David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
ブログも例外ではない……。無料時代の終わり~週別集計
2008-12-16-Tue
ITmediaNewsに「「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由」(12/15付け)という記事が出ています。
先日、カフェスタがメールマガジンで有料会員になるかもっとアバターを買う形で協力してほしいと呼びかけました。
→ ITmediaNews:「「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け」)
それ以外にも、「ニコニコ動画」では、赤字が続いていることを懸念したユーザーが「有料会員になろう」と呼び掛けて、実際に有料会員が増えているということがありました。
→ ITmediaNews:「ニコニコ動画の有料会員、ユーザーの呼び掛けで増加」
また、mixiではユーザーがmixiのもうけ方を考えるというイベントが開かれたことがありました。
→ ITmediaNews:「Webサービスのビジネスモデルはユーザーが考える時代?」
もっとも、mixiはすでに8月にmixiも有料課金サービスに力を入れていくということを言っておりましたけれども。(→ITmediaNews:「ミクシィ、次の柱は「有料サービス」と「中国」 上期は上方修正」)
つまり、広告収入を元にして、多量のユーザーに無料で大規模なサービスを提供するという手法は、形態にもよるのでしょうが、もはや限界が見えていて、スタッフ側の工夫もさることながら、ユーザーがサービスをスタッフとともに支え、優良なサービスを提供してもらえるように協力する時代になってきているのだというわけです。カフェスタはその協力をユーザーに率直に求めてきたのだと。
もちろん、ブログサービスだって例外ではありません。
事実AOLが来月末でブログサービスを終了するという発表がありました。
→ AOLダイアリーの使い方:「AOLダイアリーサービス終了のお知らせ」(12/2付け)
何百何十万人が無料で利用できる……、自由にファイルを保存し、公開し、安定的に運営される。悪質ハッカーやウィルス、スパムなどに対応して、その一方で新しい技術、アイデアの競争を続ける……。そんなサービスを当たり前のように無料で提供し続ける……。直に限界が来てもおかしくない気もします。今までは広告収入で支えられてきたかもしれませんが、急激な不況です。倒産とまではいかなくても、出費を抑えたいと考えている企業は広告費をシビアに見直すでしょうから(安価で自社サイトへのアクセスに直結するネット広告はむしろ増えるのではないかと思いますが、広告を掲載するサイトを厳選するようになるかもしれません)。
わららがFC2ブログはどうなんでしょう。
以前なら、もし「AOLブログが終了」なんてニュースを聞けば、早く乗り換えツールを作ってAOL難民を救いましょうなんてFC2に声をかけていたのですが、どうやら、そうではなくて、FC2ブログも大丈夫なんだろうか? と心配する必要があるかもしれません。
ちなみに、改めて記事にしようと思ってましたが、AOLからFC2ブログに引っ越したい方はこちらの記事が参考になりそうです。
→ (新)資格マニアと*ist DSの関係::「AOLダイアリーからFC2ブログへの移行まとめ」
さらに、ちなみに、カフェスタは以前少し使ってました。アバターよりも文章書きたいので物足りず、ブログに移ってきたのです。
いつものグラフは後で追記。
・記事でとりあげたAOLの「毎週のアクティブユーザー数」(週別集計)は
11月17日の週 1324
11月24日の週 1356
12月01日の週 1250
12月08日の週 874
と、12月に入って終了の発表があって、週別集計は落ちてきてます。下のグラフのX軸は3万人です。エキサイト、ウェブリ、autopage、cururu、So-netは到達していませんので軌跡が出てません。ただし、いずれも1万以上はキープしてます。
・アメーバダントツです。ほかは変わりはありませんね。

