David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
「ブランドしこう」~世界のアーティストiGoogle
2008-09-30-Tue
iGoogleは言わずと知れたGoogleのサービスで、Googleのホームページを、自分専用に、つまり各自がネットに最初に接続する時に便利なようにの自由にカスタマイズできるサービスです。
「自由にカスタマイズできる」というのは、Gmailをつけたり、地域の天気予報をつけたりなどコンテンツも自由に配置できるということなんですが、それはYahoo!などの他のポータルでもやっていることですし、ブロガーは自分のブログをこのように使うことも実際可能です。すでに先行のサービスで同様のことをしているわたしにとっては、今さらという感じなんですが、iGoogleには「アーティストiGoogle」というのがあって、非常に豪華な世界のアーティストたちをイメージしたテンプレートが揃っています。
音楽やファッションなどにはあんまり造詣がないので、今回、歌手のMISIAが加わったり、GUCCIが加わったと、CyberBuzzが言ってきてもあんまりピンとこなかったのですが、実際見てみると、手塚治虫なんていう懐かしい人もいたりするわけですね。これはアーティストよって違いますが、単にデザインだけが変わる場合と、「手塚治虫」だと「アトムクロック(鉄腕アトムの時計)」とか「レオカレンダー(ジャングル大帝のカレンダー)」などのコンテンツをダウンロードできて、テーマにさらに楽しさが加わるという具合です。ここまで必要かどうかはともかく、これはこれでファンにはたまらないでしょう。
ブランド好き、有名人好きというのは、洋の東西を問わずあると思います。ブログサービス比較でも、アメーバブログの躍進を見ていると有名人ブログの影響が顕著なのは今さら言うまでもありません(→過去記事)。そしてそれは、必ずしも一流ブランドでなくても、有名であること、もう少し卑近な言い方をすれば「テレビで取り上げられること」が大きくものを言うのということもあると思います。
Google自体はすでにネットの中では充分ブランド化していると思うのですが、ここにさらに、アーティストiGoogleのような、ブランドのイメージそれも世界のブランドのイメージをつけて加え、なんとなくさらにさらに一段と伸びるような気がしますね。すばらしいというか、恐ろしいというか……。
さて、久しぶりにクイズです。「ブランドしこう」に関わる日本語クイズです。
問 「消費者のブランドしこうが進む」の「しこう」は次のどれが正しいでしょうか?
1)ブランド嗜好 2)ブランド志向 3)ブランド指向 4)ブランド思考
最近の日本語変換ソフトは正しく変換してくれるでしょうけれど、ちょっと自分で考えてみましょう。
→ 参考サイト:「毎日1問!日本語ドリルWEB」
※正解も上で見て。丸投げですみません~。
「自由にカスタマイズできる」というのは、Gmailをつけたり、地域の天気予報をつけたりなどコンテンツも自由に配置できるということなんですが、それはYahoo!などの他のポータルでもやっていることですし、ブロガーは自分のブログをこのように使うことも実際可能です。すでに先行のサービスで同様のことをしているわたしにとっては、今さらという感じなんですが、iGoogleには「アーティストiGoogle」というのがあって、非常に豪華な世界のアーティストたちをイメージしたテンプレートが揃っています。
音楽やファッションなどにはあんまり造詣がないので、今回、歌手のMISIAが加わったり、GUCCIが加わったと、CyberBuzzが言ってきてもあんまりピンとこなかったのですが、実際見てみると、手塚治虫なんていう懐かしい人もいたりするわけですね。これはアーティストよって違いますが、単にデザインだけが変わる場合と、「手塚治虫」だと「アトムクロック(鉄腕アトムの時計)」とか「レオカレンダー(ジャングル大帝のカレンダー)」などのコンテンツをダウンロードできて、テーマにさらに楽しさが加わるという具合です。ここまで必要かどうかはともかく、これはこれでファンにはたまらないでしょう。
ブランド好き、有名人好きというのは、洋の東西を問わずあると思います。ブログサービス比較でも、アメーバブログの躍進を見ていると有名人ブログの影響が顕著なのは今さら言うまでもありません(→過去記事)。そしてそれは、必ずしも一流ブランドでなくても、有名であること、もう少し卑近な言い方をすれば「テレビで取り上げられること」が大きくものを言うのということもあると思います。
Google自体はすでにネットの中では充分ブランド化していると思うのですが、ここにさらに、アーティストiGoogleのような、ブランドのイメージそれも世界のブランドのイメージをつけて加え、なんとなくさらにさらに一段と伸びるような気がしますね。すばらしいというか、恐ろしいというか……。
さて、久しぶりにクイズです。「ブランドしこう」に関わる日本語クイズです。
問 「消費者のブランドしこうが進む」の「しこう」は次のどれが正しいでしょうか?
1)ブランド嗜好 2)ブランド志向 3)ブランド指向 4)ブランド思考
最近の日本語変換ソフトは正しく変換してくれるでしょうけれど、ちょっと自分で考えてみましょう。
→ 参考サイト:「毎日1問!日本語ドリルWEB」
※正解も上で見て。丸投げですみません~。

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2214-67a6e0a6 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。