David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
「パワーホール」か、「孤立無援の唄」か~
2006-06-03-Sat
今の営業所に移る前、もう10年以上前の話だが、仕事に行くのとても憂鬱だった時期があった。おそらく、サラリーマンならば、きっとそういう日も少なくないに違いない。
理由はさまざまで、誰だって仕事に出かけるということだけでおっくうだったり、嫌だったりすることもあるわけで、もう一日休みが欲しいとか、もっとゆっくり眠っていたいとか。しかし、わたしがいうのは、そういう日常的な嫌さではなくて、仕事上での継続的な難問を抱えている時だったり、自分のミスで周囲にも少なからず迷惑をかけてしまったりしている、ま、そんな時だ。
わたしは自宅から営業所まで片道クルマでおよそ30分。近いということは言えないが、通勤時間としてはそんなに遠いというほどでもないと思う。ただ、朝の通勤時間帯は、ニュースや道路情報などを聞きたいということもあって、いつもならカーラジオを流していく。それもNHKラジオ第1放送である~若くネー。
しかし、どうにもそういう気分の時は、ラジオではダメで、音楽を聴かねばならなかった。音楽で自分自身を勇気づけねば、仕事場へ向かうことができなかったのだ。幸か不幸か、マイカー通勤は自分で停車をしてドアを開けなければクルマから降りられない。電車なら、あるいは目的駅の手前の駅で降りてしまうとか、あるいはきちんと降りたとしても、その後自分の意志で歩かなければならないから、そこで思わず足を止めてしまう。そんなことがあるのかもしれない。しかし、マイカーは違う。座って、いつものように走らせていれば、もう、いつもの通勤コースは自然に選んで走っていて、駐車場も社内の敷地のいつものところにとめるだけなのだ。そして、その運転をしている間に、なんとか自分を騙して仕事のできる気分にすればいいわけである。ひとりごと言おうが、鼻くそをほじろうが、大声で誰かの名前を呼んでそのあとに、「バカヤローメ、コノヤローメ」と言おうが、ま、許される。(笑)
ま、わたしはそういう憂鬱な気分のとき、いろんなことをしたが、時に、CDに頼った。プロレスのレスラー入場曲である。猪木が異種格闘技戦をしたり、藤波がネバーギブアップだったり、初代タイガーがブタ鼻のマスクで出てきて、ものすごいアクロバティックな技を繰り出していた時代、長州維新軍の時代、そんな新日黄金時代からずっと新日派なわけで、当然、新日のレスラーたちの曲を聴きながら、悲愴な決意でハンドルを握っていたのだ。
ここまでやっちゃていいのか!
すごすぎるー!!!
超戦士の聖奏(バイブル)
だから、新日のファンなんですよ。苦しいときにも、助けてくれたから~。
もちろん、元気がでる曲はほかにもいくらだってある。逆説的なことを言うようだが、どんより落ち込んでいるときには、森田童子を二~三時間も聞きながら眠り、朝目覚めると、いくらか前日よりも元気になったりしていたものだ(笑)。あ、それ今じゃない、当時の話ですから~。
ああ、仕事はどうだったかって? もちろん、多少語気が荒くなり、ものの取り扱いが乱雑になることはあっても、仕事に負けたり、くじけたりすることなく、なんとかこなして今の営業所に至っています~。

第44回FC2TBテーマ「聴くと元気の出る曲」に参加です。
あ、ご参考:
→ 森田童子研究所
理由はさまざまで、誰だって仕事に出かけるということだけでおっくうだったり、嫌だったりすることもあるわけで、もう一日休みが欲しいとか、もっとゆっくり眠っていたいとか。しかし、わたしがいうのは、そういう日常的な嫌さではなくて、仕事上での継続的な難問を抱えている時だったり、自分のミスで周囲にも少なからず迷惑をかけてしまったりしている、ま、そんな時だ。
わたしは自宅から営業所まで片道クルマでおよそ30分。近いということは言えないが、通勤時間としてはそんなに遠いというほどでもないと思う。ただ、朝の通勤時間帯は、ニュースや道路情報などを聞きたいということもあって、いつもならカーラジオを流していく。それもNHKラジオ第1放送である~若くネー。
