David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
「っ抜きことばで遊ぼうキャンペーン」に応募してみました。
2009-03-14-Sat
滑稽本さんのブログでおもしろそうなキャンペーンが紹介されてました。
これは、「小さい“つ”が消えた日」(三修社)のキャンペーンなんですね。

→ 「“つ”抜きことばであそぼう」キャンペーンのページへ
言葉の大切さやささいなものにも重要な役割があるという視点を楽しく教えてくれるんだと思います。わたしも1個作って応募しておきました。
「白鵬が10回目の優勝を目指して先手必勝」
明日から春場所だけに、「白鵬が10回目の優勝を目指して先手必勝」なんてのが、「白鵬が10回目の優勝をめざして先手飛翔~」と……、どこかに飛んでいってしまいますね。
ちなみに「っ」のことは「促音(そくおん)」といいます。
日本語再発見!
いっぱい楽しみのある本
子供にも読ませたい!!
【祝・復刊!】促音「っ」は外国人が苦手とする発音なんです
日本人にしっくりくる外国人作家の本
ああ、面白そう~。意外におもしろい! 「“つ”抜きことばであそぼう」キャンペーン
三修社は、書籍「小さい“つ”が消えた日」にちなんだ、「“つ”抜きことばであそぼう」キャンペーンを実施中。
書籍「小さい“つ”が消えた日」は、日本語が堪能なドイツ人作家ステファノ・ファン・ローの著書。ドイツから届いた、大人も子どもも楽しめる、日本語の五十音をめぐるファンタジー作品だ。舞台はいろいろな“文字”が住む五十音村。そんな五十音村の住人たちが楽しみにしているのは、夜のおしゃべり。だが、音がない小さい“つ”は、「音がないなんて、文字じゃない」とからかわれてしまう。そして、次の日の朝、小さい“つ”は姿を消してしまった。すると、「うったえますよ」が「うたえますよ」になってしまうなど、日本語は大混乱に陥ってしまうのだった……。
→ 滑稽本:「「っ」が無くなったらどうなるか」
これは、「小さい“つ”が消えた日」(三修社)のキャンペーンなんですね。

→ 「“つ”抜きことばであそぼう」キャンペーンのページへ
言葉の大切さやささいなものにも重要な役割があるという視点を楽しく教えてくれるんだと思います。わたしも1個作って応募しておきました。
「白鵬が10回目の優勝を目指して先手必勝」
明日から春場所だけに、「白鵬が10回目の優勝を目指して先手必勝」なんてのが、「白鵬が10回目の優勝をめざして先手飛翔~」と……、どこかに飛んでいってしまいますね。
ちなみに「っ」のことは「促音(そくおん)」といいます。
小さい“つ”が消えた日
posted with amazlet at 09.03.14
ステファノ・フォン・ロー
三修社
売り上げランキング: 52817
三修社
売り上げランキング: 52817
おすすめ度の平均: 







COMMENT
出人が紹介するの
2009-03-14-Sat-15:36
出人が紹介するの?
そもそも論として、、、
2009-03-14-Sat-19:40
「10回目」が「樹海め!」になるハズ
☆滑稽本さん
2009-03-14-Sat-21:40
お! そうか、迂闊でした。
でも、そもそもってことだと、「樹海め」でなくて「次回め」と言い返したくもなるのですが、ま、負け惜しみっぽいのでやめておきます。
でも、そもそもってことだと、「樹海め」でなくて「次回め」と言い返したくもなるのですが、ま、負け惜しみっぽいのでやめておきます。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2365-db255bdb |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
「”っ”抜きことばグランプリ」投票開始!
先日、「”っ”抜きことばで遊ぼうキャンペーン」に応募したという記事を書きました。もちろん、実際に応募しましたよ。
→ 過去記事:「...