David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
So-net3GでMifi2372(モバイルWi-Fiルーター)にしてみた。
2012-12-27-Thu
先日、家族
にもらった iPhone4 ですが、家にいるときはWi-Fi接続して、ま、電話機能はないのですが、他のことはすべて、iPhone4 並みにできるわけです。今までスマホを持っていませんでしたが、こうして真似事ながら使ってみるととっても便利です。メールなんて、ヤフーとホットメとGメールなんかのWebメールをどんどん受信してくれますしね。株のチャートもケータイなどよりも数段見やすいです。
当初は家の中でWi-Fiで繋がってればそれでいい、屋外ではケータイがあればそれですむばずと思っていたのですが、使えば使うほど、手放せなくなります。今のガラケーをスマホに機種変してしまえ、それはそれでスマートな解決方法なのです。しかしながら、こうして、いわばiPadもどきがあれば、もう一つの解決法として、これをモバイルWi-Fiで繋げるという方法が思いつきます。
で、手元には3年くらい前に買ったミニノート用のUSBデータ通信の端末も一個あって、これをWi-Fiモバイルルータに変更するということを考えつきました。その際、LTEなどの高速のものならもちろんいいのですが、現実問題、自分の活動状況を考えるとLTEが使えるエリアでは、たぶんモバイル使わなくて、家の中のWi-Fiでいけそうなんです。自宅とか、ホテルとか、あるいはフリースポットとか。ということは、逆にLTEというような速度よりも、サポートエリアの広さを重視ということになります。3Gなのにエリアが狭いというのは、SoftBankやauで体験済みですので、とにかくFOMAエリアの機種にしたいと思っていました。
次は価格の問題です。So-netの、LTE(Xi)+FOMAエリアで、時間制限も使用量制限もなくて、月額2980円というコースがあります。2年契約ですけれど、今ならキャンペーン中で9ヶ月の利用でキャッシュバック(10000円)ということで、これが使えればいいと思いました。
ちなみにキャンペーンはこちら(先日まで2012年12月末までとなっていましたが、今日見ると2013年1月末までとなってます~)。
→ So-net モバイル 3G:キャンペーン | 高速モバイル | インターネット接続 | So-net
これを導入すると、今までより間違いなく毎月2000円以上浮かせることができる可能性があります。ガラケーもWifiで繋げる機種ですので、完全にシフトできれば、さらに4000円近く減らせます。

そこで、So-netのサポートに連絡してみるわけですが、果たして、SIMカードは扱っているけれど、販売しているルーターは現在はないということのようでした。どうも、後で(というのは購入したあとで)PSPのVitaに接続させるのと主な目的にしているようでもありました。つまり、このSo-netのコースは魅力的なのですが、自己責任でSIMフリーのハードを購入しなければならないわけなのですね。
で、問題はここです。
わたしが欲しいのはWi-Fiルーターなんですが、ここに掲載されている推奨機種が、現在まず手にないらないのです。
→ So-net モバイル 3G:検証済み他社提供対応機器 | サービス一覧 | インターネット接続 | So-net
どんなに都合のいいLTEカードがあっても、ルーターがなければなんにもなりません。紆余曲折あって、買えたのはこれ。

わたしのは黒で、Amazonでも扱ってます。
→ AT&T Novatel Wireless モバイルWi-Fiルーター MiFi 2372 並行輸入
一応情報をさがしまして、Wikipediaで大丈夫そうかと思いました。
さらに、こちらの記事を読んで、まずいけそうだと判断しました。
→ Mifi2372でb-mobileイオンSIMを試してみた: Web制作会社の裏事情
このページはとても参考になりました。設定していく途中で迷うようなことは、すべてこの記事にきちんとアドバイスされています。悩んだり、あきらめるまえに、ここ読むと書いてありますんで、ぜひ、どうぞ~。
で、わたしのSo-netのSIMですが、ちゃんと繋がってます。
速度はやっぱり、ちと遅い感じはあります。これも、こちらの記事のとおりです。わたしの場合はカードはLTE(Xi)対応であっても、ハードはそうではありませんので、紫ランプ(HSPA)までしか点きません。
しばらく使用してみて、わたしは補助的に使うつもりですが、ま、それはそれでいいのですが、Xiエリアにお住まいで、メインに利用したいって方は、やっぱりLTE対応のルーターをじっくり探すのいいと思いますよ。
設定などで質問があれば、コメント欄に書いてくだされば、わかる範囲で答えます。
※メモ
マニュアルはここ
※あとで思ったけど
いっそ、ソニーPSVitaにテザリング機能を持たせれば、ルーター代わりに買う人が増えるかもと思いました。

