David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
「スガキヤ」~これぞ愛知らーめん
2006-02-26-Sun
「B級」という言葉をご存じでしょうか。たぶん、だれもが聞いたことはあると思います。B級、つまり「Bクラス」。A級にはなれない、一流になれない、二流のものです。
今回のランキングオンラインの番長企画は「安くて旨いB級グルメを教えて。集まれ!B級グルメ番長」なんです。
ありますよ。愛知県には。これぞ、B級グルメの王者みたいなラーメン店が。創業60周年、押しも押されもせぬ超大型の、B級中のB級のラーメン店。なんと、スガキヤです。東海地区、関西・北陸地区、静岡地区で直営303店舗、FC5店舗の合計308店舗(平成17年4月現在)を展開する、ラーメンと甘党の超大型チェーン店です。

△温野菜ラーメンと特製ラーメンフォーク
写真はわたしが今日、この記事を書くために注文した「温野菜ラーメン」(390円)なんだけど、上に乗っているのがスガキヤ特製ラーメンフォークなんです。みたことあります? 珍しいでしょ。
リサイクルしにくり割り箸よりも、リユースできるものはないだろうか? おそらくそう考えたのであろう開発者(スガキヤの人ですよ~)は、この地球に優しいラーメンフォークを考えたのでありましょう。そんなことまでするラーメン屋さん、全国ほかにあります? 知ってたら教えて~。
で、このラーメンフォークの使い方は「ファークの部分で麺を、スプーンの部分でスープを飲む」ものだとばかり思っていたのですが、実は正しい使い方はそうではないらしいんです。どんぶりの中におもむろにつっこんで、フォークの部分で麺を、スプーンの部分でスープを同時にとらえて口に運ぶのが正しいラーメンフォークの使い方だそうです(→名古屋の味 スガキヤ編)。でも、はっきりいって、そんなふうに使ってる人いません。一応レンゲの代わりに使う人はいますけど、たいていの人は麺は割り箸で食べてます(笑)。
わたしは、このスガキヤラーメンを旨いと思っています。ラーメンというより、正確にはこのスープが旨いと思っています。もちろん、ほかにおいしいラーメン屋さんもたくさんありますよ。。具だってもっといいものを使っているラーメン屋さんは、いくらでもあると思います。いくらでも(笑)。
でも、値段をみてよ。基本の「ラーメン」が一杯280円。チャーシュ5枚入れた「肉入ラーメン」が350円、さらにそれに玉子を加えた「特製ラーメン」が390円。これは、おそらくすべてのラーメン屋さんで最も安い品揃えではないでしょうか(そのほかのメニューはこちら~)。
そのすべてのラーメンに使われているのが、和風トンコツと言われる、スガキヤの特製の白いスープ。これがうまいんです。魚と昆布だしがメインらしいんですけど、学生時代にはヘビでだしをとっているという伝説がありました。「名古屋の味 スガキヤ編」のページにも同じようなことが描いてありましたので、みんな噂してたんだなぁって思います。これが旨い。
もちろん、味なんて好きずきですけどね、でも、うまくないとしたら、こんなにお店できますか? もう一度書きますが、今年は創業60周年で、東海地方を中心に300店舗以上の直営店を持っているのですよ。名古屋を代表する味だと思います。名古屋限定ってことでなくて、愛知県下なら広くありますし、中部、関西エリアに店舗があるのですけどね。
ええと、来週の土日(3月4~5日)、60周年を記念して全店舗で全商品半額デーをするようです。ぜひ、どうぞ~。

ほぇからよ、ファンサイトもあるし、スガキヤ度チェックなんてのもあるんでよ~。
ま、とにかくいっぺん食べてみりゃぁわかるでなも~。
あなたのスガキヤ度は、68% です。
楽天で購入できます。

今回のランキングオンラインの番長企画は「安くて旨いB級グルメを教えて。集まれ!B級グルメ番長」なんです。
ありますよ。愛知県には。これぞ、B級グルメの王者みたいなラーメン店が。創業60周年、押しも押されもせぬ超大型の、B級中のB級のラーメン店。なんと、スガキヤです。東海地区、関西・北陸地区、静岡地区で直営303店舗、FC5店舗の合計308店舗(平成17年4月現在)を展開する、ラーメンと甘党の超大型チェーン店です。

