David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
映画:「しらゆき姫殺人事件」~劇場で
2014-04-27-Sun
映画「告白」「北のカナリヤたち」やテレビドラマ「夜行観覧車」「高校入試」など、そういえば湊かなえの作品は、読んではいないけど、映像は結構楽しみに見ているので、と思って、今回も、やや期待して劇場に向かいました。
→ 公式ページ
湊かなえの特徴は、現代的な問題をミステリーに取り入れているという感じで、社会派というか、生活派的な作風ですね。また、ミステリーといっても探偵小説というわけではありません。名探偵がいて犯人を追い詰めていくというわけではなくて、市民が事件に巻き込まれてしまい、いわゆる探偵的なノウハウもないまま、なんとかしようと必死に戦い、やがて、なぞが解けるという展開が多いようです。
そのほうがリアルで、現実の社会を描くというのはいいのでしょうが、今回もそうですが、わけのわからなさ、一種の混乱に付き合わされるだけで、それは混乱で間違ってるってのを見せられている感じです。それを楽しまないと、逆に退屈に感じる人もいるのではないかと思ったりもしました。
ま、わたしは大きな盛り上がりも、変化もない、淡々とした展開を楽しむことはできましたけれど、おおきなインパクトはあいませんでした。うーん、そういう意味では印象の薄い作品になった感じです。
また、冒頭に書いた3作品を含めて女性が大きな役割を果たしていますので、女性がみると違う感想があるかもなと思いました。
→ 公式ページ
湊かなえの特徴は、現代的な問題をミステリーに取り入れているという感じで、社会派というか、生活派的な作風ですね。また、ミステリーといっても探偵小説というわけではありません。名探偵がいて犯人を追い詰めていくというわけではなくて、市民が事件に巻き込まれてしまい、いわゆる探偵的なノウハウもないまま、なんとかしようと必死に戦い、やがて、なぞが解けるという展開が多いようです。
そのほうがリアルで、現実の社会を描くというのはいいのでしょうが、今回もそうですが、わけのわからなさ、一種の混乱に付き合わされるだけで、それは混乱で間違ってるってのを見せられている感じです。それを楽しまないと、逆に退屈に感じる人もいるのではないかと思ったりもしました。
ま、わたしは大きな盛り上がりも、変化もない、淡々とした展開を楽しむことはできましたけれど、おおきなインパクトはあいませんでした。うーん、そういう意味では印象の薄い作品になった感じです。
また、冒頭に書いた3作品を含めて女性が大きな役割を果たしていますので、女性がみると違う感想があるかもなと思いました。
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2792-85a6b75f |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。