David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
FC2検索にURLが出るって?~週別集計
2008-09-29-Mon
FC2検索のブログパーツを、よく意味もわからず貼っています(笑)。自分のブログの訪問者がどんな検索語で来るかわかるということらしいので。
確かにそういうことはわかりそうなんですが、実際、ACEのブログパーツの「この1週間の人気記事」を見ればこうなっています。
たとえば、こういう疑問について、FC2ブログのユーザーフォーラムで話題にしたいしたいと思っても、現行のFC2ブログのユーザーフォーラムでは「FC2ブログに関することしか書いてはいけない」という取り決めになっているようなのですね(雑談ボードになら書いてもよさそうです。ただ、これとても「FC2ブログに関する雑談でないとだめ」と考えてる方もいらっしゃるようです)。
わたしは、素朴に、なぜ? なんのためにそんな制限があるの? と思います。ユーザーフォーラムが、単に「FC2ブログのサポート」であるのであれば(実際、そういう位置づけかと思われるときがありました)、FC2ブログの話題しかダメということはわかります。しかし、もちろん、そんなサポートのサポートのためにフォーラムが存在する必要はないと、わたしは考えます(わたしの勝手な解釈と言われればそれまでです)。ユーザーフォーラムはFC2ブログのためにあるのではなくて、FC2ブログのユーザーのためにこそあるべきなのですね。
そこからくる結論は、ユーザーの助け合いのためならばどんな質問だって(互いに回答が可能な範囲なら構わない)ということです。ただ、マナーということでもあり、同時に自己防衛ということでもあると思うのですが(FC2はあくまで一企業であり、FC2自体の経営がうまくいかなくなってしまったら、FC2ブログのサービス終了なんてことになりかねないという意味でです)、FC2ブログと競合するようなサービスの質問はご遠慮いただくという姿勢でも構わないと思います(別にそれでも構わないというのも一つの見識であり、自信だとは思いますけれど)。しかし、FC2ブログそのものではないが、同じFC2のサービスに関する質問や不具合報告に関しては、ユーザーサポートで話題になって、相互に助け合いが行われてもなんの不都合もないと考えるのです。FC2ブログのユーザが利用しているものであれば、むしろすばらしいことだと思いこそすれ、積極的に遠慮してもらう必要がどこにあるのだろうと、不思議に思います。
ま、実際、今のようなユーザーフォーラムの形に整えてきた人たちもがいらっしゃるのに、未登録ユーザーで通しているわたしが思いつきで勝手な解釈を振り回すのもどうかと思いますので、FC2ブログのユーザーフォーラムは、FC2ブログのサポートフォーラムじゃなくていいと思うのは、わたしの勝手な解釈なんでしょうねと、遠慮して申し上げておくことにします。
※わたしのユーザーフォーラムのつぶやきに関して、sugarさんが記事を書いてくださいました。幾分わたしの思いとは違うのですが、管理上はsugarさんのご提案の方がやりやすいというか、現実的なのかもしれません。
では、いつものグラフです。週初めですので、週別集計。
・あいかわらずアメーバの独走です。
・FC2ブログも回復、ヤフーも回復、グラフでは見えにくいですがgooも一端落ちて回復です。
・seesaaはむしろダメで、ココログと入れ替わるかもしれません。つまり、ココログはいい感じです。

※集計はブログファンです。
確かにそういうことはわかりそうなんですが、実際、ACEのブログパーツの「この1週間の人気記事」を見ればこうなっています。
これを見れば、うちのブログへの検索語が正確にはわからなくても、PS3版がPS2に移植され、もう発売寸前となっている真・三国無双5スペシャルに関する記事、先週の土曜に公開された、問題の映画「コドモのコドモ」関連の記事、急接近している強い台風15号の影響で、米軍台風情報に関する記事、このあたりに関する語句で検索してきているのは、もう自明です。実際、FC2検索ブログパーツはそのとおりの結果を出してます。
ご覧のとおりで、推測どおりの結果なのですが(順位まではわからないけれど)、きになるのは、この10位はいったいなんなのでしょう? 「http://smartass.blog10.fc2.com/blog-entry-2457.html」を検索語にしているのでしょうか? いったい誰が、何のために? 検索の上位にランキングされるってことは、ある程度繰り返し検索されてるはずですよね。いったい誰が、何のために? 謎は深まるばかりです。
たとえば、こういう疑問について、FC2ブログのユーザーフォーラムで話題にしたいしたいと思っても、現行のFC2ブログのユーザーフォーラムでは「FC2ブログに関することしか書いてはいけない」という取り決めになっているようなのですね(雑談ボードになら書いてもよさそうです。ただ、これとても「FC2ブログに関する雑談でないとだめ」と考えてる方もいらっしゃるようです)。
わたしは、素朴に、なぜ? なんのためにそんな制限があるの? と思います。ユーザーフォーラムが、単に「FC2ブログのサポート」であるのであれば(実際、そういう位置づけかと思われるときがありました)、FC2ブログの話題しかダメということはわかります。しかし、もちろん、そんなサポートのサポートのためにフォーラムが存在する必要はないと、わたしは考えます(わたしの勝手な解釈と言われればそれまでです)。ユーザーフォーラムはFC2ブログのためにあるのではなくて、FC2ブログのユーザーのためにこそあるべきなのですね。
そこからくる結論は、ユーザーの助け合いのためならばどんな質問だって(互いに回答が可能な範囲なら構わない)ということです。ただ、マナーということでもあり、同時に自己防衛ということでもあると思うのですが(FC2はあくまで一企業であり、FC2自体の経営がうまくいかなくなってしまったら、FC2ブログのサービス終了なんてことになりかねないという意味でです)、FC2ブログと競合するようなサービスの質問はご遠慮いただくという姿勢でも構わないと思います(別にそれでも構わないというのも一つの見識であり、自信だとは思いますけれど)。しかし、FC2ブログそのものではないが、同じFC2のサービスに関する質問や不具合報告に関しては、ユーザーサポートで話題になって、相互に助け合いが行われてもなんの不都合もないと考えるのです。FC2ブログのユーザが利用しているものであれば、むしろすばらしいことだと思いこそすれ、積極的に遠慮してもらう必要がどこにあるのだろうと、不思議に思います。
ま、実際、今のようなユーザーフォーラムの形に整えてきた人たちもがいらっしゃるのに、未登録ユーザーで通しているわたしが思いつきで勝手な解釈を振り回すのもどうかと思いますので、FC2ブログのユーザーフォーラムは、FC2ブログのサポートフォーラムじゃなくていいと思うのは、わたしの勝手な解釈なんでしょうねと、遠慮して申し上げておくことにします。
※わたしのユーザーフォーラムのつぶやきに関して、sugarさんが記事を書いてくださいました。幾分わたしの思いとは違うのですが、管理上はsugarさんのご提案の方がやりやすいというか、現実的なのかもしれません。
では、いつものグラフです。週初めですので、週別集計。
・あいかわらずアメーバの独走です。
・FC2ブログも回復、ヤフーも回復、グラフでは見えにくいですがgooも一端落ちて回復です。
・seesaaはむしろダメで、ココログと入れ替わるかもしれません。つまり、ココログはいい感じです。

※集計はブログファンです。

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2212-ae93a091 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。