David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
なぞなぞ47)「本の探偵」
2006-02-12-Sun
購読している読売新聞には「KODOMO読む」というページがあります。(おそらく毎週日曜日の)子ども向けの読書のページです。その中に「本の探偵」という欄があります。簡単に言うと、読者から本に関する調査の依頼を受けた”本の探偵”たちが、その調査結果を報告するというページです。
たとえば、「未来、社会全体にロボットが労働者やペットのように住む話で、子どもをなくした母親に子どもの代わりに提供され、母を愛するようにプログラムされているんだけど、科学の進歩でその子どもが生還したら、そのロボットは捨てられるみたいな話。主人公の少年型ロボットの名前はデーヴィッドなんだけど、題名教えて? 子どもに見せてやりたいんで」みたいな質問がされるわけですね。これはわたしが今勝手に作った質問です。しかも、本じゃなくて、わたしがハンドルをいただいた某有名映画の内容です。
こんな感じで本を調査して、確かな内容や題名や出版社を教えてくれます。そうして、忘れられない一冊に再会できたり、また、大切な人に紹介できたりするわけです。
さて、本日(2/12)の本の探偵コーナーの依頼人から与えられた手がかりはなぞなぞでした。その作品の題名や作者がわからないから調査を依頼したわけです。探偵は調査しその一冊が紹介されています。アリソン・アトリー作石井桃子訳「チム・ラビットのぼうけん」がそれでした。
おだやかな世界
かわいいウサギの冒険のはなしです
今日はその主人公チム・ラビットが冒険をするきっかけとなったなぞかけうたを問題にします。
「かべは ま白い だいりせき。
そのうちがわに きぬのかーてん。
すいしょうのような いずみの中に、
金のりんごが なっている。
このおしろには いりぐちがない。
それでも、どろぼうは しのびこみ、
金のりんごを ぬすんでく。」
さて、これはなんのことでしょうか?
※答案は非公開コメントでお願いします。
※「非公開コメント」とは管理人にのみ表示のとなりの□にチェックを入れて、コメント投稿することです。
※正解は後日トラバの形式で発表します。
そうそう、赤い方の映画も知ってたら書いて~(笑)
たとえば、「未来、社会全体にロボットが労働者やペットのように住む話で、子どもをなくした母親に子どもの代わりに提供され、母を愛するようにプログラムされているんだけど、科学の進歩でその子どもが生還したら、そのロボットは捨てられるみたいな話。主人公の少年型ロボットの名前はデーヴィッドなんだけど、題名教えて? 子どもに見せてやりたいんで」みたいな質問がされるわけですね。これはわたしが今勝手に作った質問です。しかも、本じゃなくて、わたしがハンドルをいただいた某有名映画の内容です。
こんな感じで本を調査して、確かな内容や題名や出版社を教えてくれます。そうして、忘れられない一冊に再会できたり、また、大切な人に紹介できたりするわけです。
さて、本日(2/12)の本の探偵コーナーの依頼人から与えられた手がかりはなぞなぞでした。その作品の題名や作者がわからないから調査を依頼したわけです。探偵は調査しその一冊が紹介されています。アリソン・アトリー作石井桃子訳「チム・ラビットのぼうけん」がそれでした。
チム・ラビットのぼうけん
posted with amazlet on 06.02.12
アリソン・アトリー 石井 桃子
童心社 (1967/01)
売り上げランキング: 100,143
童心社 (1967/01)
売り上げランキング: 100,143
おすすめ度の平均: 



今日はその主人公チム・ラビットが冒険をするきっかけとなったなぞかけうたを問題にします。
「かべは ま白い だいりせき。
そのうちがわに きぬのかーてん。
すいしょうのような いずみの中に、
金のりんごが なっている。
このおしろには いりぐちがない。
それでも、どろぼうは しのびこみ、
金のりんごを ぬすんでく。」
さて、これはなんのことでしょうか?
※答案は非公開コメントでお願いします。
※「非公開コメント」とは管理人にのみ表示のとなりの□にチェックを入れて、コメント投稿することです。
※正解は後日トラバの形式で発表します。
そうそう、赤い方の映画も知ってたら書いて~(笑)

COMMENT
管理人のみ閲覧できます
2006-02-13-Mon-11:37
このコメントは管理人のみ閲覧できます
☆あふろやんさん
2006-02-13-Mon-22:45
11:37>
映画のタイトルは正解です。わたしが自分のハンドルにしたのは、あるコミュニティ系のサイトでアバタに当たる奴がちょうどロボットのキャラだったので、当時見た映画で心に残っていた作品からハンドルをとったのです。悲しい映画でしたよね~。
映画のタイトルは正解です。わたしが自分のハンドルにしたのは、あるコミュニティ系のサイトでアバタに当たる奴がちょうどロボットのキャラだったので、当時見た映画で心に残っていた作品からハンドルをとったのです。悲しい映画でしたよね~。
管理人のみ閲覧できます
2006-02-14-Tue-03:02
このコメントは管理人のみ閲覧できます
☆Qumiさん
2006-02-14-Tue-09:37
03:02>
こんな時間に~(笑)
映画のタイトルは正解です。意外ですか~(笑)。単にロボットつながりなだけだったんですけどね。あ、あと、少しマザコンつながりなのかも。ああ、それと、愛されたいつながりかも~。それから、さびしいつながりかも~。むふふ、けっこうつながり多いかも。
なぞなぞの方もよろしく~。
こんな時間に~(笑)
映画のタイトルは正解です。意外ですか~(笑)。単にロボットつながりなだけだったんですけどね。あ、あと、少しマザコンつながりなのかも。ああ、それと、愛されたいつながりかも~。それから、さびしいつながりかも~。むふふ、けっこうつながり多いかも。
なぞなぞの方もよろしく~。
管理人のみ閲覧できます
2007-08-20-Mon-22:13
このコメントは管理人のみ閲覧できます
☆スゥ。さん
2007-08-22-Wed-09:12
22:13>
映画のタイトル正解で、なぞなぞの方も正解です。
というか、元ネタ紹介ありがとうございました。
正解トラバに紹介させていただきました。
映画のタイトル正解で、なぞなぞの方も正解です。
というか、元ネタ紹介ありがとうございました。
正解トラバに紹介させていただきました。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/657-f6c665da |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
なぞなぞ47)正解
なぞなぞの正解をトラックバックを利用して公開しています。