しかし、どうにもそういう気分の時は、ラジオではダメで、音楽を聴かねばならなかった。音楽で自分自身を勇気づけねば、仕事場へ向かうことができなかったのだ。幸か不幸か、マイカー通勤は自分で停車をしてドアを開けなければクルマから降りられない。電車なら、あるいは目的駅の手前の駅で降りてしまうとか、あるいはきちんと降りたとしても、その後自分の意志で歩かなければならないから、そこで思わず足を止めてしまう。そんなことがあるのかもしれない。しかし、マイカーは違う。座って、いつものように走らせていれば、もう、いつもの通勤コースは自然に選んで走っていて、駐車場も社内の敷地のいつものところにとめるだけなのだ。そして、その運転をしている間に、なんとか自分を騙して仕事のできる気分にすればいいわけである。ひとりごと言おうが、鼻くそをほじろうが、大声で誰かの名前を呼んでそのあとに、「バカヤローメ、コノヤローメ」と言おうが、ま、許される。(笑)
ま、わたしはそういう憂鬱な気分のとき、いろんなことをしたが、時に、CDに頼った。プロレスのレスラー入場曲である。猪木が異種格闘技戦をしたり、藤波がネバーギブアップだったり、初代タイガーがブタ鼻のマスクで出てきて、ものすごいアクロバティックな技を繰り出していた時代、長州維新軍の時代、そんな新日黄金時代からずっと新日派なわけで、当然、新日のレスラーたちの曲を聴きながら、悲愴な決意でハンドルを握っていたのだ。
新日本プロレスリング 30周年記念 超戦士の聖奏(バイブル)
posted with amazlet on 06.06.03
新日本プロレス
インディペンデントレーベル (2002/04/24)
売り上げランキング: 7,963
インディペンデントレーベル (2002/04/24)
売り上げランキング: 7,963
おすすめ度の平均: 




だから、新日のファンなんですよ。苦しいときにも、助けてくれたから~。
もちろん、元気がでる曲はほかにもいくらだってある。逆説的なことを言うようだが、どんより落ち込んでいるときには、森田童子を二~三時間も聞きながら眠り、朝目覚めると、いくらか前日よりも元気になったりしていたものだ(笑)。あ、それ今じゃない、当時の話ですから~。
![]() | 高校教師 オリジナル・サウンドトラック TVサントラ、森田童子 他 (2003/03/19) 東芝EMI この商品の詳細を見る |
ああ、仕事はどうだったかって? もちろん、多少語気が荒くなり、ものの取り扱いが乱雑になることはあっても、仕事に負けたり、くじけたりすることなく、なんとかこなして今の営業所に至っています~。

第44回FC2TBテーマ「聴くと元気の出る曲」に参加です。
あ、ご参考:
→ 森田童子研究所
COMMENT
迫力あるストンピングとロックアップで。
2006-06-04-Sun-06:32
お久しぶりです。
2006-06-04-Sun-11:27
コメント有難うございました。
病院では、十分なタンパク質が摂れなくて、体もかなり萎んでしまいました。
今日久しぶりに、家に帰ってきたら、子供達が、元妻の実家に行っていて寂しかったです。
病院では、十分なタンパク質が摂れなくて、体もかなり萎んでしまいました。
今日久しぶりに、家に帰ってきたら、子供達が、元妻の実家に行っていて寂しかったです。
☆フクフク丸さん
2006-06-04-Sun-15:10
そうなんですよ。別に、全日が嫌だとか、NOAHがどうだとかいうのでなくて、新日が好きなんです。別にそれでどうってこともないんだけど。長州戻ってきて嬉しいし、出てくると必死で応援しますよ。もうダメとか、スタミナがないとか、そういうこともあるけど、基本的にそこ関係ないんですわ。真壁には長州の邪魔はしてほしくない。もちろん試合でならいんですよ。もっと長州の見せ場を作ってからつぶしてくれればさ(笑)。
