David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
受験シーズンです
2006-02-26-Sun
ヒアリングでちとした騒動だったセンター試験も終わり、国公立大学の二次試験が始まっています。大変ですね~。
受験をとりあげて大人気だったのが「ドラゴン桜」です。DVD-BOXも売れてるようです。
阿部寛さんのドラマはおもしろい!
また、見ると思う。
誰にも可能性はある事を、教えてもらいました!
定員がある以上、誰もが東大に入るというのは、そもそも不可能な話ですが、自分の可能性を信じ、努力することは、受験や勉強以外のどんなことにおいても大切だと思います。金メダルをとったフィギュアスケートの荒川静香選手も、受験とスケートという点でこそ違うものの、自分の可能性を信じ、努力するという点では同じだったはずですね。
大相撲にしろ、その他のスポーツにしろ、少子化の影響は免れないわけです。今、学校の運動部ってけっこう重大な危機を向かえています。たとえば、これは広島の中学の運動部の記事です。
それは、残念ながら学習面でもそうかもしれません。ゆとりの教育の弊害が叫ばれる中で、学校6日制を維持して、学習指導要領を守らずに、早めにこなしていくというような展開の私立学校が生き残っていき、公立は幅広い層の子どもたちが、最低限の力だけを身につけるための勉強をしていくような形になっていくのかもしれませんね。一部の勝ち組と大多数の負け組、そんな格差の社会を、スポーツも、勉強も、そして仕事や収入の面でも向かえようとしているのかもしれません。
そんななかで、「ドラゴン桜」は、その格差の壁にとらわれるな。最初から自分をあきらめるな。可能性を信じ、努力していけということを示しているのだと思います。
スポーツにしろ、受験にしろ、なんにしろ、そういう生き方をせねばいけませんよね。別にすべての面で勝利者になることはありません。幸いなことに現在の日本は、たった一つでいい、たった一つだけ他人より抜きんでているものがあれば、それでなんとかなるという国になっています。若い頃は、そういう自分の可能性を信じ、自分の武器を磨く時期であってほしいと思いますね。
それにしても、「ドラゴン桜」の影響は大きかったのですね。
「算数ドリル」もできたのですね。
兄妹で取り合い!
こんなハウツー本とか。
参考になるのかなぁ~?
この本こそ「東大は簡単」という証左?
ドラゴン桜に書かれている誇大宣伝を暴いた本(;´Д`)ハァハァ
そして、ついに、「合格手帳」まで発売になってます~。
ま、がんばってください!

受験をとりあげて大人気だったのが「ドラゴン桜」です。DVD-BOXも売れてるようです。
ドラゴン桜 DVD-BOX
posted with amazlet on 06.02.26
メディアファクトリー (2005/12/22)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
おすすめ度の平均: 




定員がある以上、誰もが東大に入るというのは、そもそも不可能な話ですが、自分の可能性を信じ、努力することは、受験や勉強以外のどんなことにおいても大切だと思います。金メダルをとったフィギュアスケートの荒川静香選手も、受験とスケートという点でこそ違うものの、自分の可能性を信じ、努力するという点では同じだったはずですね。
大相撲にしろ、その他のスポーツにしろ、少子化の影響は免れないわけです。今、学校の運動部ってけっこう重大な危機を向かえています。たとえば、これは広島の中学の運動部の記事です。
以前のように、少子化により、部員不足から廃部となる部活動が続出、学校対抗の部活動の大会が成立しないとう状況にあるようです。さらに、「自治体の財政難」という状況も加わっています。こんな状況で、有望な若手選手が、すべての競技に出てくるわけはありません。国際大会で活躍する選手というのは、環境の許された一部のものだけが、エリート的に養成されていく時代になっていると思います。広島県内の中学生数は1987年度の14万2000人が本年度は8万2000人、運動部数も88年度の3335部から2919部に減った。山口県でも92年度の2170部から1607部になった。水泳など学校に部がない個人競技の場合、学校が臨時に認めて生徒の大会参加の道を開いているが、競技の選択肢は減るばかりだ。
全体を読む(中国新聞「スポーツ新時代」)
それは、残念ながら学習面でもそうかもしれません。ゆとりの教育の弊害が叫ばれる中で、学校6日制を維持して、学習指導要領を守らずに、早めにこなしていくというような展開の私立学校が生き残っていき、公立は幅広い層の子どもたちが、最低限の力だけを身につけるための勉強をしていくような形になっていくのかもしれませんね。一部の勝ち組と大多数の負け組、そんな格差の社会を、スポーツも、勉強も、そして仕事や収入の面でも向かえようとしているのかもしれません。
そんななかで、「ドラゴン桜」は、その格差の壁にとらわれるな。最初から自分をあきらめるな。可能性を信じ、努力していけということを示しているのだと思います。
スポーツにしろ、受験にしろ、なんにしろ、そういう生き方をせねばいけませんよね。別にすべての面で勝利者になることはありません。幸いなことに現在の日本は、たった一つでいい、たった一つだけ他人より抜きんでているものがあれば、それでなんとかなるという国になっています。若い頃は、そういう自分の可能性を信じ、自分の武器を磨く時期であってほしいと思いますね。
それにしても、「ドラゴン桜」の影響は大きかったのですね。
「算数ドリル」もできたのですね。
ドラゴン桜式 算数力ドリル
posted with amazlet on 06.02.26
牛瀧 文宏 三田 紀房 モーニング編集部
講談社 (2005/09/29)
売り上げランキング: 4,082
講談社 (2005/09/29)
売り上げランキング: 4,082
おすすめ度の平均: 


こんなハウツー本とか。
ドラゴン桜を検証!!東大合格法
posted with amazlet on 06.02.26
2005年理3合格者有志 「東大合格法」編集委員会
データハウス (2005/07)
売り上げランキング: 2,698
データハウス (2005/07)
売り上げランキング: 2,698
おすすめ度の平均: 




そして、ついに、「合格手帳」まで発売になってます~。
ま、がんばってください!