当初は家の中でWi-Fiで繋がってればそれでいい、屋外ではケータイがあればそれですむばずと思っていたのですが、使えば使うほど、手放せなくなります。今のガラケーをスマホに機種変してしまえ、それはそれでスマートな解決方法なのです。しかしながら、こうして、いわばiPadもどきがあれば、もう一つの解決法として、これをモバイルWi-Fiで繋げるという方法が思いつきます。
で、手元には3年くらい前に買ったミニノート用のUSBデータ通信の端末も一個あって、これをWi-Fiモバイルルータに変更するということを考えつきました。その際、LTEなどの高速のものならもちろんいいのですが、現実問題、自分の活動状況を考えるとLTEが使えるエリアでは、たぶんモバイル使わなくて、家の中のWi-Fiでいけそうなんです。自宅とか、ホテルとか、あるいはフリースポットとか。ということは、逆にLTEというような速度よりも、サポートエリアの広さを重視ということになります。3Gなのにエリアが狭いというのは、SoftBankやauで体験済みですので、とにかくFOMAエリアの機種にしたいと思っていました。
次は価格の問題です。So-netの、LTE(Xi)+FOMAエリアで、時間制限も使用量制限もなくて、月額2980円というコースがあります。2年契約ですけれど、今ならキャンペーン中で9ヶ月の利用でキャッシュバック(10000円)ということで、これが使えればいいと思いました。
ちなみにキャンペーンはこちら(先日まで2012年12月末までとなっていましたが、今日見ると2013年1月末までとなってます~)。
→ So-net モバイル 3G:キャンペーン | 高速モバイル | インターネット接続 | So-net
これを導入すると、今までより間違いなく毎月2000円以上浮かせることができる可能性があります。ガラケーもWifiで繋げる機種ですので、完全にシフトできれば、さらに4000円近く減らせます。

そこで、So-netのサポートに連絡してみるわけですが、果たして、SIMカードは扱っているけれど、販売しているルーターは現在はないということのようでした。どうも、後で(というのは購入したあとで)PSPのVitaに接続させるのと主な目的にしているようでもありました。つまり、このSo-netのコースは魅力的なのですが、自己責任でSIMフリーのハードを購入しなければならないわけなのですね。
で、問題はここです。
わたしが欲しいのはWi-Fiルーターなんですが、ここに掲載されている推奨機種が、現在まず手にないらないのです。
→ So-net モバイル 3G:検証済み他社提供対応機器 | サービス一覧 | インターネット接続 | So-net
どんなに都合のいいLTEカードがあっても、ルーターがなければなんにもなりません。紆余曲折あって、買えたのはこれ。

