけど、なんでだろう。
すべてにいろいろいわれがあって、そして同時に、今使われているモノはない。埃(ほこり)をかぶっている。邪魔だなぁと思う。どれも一時期は使われたモノだが、楽器というのは毎日触れていないと腕が落ちるものらしい。
わたしが自分でやってみたくて買ったのはケーナくらいで、あとは家族のもの。買って2週間くらい練習したが、管理が悪くてある朝起きたら割れてしまっていた。ちょうど2年くらい前に買ったものだ。「コンドルは飛んでいく」のあのこころがすっきりとさえるような、のびやかな音色が忘れられずに、大人になってから、大型ショッピングセンターの楽器店でみかけて衝動買いをしたもの。
![]() | 永遠なるケーナ アントニオ・パントーハ (2000/07/05) ビクターエンタテインメント この商品の詳細を見る |
割れてショックだったけれど、楽器ってそういうモノだろうと思った。衝動買いしても身につかない。もっとじっくりとつき合うことが必要なんだ。それは楽器に限らず、すべてそう。ブログだってそう(笑)。
ところで、この記事を書くにあたって、「習いたい楽器アンケート」ってないのかなって検索してみた。思ったようなのがなかったけれど、3003年7月に日本経済新聞が発表した『中高年が習いたい楽器』のアンケート結果を転載しているページがあった。全国の35歳以上の男女約1300人にインターネットで調査した結果でベスト10は次の通りだった。
1. ピアノ
2. アコースティックギター
3. バイオリン
4. 電子オルガン
5. フルート
6. ドラム
7. エレキギター
8. サックス
9. ウクレレ
10. オカリナ
「ピアノ、ギター、バイオリン」がベスト3。ま、確かに人気のあるのはこのあたりだろうなと思ったが、「9位のウクレレ」がちょっと謎。なんでだろう~。ウクレレって言えば、「あ~ やんなっちゃった~」の牧伸二が思い出されるけど、--そういえばちょっと前だけどエンタ系の番組で、丸顔のねーちゃんがウクレレ持ってアロハ着てやってるのを見た。いとうあさこだっけ。ブログもやってるらしい。(→チルチルミチル)
さて、今回のFC2トラックバックテーマは「楽器が一つ弾けるようになるなら?」。
わたしの答えとしてはケーナで「コンドルが飛んでいく」を吹けるようにようになりたかったってことがあったになるんだけど、今だったらどうかな。割れてしまったし、じゃ、このリストの中で選ぶとしたらって見てみると、サックスかな。フルートもいいんなんて思えてくる。どうしても、管楽器というか笛系になるんだけど、なんでだろう。

COMMENT
わ!不吉な!
2006-06-08-Thu-13:23
☆あふろやんさん
2006-06-09-Fri-07:42
あふろやんさんは、ウクレレですか。ウクレレで弾きたい曲ある? わたしはそれが「あ~やんなっちゃた~」しか思いつかないから、だからそんなに魅力を感じないんだと思います。
マンドリンならね。
マンドリンならね。

たしか
2006-06-09-Fri-17:07
高木ブーもウクレレやってませんでしたっけ?
そういう私んちにも楽器は結構転がってます。30年前に祖父がアフリカ土産にくれた土産物用の太鼓は、側面の動物の皮の毛がすっかり抜けてしまいました(涙)。
そうそう、パーカッション。パーカッションは種類も音色も豊富。リズムがバシッと決まればこんなに気持ちいいことはないし、カッコイイなーと思います。
そういう私んちにも楽器は結構転がってます。30年前に祖父がアフリカ土産にくれた土産物用の太鼓は、側面の動物の皮の毛がすっかり抜けてしまいました(涙)。
そうそう、パーカッション。パーカッションは種類も音色も豊富。リズムがバシッと決まればこんなに気持ちいいことはないし、カッコイイなーと思います。
☆sugarさん
2006-06-09-Fri-22:07
あ、高木ブーね。
パーカッションといえば、和太鼓なんてのも、愛知ではちょっと注目されてるんですよ。

パーカッションといえば、和太鼓なんてのも、愛知ではちょっと注目されてるんですよ。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/861-74e22c04 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
私は「習いたい楽器ベスト10」のなかなら断然ウクレレだよー。ギターの子供みたいだし、ギターって持っているとじろじろ見られる気がするけど、ウクレレってこっそりもって運べて良いなぁ。大きな物は邪魔になるし出す時「よっこいしょっ」って声が出そうだけどウクレレならさ、サッ!って良い感じっぽい。愉快な感じも良いですね。
我が家にはリコーダーとカスタネットとピアニカしかないよ。全部子供のだよ。