△温野菜ラーメンと特製ラーメンフォーク
写真はわたしが今日、この記事を書くために注文した「温野菜ラーメン」(390円)なんだけど、上に乗っているのがスガキヤ特製ラーメンフォークなんです。みたことあります? 珍しいでしょ。
リサイクルしにくり割り箸よりも、リユースできるものはないだろうか? おそらくそう考えたのであろう開発者(スガキヤの人ですよ~)は、この地球に優しいラーメンフォークを考えたのでありましょう。そんなことまでするラーメン屋さん、全国ほかにあります? 知ってたら教えて~。
で、このラーメンフォークの使い方は「ファークの部分で麺を、スプーンの部分でスープを飲む」ものだとばかり思っていたのですが、実は正しい使い方はそうではないらしいんです。どんぶりの中におもむろにつっこんで、フォークの部分で麺を、スプーンの部分でスープを同時にとらえて口に運ぶのが正しいラーメンフォークの使い方だそうです(→名古屋の味 スガキヤ編)。でも、はっきりいって、そんなふうに使ってる人いません。一応レンゲの代わりに使う人はいますけど、たいていの人は麺は割り箸で食べてます(笑)。
わたしは、このスガキヤラーメンを旨いと思っています。ラーメンというより、正確にはこのスープが旨いと思っています。もちろん、ほかにおいしいラーメン屋さんもたくさんありますよ。。具だってもっといいものを使っているラーメン屋さんは、いくらでもあると思います。いくらでも(笑)。
でも、値段をみてよ。基本の「ラーメン」が一杯280円。チャーシュ5枚入れた「肉入ラーメン」が350円、さらにそれに玉子を加えた「特製ラーメン」が390円。これは、おそらくすべてのラーメン屋さんで最も安い品揃えではないでしょうか(そのほかのメニューはこちら~)。
そのすべてのラーメンに使われているのが、和風トンコツと言われる、スガキヤの特製の白いスープ。これがうまいんです。魚と昆布だしがメインらしいんですけど、学生時代にはヘビでだしをとっているという伝説がありました。「名古屋の味 スガキヤ編」のページにも同じようなことが描いてありましたので、みんな噂してたんだなぁって思います。これが旨い。
もちろん、味なんて好きずきですけどね、でも、うまくないとしたら、こんなにお店できますか? もう一度書きますが、今年は創業60周年で、東海地方を中心に300店舗以上の直営店を持っているのですよ。名古屋を代表する味だと思います。名古屋限定ってことでなくて、愛知県下なら広くありますし、中部、関西エリアに店舗があるのですけどね。
ええと、来週の土日(3月4~5日)、60周年を記念して全店舗で全商品半額デーをするようです。ぜひ、どうぞ~。

ほぇからよ、ファンサイトもあるし、スガキヤ度チェックなんてのもあるんでよ~。
ま、とにかくいっぺん食べてみりゃぁわかるでなも~。

あなたのスガキヤ度は、68% です。
だそうです。かなりレベルが高いですが、ぎりぎり一般人レベルのラーメン通です。
しかし一歩間違えば(?)あっというまに「スガキヤン」です。
ここまできたら無駄なあがきをせずに、どっぷりはまった方が
貴方のために良いかも知れませんよ!?
そんなあなたにオススメの商品は、『寿がきやラーメン』です(これはお店のと若干違いますけどね~。やっぱりこのスープがスガキヤです!
楽天で購入できます。
![]() ![]() | ![]() ![]() |