わたしのは黒で、Amazonでも扱ってます。
→ AT&T Novatel Wireless モバイルWi-Fiルーター MiFi 2372 並行輸入
一応情報をさがしまして、Wikipediaで大丈夫そうかと思いました。
北米向けの「MiFi 2372」の場合、3G方式の場合の周波数帯は800/850/1900/2100MHz(UMTSバンド1/2/5/6)が利用可能で、NTTドコモのFOMAプラスエリアなども利用が可能となる。また、通信速度は、最大下り7.2Mbps、上り最大5.76Mbpsが利用可能となる。
さらに、こちらの記事を読んで、まずいけそうだと判断しました。
→ Mifi2372でb-mobileイオンSIMを試してみた: Web制作会社の裏事情
このページはとても参考になりました。設定していく途中で迷うようなことは、すべてこの記事にきちんとアドバイスされています。悩んだり、あきらめるまえに、ここ読むと書いてありますんで、ぜひ、どうぞ~。
で、わたしのSo-netのSIMですが、ちゃんと繋がってます。
速度はやっぱり、ちと遅い感じはあります。これも、こちらの記事のとおりです。わたしの場合はカードはLTE(Xi)対応であっても、ハードはそうではありませんので、紫ランプ(HSPA)までしか点きません。
しばらく使用してみて、わたしは補助的に使うつもりですが、ま、それはそれでいいのですが、Xiエリアにお住まいで、メインに利用したいって方は、やっぱりLTE対応のルーターをじっくり探すのいいと思いますよ。
設定などで質問があれば、コメント欄に書いてくだされば、わかる範囲で答えます。
※メモ
マニュアルはここ
※あとで思ったけど
いっそ、ソニーPSVitaにテザリング機能を持たせれば、ルーター代わりに買う人が増えるかもと思いました。
COMMENT
繋がらない
2012-12-31-Mon-03:07
はじめまして 私もso-netでやってみたのですがうまくいきません。DNSとか設定されましたか
名医 麻生泰です
2012-12-31-Mon-23:24
わかります!
☆kataokaさん
2012-12-31-Mon-23:30
コメントありがとうございます。
ご苦労されてるようですね。
DNSは入会書だったかな、今、実家で手元にないのですけど、入会書だったか、会員証にあったように設定します。手動(マニュアル)設定です。
ご苦労されてるようですね。
DNSは入会書だったかな、今、実家で手元にないのですけど、入会書だったか、会員証にあったように設定します。手動(マニュアル)設定です。
☆麻生泰 名医さん
2012-12-31-Mon-23:38
ご理解、ご共感いただきありがとうございました!
☆kataokaさん
2013-01-01-Tue-00:34
ま、当然わかっていらっしゃると思いますけれど、今回わたしが悩んだ点の一つにの、パスワードの件があります。設定に関わるパスワードが3種類あるんですね。
一つは、So-netの会員用のアカウントとパスワードです。これはユーザー個人に与えられたアカウントとそれを管理するためのパスワードです。言ってみれば、どのハードからでも、どのブラウザからでも、会員がSo-netのサイトに接続するのに使い、会員情報などを登録したり、契約情報を確認したりします。
二つ目は、SIMカードをSo-netの回線に接続させるために使うアカウントとパスワードです。アカウントの方は入会書(会員証)と別に郵送されてきました。パスワードの方は入会書(会員証)に、接続用パスワードとして書かれていますね。ルーター(この記事ではMifi)の設定には、当然こちらのアカウントとパスワードを用います。
三つ目は、ルーターをPCやスマホに接続する際に、PCやスマホを設定するパスワードです。PCやスマホのWi-Fi接続の設定画面で使います。当然ながらSo-net側とは無関係で、自分のルーターと自分のPC、スマホ間のとりきめですから、自分で適当に用意してやればいいのです。
わかっていれば当たり前のことですが、今回ちょっと混乱したのはこんな点でした。kataokaさんがどの程度ご理解していらっしゃるのかわからないので、参考になるかと思ってを書いてみました。
一つは、So-netの会員用のアカウントとパスワードです。これはユーザー個人に与えられたアカウントとそれを管理するためのパスワードです。言ってみれば、どのハードからでも、どのブラウザからでも、会員がSo-netのサイトに接続するのに使い、会員情報などを登録したり、契約情報を確認したりします。
二つ目は、SIMカードをSo-netの回線に接続させるために使うアカウントとパスワードです。アカウントの方は入会書(会員証)と別に郵送されてきました。パスワードの方は入会書(会員証)に、接続用パスワードとして書かれていますね。ルーター(この記事ではMifi)の設定には、当然こちらのアカウントとパスワードを用います。
三つ目は、ルーターをPCやスマホに接続する際に、PCやスマホを設定するパスワードです。PCやスマホのWi-Fi接続の設定画面で使います。当然ながらSo-net側とは無関係で、自分のルーターと自分のPC、スマホ間のとりきめですから、自分で適当に用意してやればいいのです。
わかっていれば当たり前のことですが、今回ちょっと混乱したのはこんな点でした。kataokaさんがどの程度ご理解していらっしゃるのかわからないので、参考になるかと思ってを書いてみました。
やっぱり繋がらない
2013-01-02-Wed-11:13
ありがとうございました
会証をどこかに無くしてしまってパスワードは全部わかってるのですがDNSアドレスがわからないのです。
so-netの会員サポートでそれらしきものを見つけていれてみたのですがだめでした。
DNSアドレスは共通だと思うのですが一人一人違うのでしょうか
会証をどこかに無くしてしまってパスワードは全部わかってるのですがDNSアドレスがわからないのです。
so-netの会員サポートでそれらしきものを見つけていれてみたのですがだめでした。
DNSアドレスは共通だと思うのですが一人一人違うのでしょうか
繋がりました
2013-01-02-Wed-13:31
PCとスマホを再起動したら繋がりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
☆kataokaさん
2013-01-02-Wed-22:12
お、繋がりましたか~!
おめでとうございます。
あきらめずやってみてよかったですね。
情報ありg等ございました。
おめでとうございます。
あきらめずやってみてよかったですね。
情報ありg等ございました。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2763-8700807e |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。