fc2ブログ

David the smart ass

心のダイエット!~時には辛口メッセージを~

福岡ちょっと心配ですね~新型インフルエンザ感染者数グラフ(7)

2009-06-09-Tue
新型インフルエンザのグラフを掲載するシリーズです。いったん始めてしまうと、なかなか抜けられないので。

まず、いつものやつです。
inful0609.png
これは、WHOの世界の感染者数の累積データを参考に作ったグラフです。五月中はほぼ毎日のように発表されていたのですが、ここに来て1~2日の間が空くことがあったので、公式発表のものを緑の点でとり、グラフとしてみやすくするために前後の数値から平均をとって「補助軌跡」として黄色で表示させています。

ちょっと御幣がありますので、不気味にという言葉を補っておきますが、不気味なことに、順調に安定的に増えてる感じですよね。6月に入って、アフリカ大陸で初めてエジプトで感染者が発見されました。

エジプトは他国での豚インフルエンザ発生を受けて、対策の一環として国内で飼育されている推定25万頭の豚の殺処分を開始。地元メディアは、これまでに15万頭余りが殺処分されたと報じている。
 → 時事ドットコム:「新型インフル、エジプトで初確認=アフリカ大陸では初」(6/3付け)

すでに人から人への感染の段階に入っているのに、対策として豚を殺しているのはなんとも愚かで、虚しい行為だと思えるのですが、「厚労省のパフォーマンス」といわれた日本の機内検疫や「集団ヒステリー」とまで言われたマスク文化も、海外からは同じように映っているのでしょうか?

なんとなく、国内では騒動の収束ムードはあるのですが、それは、罹ってもたいしたことがなさそうで、それほど恐れるに足らない、むしろ今のうちに免疫を作っておいたほうがいいくらいかもというような気分さえあるのかなと思わなくもないのですが、少なくとも数的なことを言えば、たぶん収束していないと思うのですね。

上のグラフに補助線を何本か引いてみたのですが、世界的な統計では5月の下旬に比べて、6月に入ってからの方が角度が急になっているように思います。数学的に傾きを計算すればわかるのでしょうけれど、ま、そこまでしなくても、直観的にわかると思います(とは言っても、ネズミ算的な拡大にはまだなっていないと思いますけれど)。

inful0609_2.png

実際、オーストラリアは苦労しているようです(たとえばこんな記事)。季節的条件がどこよりも大きいですよね。これから冬なんですから。従来型のインフルエンザもあって大変でしょう。

日本ではどうでしょうか。わたしが参考にしている国立感染症研究所の感染症情報センターのサイトにこんなグラフが6月4日から掲載されるようになりました。

EPI090608.gif

わたしが作っているような累計のグラフでは、傾きによって増加を見るわけですが、逆に、いつまでたっても減っていかず、まだ多数の患者がいるかのような錯覚を与えてしまいます。こうした日ごとの数値を棒グラフであらわせば、その点わかりやすく、5月中旬のピークに比べ発生数が格段に減っていることが一目でわかりますね。このまんま青い部分がどんどん低くなって欲しいものです。

ですが、心配なニュースが入っています。福岡市です。

 福岡市は8日、同市博多区の市立板付中の女子生徒1人と板付小の男女児童10人が新たに新型インフルエンザに感染したと発表した。同市では既に同小児童9人と板付中生徒7人の感染が判明しており、福岡市の感染者は計27人となった。
 → 毎日新聞:「新型インフル:福岡市の感染者 11人増え27人に

ということで、いやな増え方です。記事によりますと、幸いなことに重症者はいないとのことですが、いずれも渡航歴はなく、感染ルートは不明なうえ、まだ確定していない発熱の症状を訴えている人もいるようです。

こういう言い方をすると、アレなのですが、比較的に症状がかるくて済むようなので、あるいはそこいらじゅうに感染者はいて、こないだ罹った風邪がそうだったんじゃないかと思う人もいるんじゃないかと思ったりもするのですね。そんならそれ、空騒ぎで終わってくれたらいいのかもしれませんが、ま、思うのは、福岡のこの地域だけってのがなんとも不思議なんですね。たまたま通院した先の医者が生真面目に検査をしたらヒットしちゃった……というのでないことを祈りたいです。

新型インフルエンザはまだ終わったわけではありません。嗽(うがい)、手洗い、歯磨きの習慣をつけましょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ

千葉も増えているのですね。

千葉県船橋市は9日、市内の中学3年男女6人(14、15歳)の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。6人は8日に感染が判明した中学3年女子(14)と同じ学校で、今月3~5日の岩手県への修学旅行で一緒に行動していた。市は既に同校と近隣の小学校2校を休校させている。千葉県内の感染者は計21人になった。
 → 毎日新聞:「千葉・船橋の中学生6人、新たに感染」 




岩手で東北初、広島にも拡大です。

 新型インフルエンザは、東広島市で50代男性1人、千葉県で9人、盛岡市で飲食店員の女性(36)、神奈川県の女子中学生(14)など新たに計26人の感染が確認され、国内感染者は10日午前0時現在、累計で18都府県475人に達した。成田空港の検疫で見つかった8人を含めると483人。広島県と東北地方での感染確認は初。
 → 毎日新聞:「広島と岩手、初の感染者




福岡の感染拡大について、行政(福岡市)の対応に問題があったのではという声があります。次の記事の追記部分に少し書いてみました。
 → 「新型インフルエンザ感染者数日本とオーストラリアの比較グラフ~グラフ(8)


COMMENT



ピーターは累積し

2009-06-10-Wed-14:25
ピーターは累積したかった。
だけど、きのう、新型インフルエンザ心配するはずだった。
それでグラフ感染するはずだった。

コメントの投稿












※スパム対策のため、半角英数字のみのコメントは禁止設定してあります。
また、半角「-」の5文字以上連続もコメント内に書き込めません。



秘密にする

TRACKBACK

※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
  
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2443-0cef0226

※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
HOME