森田童子ね、わたし、LP(CDじゃなくてアナログLP)全部持ってる唯一の歌手ですわ。これも、古いとか、もう引退してるとかそういうこと関係ないんです。高校教師(最初のヤツね。真田の)で流れたとき、なんかびっくりしましたね。なんじゃこれ~って。うれしいようで、それでいて、自分だけの大切な宝ものをみんなにとられてしまうような、一種の嫉妬なんでしょうか? そんな気持ちになったのを覚ています。
「孤立無援の唄」はいいですよ~。
森田童子ね、わたし、LP(CDじゃなくてアナログLP)全部持ってる唯一の歌手ですわ。これも、古いとか、もう引退してるとかそういうこと関係ないんです。高校教師(最初のヤツね。真田の)で流れたとき、なんかびっくりしましたね。なんじゃこれ~って。うれしいようで、それでいて、自分だけの大切な宝ものをみんなにとられてしまうような、一種の嫉妬なんでしょうか? そんな気持ちになったのを覚ています。
「孤立無援の唄」はいいですよ~。
☆テツさん
2006-06-04-Sun-15:16
うん。たいへんそうですね。ま、焦らないで。わたしもちぢみたいです~。
関係ないのですが・・・
2006-06-04-Sun-23:34
お久し振りです
出人さん!短歌応募されました?
あーーーーーーーー!
旅先でネカェもあるので、と思いつつすっかり忘れてしまい気がつけば翌日でした(×_×;)初機会でせっかく教えて頂いたのに(;o;)
出人さん!短歌応募されました?
あーーーーーーーー!
旅先でネカェもあるので、と思いつつすっかり忘れてしまい気がつけば翌日でした(×_×;)初機会でせっかく教えて頂いたのに(;o;)
☆ノエルさん
2006-06-05-Mon-06:41
うん。ダメ(笑)
ずっと頭の片隅にはあったんですけど、作れませんわ。どうも標語やキャッチコピーみたいになっちゃって。コピーいいのかもしれませんが、趣旨から言って。
あまり負担に思うことはありませんよ。通り過ぎる風のようなものです。
ずっと頭の片隅にはあったんですけど、作れませんわ。どうも標語やキャッチコピーみたいになっちゃって。コピーいいのかもしれませんが、趣旨から言って。
あまり負担に思うことはありませんよ。通り過ぎる風のようなものです。
ネッ
2006-06-05-Mon-14:56
ネットで広い憂鬱を仕事したかったの♪
☆ピーター
2006-06-06-Tue-07:29
ひさしぶり~ お前
広い憂鬱を仕事したかった
なんて、すげぇ表現じゃん! 感涙!
広い憂鬱を仕事したかった
なんて、すげぇ表現じゃん! 感涙!
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/851-2bf27633 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
6/3 日記を書くのは意味がある。
このブログは脇見恐怖症をメインテーマにしたブログです。しかし、カテゴリーを見てみると、なぜか「高校生日記」が多い。それはなぜか?つまり脇見恐怖症を治した人(自分)
そうなのですか。出人さんが仰るその頃、私は小学生でした。
藤波でも前田でも長州でも木村でもなく、タイガーマスクでもダイナマイトキッドでもなく、猪木のファンでした。母方の婆様が「アントン命」だった物で、その影響です。
苦しい時にも助けてくれたから。
ですね。
そうですよね。
今や新日本プロレスが苦しい時ですからね。
ゲーム屋のシナリオ通りにリングが流れて行ってる中、永田だけが反発してるように見えます・・・今は。
あ、入場テーマ。
私は新日本系では橋本真也の「爆勝宣言」、全日系ではジャンボ鶴田の「J」が好きです。両者共に故人であり、その両者に馴染み深い天龍の「サンダー・ストーム」も雰囲気のある曲だと思います。
森田童子はドラマ「高校教師」の歌しか知りませんが、私は気分が落ち込んだ時は自分を落とし切るために中島みゆきなどを処方いたしております。