COMMENT
2006-02-26-Sun-15:10
きょうは、山口まで負けへ維持するはずだったみたい。
人間の能力は
2006-02-26-Sun-15:33
10桁の数字が覚えられれば、人によって脳の差はそんなにないらしいです。
そもそも生まれてきた時点で3億の精子の中で勝ち抜いてきたエリートなんですから、みんな誇りを持って欲しいです。
そもそも生まれてきた時点で3億の精子の中で勝ち抜いてきたエリートなんですから、みんな誇りを持って欲しいです。
★テツさん
2006-02-26-Sun-18:29
ああ、電話番号を市外局番から覚えられるかってことですよね。いくつ覚えてます。わたしは2個だけ(笑)
自宅と実家。ケータイの番号など、一つも言えません。
自宅と実家。ケータイの番号など、一つも言えません。
イナバウアーからバックドロップ!
2006-02-27-Mon-17:27
東大に入る事はゴールではないのに(笑)。
でも、そういう目標もって成功したり失敗したりして、若い頃に何度でも燃え尽きてみたら良いですよね。
燃えカスに乾いた薪をつぎ足してやれば、何度でも燃え上がれるってことも覚えた方が良い。
世の中は自分のやりたい事が簡単にできるほど甘くありません。でも「頑張る事」を投げ出して「成功」が簡単に手に入るなんて勘違いするような宣伝の仕方は止めて欲しいと思うんですよ。
タフであれ。子供たち。
でも、そういう目標もって成功したり失敗したりして、若い頃に何度でも燃え尽きてみたら良いですよね。
燃えカスに乾いた薪をつぎ足してやれば、何度でも燃え上がれるってことも覚えた方が良い。
世の中は自分のやりたい事が簡単にできるほど甘くありません。でも「頑張る事」を投げ出して「成功」が簡単に手に入るなんて勘違いするような宣伝の仕方は止めて欲しいと思うんですよ。
タフであれ。子供たち。
☆フクフク丸さん
2006-02-28-Tue-09:33
イナバウアーいいですね。女子プロレスって男子よりもそういうすごい技ができそうで、ぜひ見てみたいんですがチャンスがなくて~。
「学問に王道なし」ですね。
「学問に王道なし」ですね。
そうなんですよ。
2006-02-28-Tue-11:12
問い、学ぶのか
勉めて強いるのか
その差は大きいと思うんです。
女子プロレスってスゴイですよ。
髪の毛とか掴んでるのって、エグイ・・・
勉めて強いるのか
その差は大きいと思うんです。
女子プロレスってスゴイですよ。
髪の毛とか掴んでるのって、エグイ・・・
☆ふくふく丸さん
2006-03-01-Wed-06:58
われわれの(フクフク丸さんとわたしとでも、それはまた違いますけど)受験時代から、受験のノウハウを書いた本はたくさんありましたよね。そうした「受験テックニック」とか、「記憶術(ちょっと便利な記憶法)」みたいのって、確かに知ってると便利です。
受験期に覚えた歌で、今だに元素記号がクリプトンまで言えたりしますから(笑)。
女子プロレスは髪つかみでなくて、技がみたいです。イナバウアー式バックドロップってきっとやれますよ。
受験期に覚えた歌で、今だに元素記号がクリプトンまで言えたりしますから(笑)。
女子プロレスは髪つかみでなくて、技がみたいです。イナバウアー式バックドロップってきっとやれますよ。
豊田真奈美がイチオシです。
2006-03-01-Wed-08:30
女子プロレスも女子にしかできない戦いではなくて、男子的なものに傾倒しすぎて、いつの間にか存在感がなくなってしまいました。
ライブで見るのが一番ですが、もしビデオをご覧になるのであれば12~13年くらい前の全日本女子で北斗晶(現・佐々木健介の鬼嫁)が活躍していた頃の豊田真奈美というレスラーの試合をお勧めします。
豊田にしか表現できない柔軟さとしなやかさがあります。現在、女子プロレスは団体乱立の末に低迷し、全日本女子が潰れてしまって豊田は現在フリーランスで活躍していますが、どこの団体にいつ出てくるのかよく分かりません。相変わらず「これ、ありえねえ~」という技使ってます。
「女性ならでは」という点に於いては女子プロレスの歴史(と言っても私はクラッシュギャルズくらいからしか知りませんけども)を見渡してもピカイチだと思います。
熱烈にお勧めします。
ライブで見るのが一番ですが、もしビデオをご覧になるのであれば12~13年くらい前の全日本女子で北斗晶(現・佐々木健介の鬼嫁)が活躍していた頃の豊田真奈美というレスラーの試合をお勧めします。
豊田にしか表現できない柔軟さとしなやかさがあります。現在、女子プロレスは団体乱立の末に低迷し、全日本女子が潰れてしまって豊田は現在フリーランスで活躍していますが、どこの団体にいつ出てくるのかよく分かりません。相変わらず「これ、ありえねえ~」という技使ってます。
「女性ならでは」という点に於いては女子プロレスの歴史(と言っても私はクラッシュギャルズくらいからしか知りませんけども)を見渡してもピカイチだと思います。
熱烈にお勧めします。
☆ふくふく丸さん
2006-03-01-Wed-08:40
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/684-f7822873 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。