David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
【訃報】上田馬之助~大嫌いだったまだら狼
2011-12-22-Thu
上田馬之助の訃報をツイッターで知った……。「金正曰死亡RT」の件(→昨日の記事)があったので、今回はRTしなかったけれど、その後続々と報道系ニュースにも掲載されたので、デマではなかったのだ。
→上田馬之助の画像で見る経歴【訃報】 - NAVER まとめ
身近な人の死が、遠くの有名人の訃報よりも衝撃が大きいのは当然で、世界的にはどんなに金総書記の死が大ニュースだろうが、わたしにとっては上田馬之助の死の方が重く、そして寂しいのだ。
猪木や馬場の敵役で、日本人ながら、日本のヒーローを、舐めた、卑怯な態度でいたぶる上田は大嫌いだった。父と一緒に見ていたプロレス放送では(一時期は3つの局が地上波ゴールデンタイムにプロレスを放送していた。それも毎週)、今は亡き父が「あんなやつ金玉やってやりゃぁいいんだ!」と真っ赤な顔で怒っていたのが忘れられない……大のおとなをそれほどにまで興奮させるエンタティメントだったのである。ただし、正確に記すと、父がそう言った相手レスラーが上田だったかどうかは覚えていない。ただ、父は上田にだってそう思っていたに違いないのだけれど。
わたしも上田は大嫌いだった。大嫌いを通り越して、寂しくもあった。この人、なんでこんなことやってるんだろうって。でも、その後プロレスを見ていてわかったのは、悪役レスラーやってるからって、別に悪人というわけではない……ということだった。むしろ、プロレスの中では逆というとまた語弊があるが、激情型でなく、理性的なタイプ、つまり、血を見ても熱くならないクールな人にやってもらわないと、暴走が心配で悪役など任せられない……ということがあるようだ。すべての悪役レスラーがそうであるかどうかはわからないが、成功した悪役レスラーはそうだったのだろう。
上田はだから、みんなに嫌われるように努力していた。ネットにはこんなエピソードがある。
また、こんなものもある。
ま、子どもにまで悪役レスラーをする必要は逆にないのだが、イメージは大切にしたのだろう。もう、ずっとあとの話だが、大人になってから見に行った新日本プロレスで、上田馬之助的な衣装をまとってまだら狼をやっていた矢野選手を応援すると、ちっとも嬉しそうな顔をせず、いつも「うるせーェ」と怒鳴り返されたな……。
日本人が日本で悪役をやるのは、今以上に大変だったと思う。こんなエピソードも載っている。
みんな、悪役の意外な一面、亡くなったときにするには、これまた絵に描いたような都合のいい話ばかりなのだけれど。
※参考ページ
→ 上田馬之助 (プロレスラー) - Wikipedia
→ 【訃報】上田馬之助さん死去と、福岡のプロレスラーがブログで報告:Birth of Blues
[上田馬之助] ブログ村キーワード
上田を語るには、現役時代のヒールとしての姿と、交通事故で引退してからの姿とが必要なようだ。
事故にあったことは知っていたが、その後、何度も自殺を考えたほどであったとは、知らなかった。突然の事故で今後半身不随などと告知されれば、程度の差はあれ「自殺」を考えたりするのも不思議な話ではないが、上田がそれほどまで追いつめれれていたとは知らなかったのだ。ま、身体が商売道具であり、それまでの人生そのものであったのだろうから、デスクワークの人よりは一段とキツかったろうとは思うけれど。
それを、奥さんと二人で乗り越え、九州でお店をするほどまでになっていたそうだ。
→ ふたりでひとり 上田馬之助とは?
リングの上で悪役として血みどろになり、事故でリングを降りたあとも壮絶な戦いの連続であったが、共通して言えるのは、血みどろになりながらも、周りの人に勇気を与え続けたということではないのだろうか。
別に、上田馬之助のファンでもなんでもなかったのだけれど、訃報に触れ、本当に寂しく感じて、ついネットをあちこちとさすらってしまった。インターネットのあるおかげで、さまさま情報が得られて、元気な姿を見ることができる。その点はありがたい時代になったものです。
→ YouTube:Genichiro Tenryu vs Umanosuke Ueda LUMBER JACK DEATH MATCH pt1
→ YouTube:Giant Baba,Jumbo Tsuruta vs Tiger Jeet Singh,Umanosuke Ueda pt1
もう、馬場も鶴田もいません……。
→ 馬場さんがジャイアント・アームブリーカーで、 上田馬之助選手の腕を脱臼させまし... - Yahoo!知恵袋
→ 上田馬之助/レスラーノート/ダークロHP
【合掌】謹んで、上田馬之助選手に哀悼の意を捧げます。
そうそう、新日は上田の故郷愛知で追悼大会やってほしいです。後藤や矢野、それと二代目を呼んで。
→ 大分FTOのVINNIが「2代目上田馬之助」を襲名~立会人は真樹日佐夫先生 | ブラックアイ2
→上田馬之助の画像で見る経歴【訃報】 - NAVER まとめ
身近な人の死が、遠くの有名人の訃報よりも衝撃が大きいのは当然で、世界的にはどんなに金総書記の死が大ニュースだろうが、わたしにとっては上田馬之助の死の方が重く、そして寂しいのだ。
猪木や馬場の敵役で、日本人ながら、日本のヒーローを、舐めた、卑怯な態度でいたぶる上田は大嫌いだった。父と一緒に見ていたプロレス放送では(一時期は3つの局が地上波ゴールデンタイムにプロレスを放送していた。それも毎週)、今は亡き父が「あんなやつ金玉やってやりゃぁいいんだ!」と真っ赤な顔で怒っていたのが忘れられない……大のおとなをそれほどにまで興奮させるエンタティメントだったのである。ただし、正確に記すと、父がそう言った相手レスラーが上田だったかどうかは覚えていない。ただ、父は上田にだってそう思っていたに違いないのだけれど。