COMMENT
91%だぁ~
2006-02-27-Mon-00:20
☆ケ・セラ母ちゃんさん
2006-02-27-Mon-11:08
お~ ものすごいスガキヤンですね。
こうしたものでも、望郷ですよね、ほんと。
こうしたものでも、望郷ですよね、ほんと。
スガキヤがない!
2006-02-27-Mon-17:12
スガキヤ度チェックに行ったのに、あまりにも選択肢が無さ過ぎて途中で断念しました。残念。
フォークスプーン、ステキ。
そして「名古屋の味」だと大々的に謳っているその自信、であるにも関わらず大衆に好かれる位置にい続けるB級の精神。
ビバ!スガキヤ。
よし、通販で買おう。
フォークスプーン、ステキ。
そして「名古屋の味」だと大々的に謳っているその自信、であるにも関わらず大衆に好かれる位置にい続けるB級の精神。
ビバ!スガキヤ。
よし、通販で買おう。
2006-02-28-Tue-00:58
はじめまして!
「スガキヤ」に惹かれて遊びに来ました☆
私も高校生の時によく通ってました~(地元名古屋なんで)
ラーメン食べないで
ソフトクリームだけ注文して何時間も居座ったり(笑)
60年も経っていたとは…ブラボー!
「スガキヤ」に惹かれて遊びに来ました☆
私も高校生の時によく通ってました~(地元名古屋なんで)
ラーメン食べないで
ソフトクリームだけ注文して何時間も居座ったり(笑)
60年も経っていたとは…ブラボー!
関東にもあります
2006-02-28-Tue-08:01
なつかしいわぁ・・・スガキヤ・・・。
私も好きでした。イトーヨ○カドーの6階にありました。
・・・あ!私はあのフォークで麺を、スプーンにスープでちゃんと食べてましたよ(自慢げ)。
最後のソフトクリームのアイスのザラつき・・・懐かしいわぁ・・・。
私も好きでした。イトーヨ○カドーの6階にありました。
・・・あ!私はあのフォークで麺を、スプーンにスープでちゃんと食べてましたよ(自慢げ)。
最後のソフトクリームのアイスのザラつき・・・懐かしいわぁ・・・。
☆フクフク丸さん
2006-02-28-Tue-09:37
あの「スガキヤ度チェック」はひどいですよね(笑)最初の一段が高すぎ。ここまで「通」しか相手にしないのかよって感じです。でも、スガキヤ利用者だと、90パーセント超えちゃう人が現実にいるんですわ。
☆まついんさん
2006-02-28-Tue-09:51
スガキヤは部活動をしてる(してない人もか)高校生(中、大もか)には、男女を問わずほんと助かる存在ですよね。ほんとに、経営者の配慮に頭が下がります。
凛さんのコメントにもあるようですが、東京にも進出しているようですよ。スガキヤのサイトに店舗一覧が載っています。よろしかったら、そちらでもどうぞ~。
凛さんのコメントにもあるようですが、東京にも進出しているようですよ。スガキヤのサイトに店舗一覧が載っています。よろしかったら、そちらでもどうぞ~。
☆凛さん
2006-02-28-Tue-10:00
お、あるんですか~。今でもやってるのかなぁ。
スガキヤのサイトの店舗一覧に現在載っているのは、
関東地方は高田馬場店(高田馬場センテニアタワー1F)の1軒のみなんですよ。関東の人は舌が肥えているのかなぁ(笑)
ラーメンフォークを使いこなしていたとは流石です~。
スガキヤのサイトの店舗一覧に現在載っているのは、
関東地方は高田馬場店(高田馬場センテニアタワー1F)の1軒のみなんですよ。関東の人は舌が肥えているのかなぁ(笑)
ラーメンフォークを使いこなしていたとは流石です~。
スガキヤ~
2006-02-28-Tue-15:13
私も好きです。子供の頃母とダイエーに行ったら必ずスガキヤでした。同じスガキヤに高校生の頃はよくソフトクリームを食べに行ったよ。
夫とつきあい始めた頃お互いがスガキヤファンと知った驚きよ。そしてその時食べた卵ラーメンにあたった思い出・・・。初めて蕁麻疹が出たのはあの時です。
ってな具合で、関西でもなかなか浸透していますよ。
あ、そうだ、レジの所にあるはがきを出したので年賀状が届きます。割引券が付いてくるのでとてもお得です。
夫とつきあい始めた頃お互いがスガキヤファンと知った驚きよ。そしてその時食べた卵ラーメンにあたった思い出・・・。初めて蕁麻疹が出たのはあの時です。
ってな具合で、関西でもなかなか浸透していますよ。
あ、そうだ、レジの所にあるはがきを出したので年賀状が届きます。割引券が付いてくるのでとてもお得です。
☆あふろやんさん
2006-03-01-Wed-07:00
あふろやんさんは関西エリアの方でしたよね。そっちでも普通にあるのですね。
スガキヤってうどんもやってたりするんですけどえね、出汁というか味付けは、関東系は関西系ってことなんでしょうか。きっとそうですね。
スガキヤってうどんもやってたりするんですけどえね、出汁というか味付けは、関東系は関西系ってことなんでしょうか。きっとそうですね。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/685-aa2046b4 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
「とんかつラーメン・幸楽園」~(愛知豊川)
ラーメンにトンカツを乗せるって発想いかがですか? くどそう? 油が? そう感じますよね。ところが、意外にいけて好評らしいんです。
愛知ラーメンといえばスガキヤだと信じていたんですが~台湾ラーメン
スキマ記事というか、おもしろ小ネタを紹介しているExcite Bitが、名古屋の台湾ラーメンを紹介している。
→ 名古屋名物の台湾ラーメンとは(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
記事よると、名古...
なっつかしいわあ。実家の近所のダイエーの中にあって、よく行ってたわ。最後はいつもソフトクリーム派。
あ、そうそう、高校のときも、家とは全く逆方向にユニーがあったけど、そっちにも友達とよく食べに行ってたなあ、なんせ安いから。
あの頃は、美味しい♪ってホントに思ってたけど、実際のところどうなんだろう。もう何年も食べてないや・・・。
あのちっこいテーブルとキーキー鳴る硬い椅子も、今となってはなつかしいなあ。(望郷・・・(* ̄m ̄)プッ)