David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
FC2リクエストってストレスが溜まります~FC2リクエスト雑感~週別集計
2009-06-02-Tue
FC2リクエストというのがある。
FC2IDユーザでないと投稿できないが、FC2サービスに対するユーザーの意見や要望を投稿するところだと、トップに書いてある。
現状の不具合や不便を改善するというよりも、むしろ、新サービスの提案常時募集コーナーではないかと思っていた。たぶん、もう社内だけでは新しいサービス、新しい機能の発案に限界があると感じたので、ユーザーにアイデアを出してもらい、魅力的な提案があったら取り入れたいと思って作ったコーナーだと理解していた。そういうコーナーがあっていい。いや、必要だと思う。
仮に、本音はそうだとしても、いちおう、「ご意見・ご要望をご投稿」するコーナーだと言っているのはどういうことだろうと、実は少し引っかかっていた。「FC2リクエスト」なら、「単なる意見」ではなくて、「改善点の要望、新しい提案などを募集する」と目的をはっきりさせる方がいいと思いながら、あ、ひょっとしたら、ひょっとしたらクレーマー対策も兼ねているかもしれないなと思うようにもなった。
つまり、FC2ブログだけで、毎月のアクティブユーザは20数万人である。すべてのFC2サービスについて、ユーザーからお問い合わせや、ご意見、ご要望など、メールや電話で対応していたら大変だろう。FC2ブログにはユーザフォーラムがあるが、他のサービスにはないので、こうしたコーナーを作って、ガス抜きというか、意見を出してもらい、ついでにユーザ相互で話し合ってもらい、自分の意見や要望に、もし偏っている点があるとしたら気づいてもらおうという趣旨なのだろう。
以上は想像なので、FC2がこのとおり考えたかどうかはしらないが、圧倒的な多数のニーズをこなすには、こうした手法も有効だと思った。
わたしも時々提案をし、また、投票もさせていただいている。
先日も一つの提案をした。おそらく誰にとっても不利益ではない、手順も簡単な提案である。どうしてこれが今まで指摘されなかったの不思議でさえあった。
なのに、反対意見が二つも出たのにはびっくりした(笑)。この提案に反対するなんて……。わるいが、こいつらをわたしは信用する気にならないなw。わたしの提案はこれ。
カフェスタやCURURUが閉鎖する(過去記事→「CafestaそしてCURURU。アバタ系SNSが終了~週別集計」)。その主たる理由は経済的な理由である。
FC2ブログが「アカマイ広告」を導入したのも、たぶん根っこは同じ。ブログサービスは儲からないのだ。リーマンショックを機に訪れた世界大恐慌は、もちろん、ブログサービスにも影響している。すぐにどうということはもちろんない。FC2ブログが閉鎖されないために、ユーザが何かできること。そりゃ、FC2に寄付をすればいいけれど、ま、それよりも、誰もが腹が痛まずに気軽にできるのは広告クリックだろう。やみくもにやれとは言わない。興味がありそうなものが出てるときだけ、クリックすればいいのだ。
賽銭だと思って、FC2ブログが表示させてる広告をクリックしよう~。
最近そう訴えることにしているのだけれど、管理画面の広告をクリックしてみると、別窓で開かない。記事の編集中やテンプレの操作中、コメントへの返信中でも、うっかりクリックすると、水の泡ということになる。そういう観点から、上記の意見を書いたのだ。
なんと、反対意見が2件も出た(ちなみに現時点で賛成は6票)。
一つ目は、
もう一つは、
fgn.さんが次のコメントで、
それにしても、こちらが真っ当な提案をしてるにも関わらず、不本意な反対が出るというのは、かくもストレスが溜まる。ええい、これをなんとかせい!>FC2
じゃ、改めて、
賽銭だと思って、FC2ブログが表示させてる広告をクリックしよう。
週別集計のグラフを貼っておきます。伸びてるのは、ヤフー、seesaa、ココログでしょうか。

※集計はブログファンです。
FC2IDユーザでないと投稿できないが、FC2サービスに対するユーザーの意見や要望を投稿するところだと、トップに書いてある。
日頃ご利用いただいておりますFC2サービスに対する、ご意見・ご要望をご投稿いただけます。リクエスト一覧から、賛成・反対の投票をすることもできます。
