David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
映画:「コンスタンティン」~コロナで
2005-04-22-Fri
「コンスタンティン」見てきました。

↑劇場のデコです。
う~む、どなんでしょう……。こういう「エクソシストもの」というか、悪魔ものというか……。見るたびに、文化の違いを感じさせられて、そこに理解のできない壁みたいのを感じます。
「悪魔を憐れむ歌」を見たとき、デンゼル・ワシントンも失敗したなって思ったし、同じくキアヌの「ディアボロス」見たとき、こういう世界もあるのかね~って思ったし、シュワルツネッガーの「エンドオブディス」では世界はともかくアクションはさすがだわって思ったし、「ナインズゲート」でも謎解きの面白さもわからなくもなかったけれど、でも、いつも、欧米人というかクリスチャンの信仰心というか、感じ方って日本人と違うんだなってしみじみと思ったりしたのだけれど、やはり、最終的には、この「悪魔と神の世界観」がいまひとつわからないってことなんですね。いや、わからなくはないんだけど、現代人がこういう話をどういう感覚で理解し、信じているのかが、そこのところがわからないわけなんですけど。
聞いてみたいが、聞く相手はいないかな……。
えっと、もしこれから見る人がいたら、エンドロール(最後の配役などが出るとこね)になっても席を立ってはだめですよ。その後、おそらく次回作の伏線とおもわれる1シーンがありますから。
予告編の中で期待したのは、オーランド・ブルームの「キングダム・オブ・ヘブン」ですね。あと、わけがわからないけど「宇宙戦争」にも一応期待。いまどきこのレトロなネーミングが不気味(笑)。
途中で席を立ってはいけません。
新たなるヒーロー像!!
キアヌが渋い


↑劇場のデコです。
う~む、どなんでしょう……。こういう「エクソシストもの」というか、悪魔ものというか……。見るたびに、文化の違いを感じさせられて、そこに理解のできない壁みたいのを感じます。
「悪魔を憐れむ歌」を見たとき、デンゼル・ワシントンも失敗したなって思ったし、同じくキアヌの「ディアボロス」見たとき、こういう世界もあるのかね~って思ったし、シュワルツネッガーの「エンドオブディス」では世界はともかくアクションはさすがだわって思ったし、「ナインズゲート」でも謎解きの面白さもわからなくもなかったけれど、でも、いつも、欧米人というかクリスチャンの信仰心というか、感じ方って日本人と違うんだなってしみじみと思ったりしたのだけれど、やはり、最終的には、この「悪魔と神の世界観」がいまひとつわからないってことなんですね。いや、わからなくはないんだけど、現代人がこういう話をどういう感覚で理解し、信じているのかが、そこのところがわからないわけなんですけど。
聞いてみたいが、聞く相手はいないかな……。
えっと、もしこれから見る人がいたら、エンドロール(最後の配役などが出るとこね)になっても席を立ってはだめですよ。その後、おそらく次回作の伏線とおもわれる1シーンがありますから。
予告編の中で期待したのは、オーランド・ブルームの「キングダム・オブ・ヘブン」ですね。あと、わけがわからないけど「宇宙戦争」にも一応期待。いまどきこのレトロなネーミングが不気味(笑)。
コンスタンティン 特別版 (初回限定版)
posted with amazlet on 05.12.24
ワーナー・ホーム・ビデオ (2005/09/02)
売り上げランキング: 53
売り上げランキング: 53
おすすめ度の平均: 





TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/33-d204bcc2 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。