David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
映画:「ウォンテッド」~劇場
2008-09-25-Thu
先日、アンジェリーナ・ジョリー主演の映画「ウォンテッド」を見ました。
カーアクションや銃撃戦を含めて、ド派手アクション満載の、これぞハリウッド映画という作りです。単純そうに見えて、どんでん返しも用意されているという点では、満足なできですし、友だちにカモられ、彼女を寝盗られてしまってるダメダメ兄ちゃんが、実は、異能暗殺者としては超一流の血を引いていて、女神とも悪魔とも思える美人の先輩に見出され、アドバイスを受けながら成長していくという姿も、一つの王道のパターンとも言えるでしょう。そして……。
王道のパターンとどんでん返し……、充分満足できる作品だと思います。
→ 公式サイト
ちょっと検索してましたら、ポスターが過激すぎる(かっこよすぎるので銃犯罪を誘発しそうだ)ということで、イギリスでは使用禁止になったそうです。
そして、イギリスでは、広告基準協議会に映画のポスターに対してこんな権限が与えられているなんて、すごいと思いました。
で、禁止されると見たくなるのが世の常だと思うのですが、なかなか、そのポスター、検索では見つけることができませんでした。日本で使われてるのは、これとかこれで、この程度なら全然大丈夫だと思うのですけれども、もし、かっこよすぎてダメってやつがわかったら、お知らせくださるとありがたいです……。
※関連追記あり。
たぶん、1枚はこれ。「6週間前は普通の男だった。だが彼女と出会って世界が一変した」みたいなことが書いてありますね。いろんな角度からの写真があって。
もう1枚の「すべてを破壊して夜を駆け抜ける……ようこそ仲間へ。運命の武器を持つ暗殺者チームは、一人を殺し数千を救う」ってのがまだわかりません。ここを読むと、シネマトゥデイの言っているのとは違っていて、銃を誇示している二人(アンジェリーナとジェームズ)のポスターってことなので、これのことなのだと思います。
いったい、シネマトゥデイの情報元はなんなのでしょう?
カーアクションや銃撃戦を含めて、ド派手アクション満載の、これぞハリウッド映画という作りです。単純そうに見えて、どんでん返しも用意されているという点では、満足なできですし、友だちにカモられ、彼女を寝盗られてしまってるダメダメ兄ちゃんが、実は、異能暗殺者としては超一流の血を引いていて、女神とも悪魔とも思える美人の先輩に見出され、アドバイスを受けながら成長していくという姿も、一つの王道のパターンとも言えるでしょう。そして……。
王道のパターンとどんでん返し……、充分満足できる作品だと思います。
→ 公式サイト
ちょっと検索してましたら、ポスターが過激すぎる(かっこよすぎるので銃犯罪を誘発しそうだ)ということで、イギリスでは使用禁止になったそうです。
禁止されたポスターはどうやら2種類で、銃を持ったアンジェリーナとジェームズをいろいろな角度から撮影した写真が組み合わせて使われているもので、1つめは、「すべてを破壊して夜を駆け抜ける……ようこそ仲間へ。運命の武器を持つ暗殺者チームは、一人を殺し数千を救う」というフレーズがかかれ、もう1つには「6週間前は普通の男だった。だが彼女と出会って世界が一変した」というような文句が書かれていたそうです。で、これらは6月に公開されたようなのですが、アンジェリーナ・ジョリー、ジェームズ・マカヴォイが出演する新作アクション映画『ウォンテッド』のポスターが、銃犯罪を助長するとして、イギリスの広告基準協議会(ASA)から使用禁止を申し渡された。
→ シネマトゥデイ:「アンジェリーナ・ジョリー新作のポスターが過激すぎると使用禁止に!」
ということで、こんなふうに考えてポスターを使用禁止にするということがあるのだなぁと、驚かされますね。2種類のポスターに対し18件の苦情が入り、そのうち7件は、子どもに見せるのに不適切という苦情だった
そして、イギリスでは、広告基準協議会に映画のポスターに対してこんな権限が与えられているなんて、すごいと思いました。
で、禁止されると見たくなるのが世の常だと思うのですが、なかなか、そのポスター、検索では見つけることができませんでした。日本で使われてるのは、これとかこれで、この程度なら全然大丈夫だと思うのですけれども、もし、かっこよすぎてダメってやつがわかったら、お知らせくださるとありがたいです……。
※関連追記あり。

たぶん、1枚はこれ。「6週間前は普通の男だった。だが彼女と出会って世界が一変した」みたいなことが書いてありますね。いろんな角度からの写真があって。
→ Cinema Blend:「Wanted Posters Banned」
もう1枚の「すべてを破壊して夜を駆け抜ける……ようこそ仲間へ。運命の武器を持つ暗殺者チームは、一人を殺し数千を救う」ってのがまだわかりません。ここを読むと、シネマトゥデイの言っているのとは違っていて、銃を誇示している二人(アンジェリーナとジェームズ)のポスターってことなので、これのことなのだと思います。
→ Cinema Blend:「Wanted Posters Banned」
いったい、シネマトゥデイの情報元はなんなのでしょう?
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2203-f043bd53 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
「ウォンテッド」
「ウォンテッド」、観ました。
世界の長い間影響を与える謎の暗殺者集団と関係のある平凡な青年ウェスリー。ウェスリーにハードで過酷な...
第六十八幕 ウォンテッド
ロシアの監督がハリウッドに吹き込んだ新しい息吹 映画 『ウォンテッド』
『ナイト・ウォッチ』 『デイ・ウォッチ』 のロシアの監...