わたしも上田は大嫌いだった。大嫌いを通り越して、寂しくもあった。この人、なんでこんなことやってるんだろうって。でも、その後プロレスを見ていてわかったのは、悪役レスラーやってるからって、別に悪人というわけではない……ということだった。むしろ、プロレスの中では逆というとまた語弊があるが、激情型でなく、理性的なタイプ、つまり、血を見ても熱くならないクールな人にやってもらわないと、暴走が心配で悪役など任せられない……ということがあるようだ。すべての悪役レスラーがそうであるかどうかはわからないが、成功した悪役レスラーはそうだったのだろう。
上田はだから、みんなに嫌われるように努力していた。ネットにはこんなエピソードがある。
俺が知っている上田馬之助さんのエピソードは、当時いかに嫌われるかを考え、芸風にしていた彼はサインを求めに来た子供に対し「邪魔だどけ!」と振り払ったそうだ。その後、子供の寂しそうな顔が忘れられず、付き人にその子らを呼び出させ裏で優しくサインをしてあげたそうだ。
また、こんなものもある。
上田馬之助さんも深夜に出待ちの中学生に写真を撮られたことがあるらしい。突然写真を撮ってきた中学生に向かって「こらっ!」と一喝。名前と電話番号を聞き出すと「夜分遅く失礼します、上田と申します。XXさんのお宅でしょうか」と、少年の自宅に電話をかけた。「…というわけで、ただ今お宅のお子さんをお預かりしています。今から必ずそちらにお返しします。…はい」少年の親に事情を説明して受話器を置くと、筆と紙を取り出してサインを書き「いいか、写真を撮りたいときはな。まず相手の人に「写真を撮らせてください、お願いします」と言うんだぞ。わかったか」と言いながら渡してくれたんだそうだ。
ま、子どもにまで悪役レスラーをする必要は逆にないのだが、イメージは大切にしたのだろう。もう、ずっとあとの話だが、大人になってから見に行った新日本プロレスで、上田馬之助的な衣装をまとってまだら狼をやっていた矢野選手を応援すると、ちっとも嬉しそうな顔をせず、いつも「うるせーェ」と怒鳴り返されたな……。
日本人が日本で悪役をやるのは、今以上に大変だったと思う。こんなエピソードも載っている。
徹底したヒールキャラを通していたため、親類の幼い子供から「おじちゃんは家に来ないで!」と言われたことがあるらしい。プロとしてヒールを演じていた上田は後に「あれが精神的に一番辛かった」と述べたという。しかし、現在行っている施設慰問は現役当時から続けているもので、訪問先では「上田のおじちゃんが来た!」と子供たちに大喜びで迎えられていたという。施設慰問のことを取材したマスコミが「このことを記事にしてもいいか?」と聞いたら上田は「そんなことしたら俺の悪役のイメージが壊れるからやめてくれ」と断った。
みんな、悪役の意外な一面、亡くなったときにするには、これまた絵に描いたような都合のいい話ばかりなのだけれど。
※参考ページ
→ 上田馬之助 (プロレスラー) - Wikipedia
→ 【訃報】上田馬之助さん死去と、福岡のプロレスラーがブログで報告:Birth of Blues
[上田馬之助] ブログ村キーワード
上田を語るには、現役時代のヒールとしての姿と、交通事故で引退してからの姿とが必要なようだ。
事故にあったことは知っていたが、その後、何度も自殺を考えたほどであったとは、知らなかった。突然の事故で今後半身不随などと告知されれば、程度の差はあれ「自殺」を考えたりするのも不思議な話ではないが、上田がそれほどまで追いつめれれていたとは知らなかったのだ。ま、身体が商売道具であり、それまでの人生そのものであったのだろうから、デスクワークの人よりは一段とキツかったろうとは思うけれど。
それを、奥さんと二人で乗り越え、九州でお店をするほどまでになっていたそうだ。
→ ふたりでひとり 上田馬之助とは?
リングの上で悪役として血みどろになり、事故でリングを降りたあとも壮絶な戦いの連続であったが、共通して言えるのは、血みどろになりながらも、周りの人に勇気を与え続けたということではないのだろうか。
別に、上田馬之助のファンでもなんでもなかったのだけれど、訃報に触れ、本当に寂しく感じて、ついネットをあちこちとさすらってしまった。インターネットのあるおかげで、さまさま情報が得られて、元気な姿を見ることができる。その点はありがたい時代になったものです。
→ YouTube:Genichiro Tenryu vs Umanosuke Ueda LUMBER JACK DEATH MATCH pt1
→ YouTube:Giant Baba,Jumbo Tsuruta vs Tiger Jeet Singh,Umanosuke Ueda pt1
もう、馬場も鶴田もいません……。
→ 馬場さんがジャイアント・アームブリーカーで、 上田馬之助選手の腕を脱臼させまし... - Yahoo!知恵袋
→ 上田馬之助/レスラーノート/ダークロHP
【合掌】謹んで、上田馬之助選手に哀悼の意を捧げます。
そうそう、新日は上田の故郷愛知で追悼大会やってほしいです。後藤や矢野、それと二代目を呼んで。
→ 大分FTOのVINNIが「2代目上田馬之助」を襲名~立会人は真樹日佐夫先生 | ブラックアイ2
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2690-1ea66a51 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
楽天 vs Amazon インターネットでお買い物するならどっち?
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/30(月) 12:25:03.60 ID:PwWHBFmy0 ?2BP(1012)4月ももうすぐ終わり。この4月から新生活を迎えた方々はもう慣れましたか? だんだんと落ち着いて...