※集計はブログファンです。
AOLダイアリー(ブログ)の月別、日別はこんな感じです。
<毎月のアクティブユーザー数>
2008-06 2190
2008-07 2110
2008-08 2041
2008-09 2093
2008-10 2098
2008-11 2057
と、毎月2000~2200名くらい。
<毎日のアクティブユーザー数>
12-09 309
12-10 305
12-11 263
12-12 255
12-13 258
12-14 258
12-15 276
一日約300名。
先日、カフェスタがメールマガジンで有料会員になるかもっとアバターを買う形で協力してほしいと呼びかけました。
→ ITmediaNews:「「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け」)
それ以外にも、「ニコニコ動画」では、赤字が続いていることを懸念したユーザーが「有料会員になろう」と呼び掛けて、実際に有料会員が増えているということがありました。
→ ITmediaNews:「ニコニコ動画の有料会員、ユーザーの呼び掛けで増加」
また、mixiではユーザーがmixiのもうけ方を考えるというイベントが開かれたことがありました。
→ ITmediaNews:「Webサービスのビジネスモデルはユーザーが考える時代?」
もっとも、mixiはすでに8月にmixiも有料課金サービスに力を入れていくということを言っておりましたけれども。(→ITmediaNews:「ミクシィ、次の柱は「有料サービス」と「中国」 上期は上方修正」)
つまり、広告収入を元にして、多量のユーザーに無料で大規模なサービスを提供するという手法は、形態にもよるのでしょうが、もはや限界が見えていて、スタッフ側の工夫もさることながら、ユーザーがサービスをスタッフとともに支え、優良なサービスを提供してもらえるように協力する時代になってきているのだというわけです。カフェスタはその協力をユーザーに率直に求めてきたのだと。
もちろん、ブログサービスだって例外ではありません。
事実AOLが来月末でブログサービスを終了するという発表がありました。
→ AOLダイアリーの使い方:「AOLダイアリーサービス終了のお知らせ」(12/2付け)
儲かっているならサービスを終了することはないわけで、ブログサービス自体の終了を選択したのですね。いつもAOLダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、イー・アクセス株式会社では、2009年1月31日をもちまして、本サービスを終了することとなりました。
これまでご愛顧くださいましたこと、厚く御礼申し上げます。
現在のAOLダイアリーの内容を引き続き利用することを希望されるお客様には、GMOティーカップ・コミュニケーション株式会社との提携により、同社が提供するブログサービス「AutoPage」へ簡単に移行ができる機能をご用意いたしました。「AutoPage」への移行手続きおよび登録手続きは無料です。
何百何十万人が無料で利用できる……、自由にファイルを保存し、公開し、安定的に運営される。悪質ハッカーやウィルス、スパムなどに対応して、その一方で新しい技術、アイデアの競争を続ける……。そんなサービスを当たり前のように無料で提供し続ける……。直に限界が来てもおかしくない気もします。今までは広告収入で支えられてきたかもしれませんが、急激な不況です。倒産とまではいかなくても、出費を抑えたいと考えている企業は広告費をシビアに見直すでしょうから(安価で自社サイトへのアクセスに直結するネット広告はむしろ増えるのではないかと思いますが、広告を掲載するサイトを厳選するようになるかもしれません)。
わららがFC2ブログはどうなんでしょう。
以前なら、もし「AOLブログが終了」なんてニュースを聞けば、早く乗り換えツールを作ってAOL難民を救いましょうなんてFC2に声をかけていたのですが、どうやら、そうではなくて、FC2ブログも大丈夫なんだろうか? と心配する必要があるかもしれません。
ちなみに、改めて記事にしようと思ってましたが、AOLからFC2ブログに引っ越したい方はこちらの記事が参考になりそうです。
→ (新)資格マニアと*ist DSの関係::「AOLダイアリーからFC2ブログへの移行まとめ」
さらに、ちなみに、カフェスタは以前少し使ってました。アバターよりも文章書きたいので物足りず、ブログに移ってきたのです。
いつものグラフは後で追記。

・記事でとりあげたAOLの「毎週のアクティブユーザー数」(週別集計)は
11月17日の週 1324
11月24日の週 1356
12月01日の週 1250
12月08日の週 874
と、12月に入って終了の発表があって、週別集計は落ちてきてます。下のグラフのX軸は3万人です。エキサイト、ウェブリ、autopage、cururu、So-netは到達していませんので軌跡が出てません。ただし、いずれも1万以上はキープしてます。
・アメーバダントツです。ほかは変わりはありませんね。

※集計はブログファンです。
AOLダイアリー(ブログ)の月別、日別はこんな感じです。
<毎月のアクティブユーザー数>
2008-06 2190
2008-07 2110
2008-08 2041
2008-09 2093
2008-10 2098
2008-11 2057
と、毎月2000~2200名くらい。
<毎日のアクティブユーザー数>
12-09 309
12-10 305
12-11 263
12-12 255
12-13 258
12-14 258
12-15 276
一日約300名。
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2292-f6acef63 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。