David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
主要ブログアクティブユーザー数の比較【2月】
2006-03-01-Wed
3月になりました。2月の主要ブログアクティブユーザー数の比較グラフを掲載します。いつも見ていらっしゃらない人のために、アクティブユーザー数についてご説明しておきます。
「アクティブユーザー数」とは「ブログを更新したユーザー」ということです。活動度のひとつの指標です。【2月】とありますが、これはこの2月に記事を更新した人の絶対数です。先月(2月)1度でも更新したら1人です。28日間毎日更新した人がいたとしても同じく1人です。ただ、おそらく、無人状態でブログペットが記事を更新してもこの値を増やすことはできるでしょう。そういう意味で偽装しようと思えばいくらでもできそうではあります。
この統計はブログファンという、ブログ関連の話題を扱っているサイトが集計をしています。現在21社のブログサービスについて集計を、毎日のデータ(日別)、毎週(週別)、毎月(月別)と発表されています。わたしはそれを、ちゃっかりグラフにしてるだけです。
このグラフから見る2月は「ライブドア事件の影響がブログ界にも出て、ライブドア離れが進んだ月。ライブドアからの引っ越し組で増加したのは、FC2・goo・ヤプログ・エキサイト。中でもFC2の一人勝ち」という感じです。

▲主要9ブログの月単位の更新数の比較(8ブログの平均付)
思うに、12月や1月に比べて、2月は日数が3日も少ないんです。1割も日数が少ないうえに、年末年始というと「ブログ書きたい気分」になるかもと思うわけで、そんなブロガーの心理を考えると、数字上は2月度の集計は減って当然だと思うんですよね。ところが上に上げた4社はのびているわけで、ことにFC2の軌跡はライブドアからの移転先の第一候補がFC2であったということを物語っているのではないかと思うのです。これ、何度も書いてきたことなんですが、このグラフは顕著です。
ちなみに赤太字の主要8ブログの平均値ですが、グラフにしてある9社からアメーバをのぞいた8社によるものです。現在、この7~9位のあたりはちとズレが生じています。日別では「エキサイト、はてな、アメーバ」もしくは「はてな、エキサイト、アメーバ」、週別と月別では「エキサイト、アメーバ、はてな」とずれが生じており、現在では過去との連続性からアメーバを除いたものにしています(この8社はわたしが決めたモノです)。

△2位グループ5社抽出版
もう一つわたしが知りたいのは、これも何度も書いたのですが、ヤフーのこの減少はなに? ってことです。素朴にわかりません。ライブドア事件が起きて以来同じように減っているって感じもします。単に重いのが嫌がられただけなのでしょうか?
この2月はFC2にとってはいい月だったと思います。

「アクティブユーザー数」とは「ブログを更新したユーザー」ということです。活動度のひとつの指標です。【2月】とありますが、これはこの2月に記事を更新した人の絶対数です。先月(2月)1度でも更新したら1人です。28日間毎日更新した人がいたとしても同じく1人です。ただ、おそらく、無人状態でブログペットが記事を更新してもこの値を増やすことはできるでしょう。そういう意味で偽装しようと思えばいくらでもできそうではあります。
この統計はブログファンという、ブログ関連の話題を扱っているサイトが集計をしています。現在21社のブログサービスについて集計を、毎日のデータ(日別)、毎週(週別)、毎月(月別)と発表されています。わたしはそれを、ちゃっかりグラフにしてるだけです。
このグラフから見る2月は「ライブドア事件の影響がブログ界にも出て、ライブドア離れが進んだ月。ライブドアからの引っ越し組で増加したのは、FC2・goo・ヤプログ・エキサイト。中でもFC2の一人勝ち」という感じです。

▲主要9ブログの月単位の更新数の比較(8ブログの平均付)
思うに、12月や1月に比べて、2月は日数が3日も少ないんです。1割も日数が少ないうえに、年末年始というと「ブログ書きたい気分」になるかもと思うわけで、そんなブロガーの心理を考えると、数字上は2月度の集計は減って当然だと思うんですよね。ところが上に上げた4社はのびているわけで、ことにFC2の軌跡はライブドアからの移転先の第一候補がFC2であったということを物語っているのではないかと思うのです。これ、何度も書いてきたことなんですが、このグラフは顕著です。
ちなみに赤太字の主要8ブログの平均値ですが、グラフにしてある9社からアメーバをのぞいた8社によるものです。現在、この7~9位のあたりはちとズレが生じています。日別では「エキサイト、はてな、アメーバ」もしくは「はてな、エキサイト、アメーバ」、週別と月別では「エキサイト、アメーバ、はてな」とずれが生じており、現在では過去との連続性からアメーバを除いたものにしています(この8社はわたしが決めたモノです)。

△2位グループ5社抽出版
もう一つわたしが知りたいのは、これも何度も書いたのですが、ヤフーのこの減少はなに? ってことです。素朴にわかりません。ライブドア事件が起きて以来同じように減っているって感じもします。単に重いのが嫌がられただけなのでしょうか?
この2月はFC2にとってはいい月だったと思います。

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/690-1ad8530e |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。