David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
KDDI初のスマートフォンE30HTの発売予定は5月なんですけど。
2009-03-19-Thu
iPhoneが売れないというよりはスマートフォンが売れないという傾向にあるといわれる中で、auがいよいよスマートフォンE30HTの発売の詳細を発表しました。
5月ですね。「無線LANルーター機能」がついて、5台まで接続できるそうです。へえ。
iPhoneの発売以来、auユーザのわたしはないものねだりの心理状態が続いていました。どうしてもというのならば、ウィルコムのWZEROシリーズも含めてへの乗り換えることもできたのですけれど(展示場では何度でも触り、リーフレットというかカタログも何種類ももらいました)、結局今まで使ってこなかったのは、個人で使うには今のケータイの機能でそこまで不満ではないし、逆にサイト側モバイル向けの対応も進んできているということもあるのですね。そこまでスマートフォンでなければ困るということも、今のわたしにはないのです。
そういう意味では昨秋のKDDI社長の「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」という言葉どおりのところもあると思います。
ずっとおあずけ状態、ないものねだり状態の続いていたわたしのようなauユーザは、ぜひ使ってみたいなと思うのですけれど、auがビジネス向けに売ることを前提にしているので、個人のユーザがどこまで使えるかは疑問点もありますね。ソフトバンクは「iPhone for everybodyキャンペーン」なんてのを展開中で、ま、E30HTがいくらで入手できるのかというのも大きなポイントになってきます。
□■あと、iPhoneが売れない理由シリーズのプチリンク集
→ デジタルマガジン:「iPhone購入者が語る。日本でiPhoneが売れない7つの理由」(2009/03/05)
→ J-CASTニュース:「「日本でiPhoneが売れない理由」 専門家コメントはねつ造だった」(2009/03/04)
→ 海外速報部ログ:「「なぜ日本人はiPhoneが嫌いか」騒動」(2009/03/02)
→ nobilog2:「マスコミもブログも、兜の緒を締める頃合い!?」(2009/03/01)
→ デジイチ最新情報!:「iPhoneが日本で売れない理由」(2008/09/05)
→ デジタルマガジン:「iPhone購入者が語る。まだiPhoneを買わない方がいい7つの理由」(2008/07/14)
→ デジタルマガジン:「猿でもわかるiPhoneを買うべき7つの理由」(2008/07/02)
→ デジタルマガジン:「それでもiPhoneが売れない9つの理由」(2008/06/24)
5月ですね。「無線LANルーター機能」がついて、5台まで接続できるそうです。へえ。
iPhoneの発売以来、auユーザのわたしはないものねだりの心理状態が続いていました。どうしてもというのならば、ウィルコムのWZEROシリーズも含めてへの乗り換えることもできたのですけれど(展示場では何度でも触り、リーフレットというかカタログも何種類ももらいました)、結局今まで使ってこなかったのは、個人で使うには今のケータイの機能でそこまで不満ではないし、逆にサイト側モバイル向けの対応も進んできているということもあるのですね。そこまでスマートフォンでなければ困るということも、今のわたしにはないのです。
そういう意味では昨秋のKDDI社長の「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」という言葉どおりのところもあると思います。
一理あると思います。まさにauはこの方針通り、スマートフォンの提供はなく、テンキー入力の端末ばかりを出してきました。実際、採算ということを考えるとそうかもしれないと思うのですね。ま、しかし使いたい「一部のマニアックなユーザ」もいるわけで、高価だけれども使ってさらにフィードバックしてくれるんだと思うんですね。それが次の製品開発につながるんだと思うんです。それが採算に合うかどうかはわからないのですけれども。だが最近は販売不振が報じられ、累計の国内販売台数は20万台程度ともいわれている。「端末が客にとってどこまで魅力的か――Apple製品に関心のある人には魅力的だろうが、一般の客にとって魅力かどうかが疑問だった。こういう流れは想定していた」
小野寺社長は、iPhoneを含むスマートフォンの魅力は現状、テンキー式の携帯電話より劣っているとみる。「スマートフォンの総販売数を見ても、端末の魅力は低いと言える。まだ携帯の方が使いやすいというのが本当のところだろう。入力方式にしても、日本の携帯ユーザーにとってはテンキー入力が当たり前。テンキーを前提にした日本語変換が便利になっており、今のスマートフォンより圧倒的に打ちやすい」
→ ITMediaニュース:「iPhone不振は「想定内」とKDDI小野寺社長 「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」」
ずっとおあずけ状態、ないものねだり状態の続いていたわたしのようなauユーザは、ぜひ使ってみたいなと思うのですけれど、auがビジネス向けに売ることを前提にしているので、個人のユーザがどこまで使えるかは疑問点もありますね。ソフトバンクは「iPhone for everybodyキャンペーン」なんてのを展開中で、ま、E30HTがいくらで入手できるのかというのも大きなポイントになってきます。
□■あと、iPhoneが売れない理由シリーズのプチリンク集
→ デジタルマガジン:「iPhone購入者が語る。日本でiPhoneが売れない7つの理由」(2009/03/05)
→ J-CASTニュース:「「日本でiPhoneが売れない理由」 専門家コメントはねつ造だった」(2009/03/04)
→ 海外速報部ログ:「「なぜ日本人はiPhoneが嫌いか」騒動」(2009/03/02)
→ nobilog2:「マスコミもブログも、兜の緒を締める頃合い!?」(2009/03/01)
→ デジイチ最新情報!:「iPhoneが日本で売れない理由」(2008/09/05)
→ デジタルマガジン:「iPhone購入者が語る。まだiPhoneを買わない方がいい7つの理由」(2008/07/14)
→ デジタルマガジン:「猿でもわかるiPhoneを買うべき7つの理由」(2008/07/02)
→ デジタルマガジン:「それでもiPhoneが売れない9つの理由」(2008/06/24)

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2369-ca4810dc |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。