現状の不具合や不便を改善するというよりも、むしろ、新サービスの提案常時募集コーナーではないかと思っていた。たぶん、もう社内だけでは新しいサービス、新しい機能の発案に限界があると感じたので、ユーザーにアイデアを出してもらい、魅力的な提案があったら取り入れたいと思って作ったコーナーだと理解していた。そういうコーナーがあっていい。いや、必要だと思う。
仮に、本音はそうだとしても、いちおう、「ご意見・ご要望をご投稿」するコーナーだと言っているのはどういうことだろうと、実は少し引っかかっていた。「FC2リクエスト」なら、「単なる意見」ではなくて、「改善点の要望、新しい提案などを募集する」と目的をはっきりさせる方がいいと思いながら、あ、ひょっとしたら、ひょっとしたらクレーマー対策も兼ねているかもしれないなと思うようにもなった。
つまり、FC2ブログだけで、毎月のアクティブユーザは20数万人である。すべてのFC2サービスについて、ユーザーからお問い合わせや、ご意見、ご要望など、メールや電話で対応していたら大変だろう。FC2ブログにはユーザフォーラムがあるが、他のサービスにはないので、こうしたコーナーを作って、ガス抜きというか、意見を出してもらい、ついでにユーザ相互で話し合ってもらい、自分の意見や要望に、もし偏っている点があるとしたら気づいてもらおうという趣旨なのだろう。
以上は想像なので、FC2がこのとおり考えたかどうかはしらないが、圧倒的な多数のニーズをこなすには、こうした手法も有効だと思った。
わたしも時々提案をし、また、投票もさせていただいている。
先日も一つの提案をした。おそらく誰にとっても不利益ではない、手順も簡単な提案である。どうしてこれが今まで指摘されなかったの不思議でさえあった。
なのに、反対意見が二つも出たのにはびっくりした(笑)。この提案に反対するなんて……。わるいが、こいつらをわたしは信用する気にならないなw。わたしの提案はこれ。
これだけ読んで、直感的にどう? 賛成? 反対?管理画面にある広告を別窓で開くように設定してください。記事を書いてる途中でクリックするという、お人よしでマヌケなことをすると、ちょっとした悲劇に見舞われることがあるので。
→ FC2リクエスト:「管理画面の広告を別窓で開いてください。」
カフェスタやCURURUが閉鎖する(過去記事→「CafestaそしてCURURU。アバタ系SNSが終了~週別集計」)。その主たる理由は経済的な理由である。
FC2ブログが「アカマイ広告」を導入したのも、たぶん根っこは同じ。ブログサービスは儲からないのだ。リーマンショックを機に訪れた世界大恐慌は、もちろん、ブログサービスにも影響している。すぐにどうということはもちろんない。FC2ブログが閉鎖されないために、ユーザが何かできること。そりゃ、FC2に寄付をすればいいけれど、ま、それよりも、誰もが腹が痛まずに気軽にできるのは広告クリックだろう。やみくもにやれとは言わない。興味がありそうなものが出てるときだけ、クリックすればいいのだ。
賽銭だと思って、FC2ブログが表示させてる広告をクリックしよう~。
最近そう訴えることにしているのだけれど、管理画面の広告をクリックしてみると、別窓で開かない。記事の編集中やテンプレの操作中、コメントへの返信中でも、うっかりクリックすると、水の泡ということになる。そういう観点から、上記の意見を書いたのだ。
なんと、反対意見が2件も出た(ちなみに現時点で賛成は6票)。
一つ目は、
むこうで反論ができないのがストレスなので、ここに書く。「大した問題じゃない」のはわたしも知っている。しかし、この修正こそ大した修正ではない。月さんが書いてくれてるが、反対 過去記事も自動保存できるようにすれば大した問題じゃない ニューはふy
そのとおり。実際の運用で、targetを変えるだけで済むかどうか知らないけれど、 少なくとも技術的には簡単な話。過去記事に自動保存機能がついたって、別の人(・涼音・さん)が書いてるように、テンプレの編集とか、プラグインの編集とかいろんな場面があって、そういうことを考えて、なぜ、「targetを変えるだけ」という簡単な変更に、こんなに関単に反対できるか? 全くわからない。targetを変えるだけ。こういう単純なリクエストこそ、片っ端からサクサク採用すべきでしょ?
もう一つは、
わたしの要望文を読んでいないとしか思えない。なるほど、タイトルだけ見たら、なぞさわ氏のようにとらえてしまうかもしれないが、本文の方は「管理画面に表示された広告をクリックしたときに別窓で開くようにして」という意味で書いているのだけれど、わたしの文章が下手糞なのか?反対 何のための広告なのか…。それが嫌なら、ブログ記事作成ソフト(xfy Blog Editor等)を使えばいい なぞさわ
fgn.さんが次のコメントで、
と対句的に書いて、間違ったと思ったら編集機能で訂正したほうがよいと促してくれているのには助けられた。賛成 何のための編集機能なのか…。広告にケチを付けているのではなく寧ろ広告をクリックした際発生する問題。
それにしても、こちらが真っ当な提案をしてるにも関わらず、不本意な反対が出るというのは、かくもストレスが溜まる。ええい、これをなんとかせい!>FC2
じゃ、改めて、
賽銭だと思って、FC2ブログが表示させてる広告をクリックしよう。

週別集計のグラフを貼っておきます。伸びてるのは、ヤフー、seesaa、ココログでしょうか。

※集計はブログファンです。
COMMENT
別窓アドセンス
2009-06-29-Mon-13:14
☆月さん
2009-06-29-Mon-13:43
そうですね。
「実際の運用で、targetを変えるだけで済むかどうか知らないけれど」と本文中に書いたのですが、アカマイ広告の件もそうですが、技術的に簡単にできることと、運用上可能かどうかは別のことだと思います。
それが、ユーザフォーラムの要望ボードやFC2リクエストの意味なんです。要望の実現には、企業としての判断や、Google AdSense側との交渉などの過程が必要だと思います。だから、FC2が読んでくれて、まじめに検討する気があるのならしてもらえばいいと思います。特に管理ページの広告をクリックしてもらって利益があるのは、ユーザではないわけですからね。
合理的な反対理由はなら、わたしは別段拘泥するものではありませんし、わたし自身知らないことなどたくさんありますので、あるいは非常におろかしく見える意見を出すこともあるでしょう。
ただ、あきらかに「反対者」の誤読であったり、また、ひとりよがりだったりするのに、反論ができない今のFC2リクエストはストレスが溜まりますね。
「実際の運用で、targetを変えるだけで済むかどうか知らないけれど」と本文中に書いたのですが、アカマイ広告の件もそうですが、技術的に簡単にできることと、運用上可能かどうかは別のことだと思います。
それが、ユーザフォーラムの要望ボードやFC2リクエストの意味なんです。要望の実現には、企業としての判断や、Google AdSense側との交渉などの過程が必要だと思います。だから、FC2が読んでくれて、まじめに検討する気があるのならしてもらえばいいと思います。特に管理ページの広告をクリックしてもらって利益があるのは、ユーザではないわけですからね。
合理的な反対理由はなら、わたしは別段拘泥するものではありませんし、わたし自身知らないことなどたくさんありますので、あるいは非常におろかしく見える意見を出すこともあるでしょう。
ただ、あきらかに「反対者」の誤読であったり、また、ひとりよがりだったりするのに、反論ができない今のFC2リクエストはストレスが溜まりますね。
☆月さん
2009-06-30-Tue-22:39
まだ「実装済」になってないけど、実装されてませんか?
まさか、うちだけかなw
まさか、うちだけかなw
おぉ!
2009-07-01-Wed-01:33
2鯖も別窓になってます!
まだ、「こっそり対応」の段階なのかもですね。
確かに、FC2リクエストは、当初より現在まで、投稿内容もコメントも、ちょっとズレたものが目に付きます。FC2さんは、そういうノイズをスルーできると信じてますけど。それから、なんだかいちいち叩くだけのコメントも多くて、言葉遣いについては、最近注意しちゃいました。
まだ、「こっそり対応」の段階なのかもですね。
確かに、FC2リクエストは、当初より現在まで、投稿内容もコメントも、ちょっとズレたものが目に付きます。FC2さんは、そういうノイズをスルーできると信じてますけど。それから、なんだかいちいち叩くだけのコメントも多くて、言葉遣いについては、最近注意しちゃいました。
☆月さん
2009-07-01-Wed-01:55
今やったら、戻ってました。
正確に書くと、上の広告(FC2ブログと書いてある赤い部分の右の広告)は、一端別窓表示の時がありながら、再び、同一窓表示に戻っています。
一方、左のメニュー最上段の広告(赤い部分の下の広告)は、元に戻っています。
正確に書くと、上の広告(FC2ブログと書いてある赤い部分の右の広告)は、一端別窓表示の時がありながら、再び、同一窓表示に戻っています。
一方、左のメニュー最上段の広告(赤い部分の下の広告)は、元に戻っています。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2434-2a2ced91 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
あのリクエストの主が出人さんだと今知りました!
あの頃は私も若かったのでw脊髄反射的に「targetを変えるだけ」なんて書いたんですが、この問題、それほど単純でもなさそうです。
↓
広告を新しいウィンドウで開くことはできますか。 - AdSense ヘルプ
https://www.google.co.jp/support/adsense/bin/answer.py?answer=9737