David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
映画:「ハンコック」~劇場
2008-09-18-Thu
ちょっと出先でぽっかり時間が空いたので、いつもなら迷わずマン喫なんだけれど、ふっとケータイで調べたら「ハンコック」見るのにちょうどいいくらいだったので、見てきました。
ああ、おもしろかったです。大作とか名作ではないのだけれど、おもしろかったと思います。予告篇くらいしか予備知識がなかったので、あのキスシーンはものすごくびっくりしましたw。そして、クライマックス、エンディングへと。ハンコックがどうしてあんなに酔いどれているのかも語られて、ドラマチックでいい話でした。文句ないなぁ。
→ 公式ページ
そういえば、劇場を出るときに、通りすがりの人が言ってた言葉が耳に入ってきました。
「ちょっと、子ども向けの映画だね~」
……? そう? 子ども向け……そうかぁ……。「大人」が見ると、この作品が子ども向けの映画ってことになるのか……。わたしは充分楽しませてもらったのだけれど……。「子ども向けの映画」という括り方は気になるけれど、、なるほど、わたしの中の子どもの部分が反応して楽しんでいたのかもしれないとは思いました。もちろんそれで悪くない、映画ってそういうもので、自分の中のいろんな感情や本能、願望みたいなものを満たしてくれるという要素があるので、少年の部分を満たしてくれたのかもしれないと、そう思いました。
でも、「子ども向け」という言葉にはちょっと抵抗を感じたのですが、どうなのでしょう。自己犠牲と本当の愛……みたいなものが描かれていたと思うのだけれど、そのおっさんには、子供だましに思えたのでしょうか。そこを聞いてみたかったのですが、赤の他人にそういうわけにもいきません。
いきなり飛び出して、「おい、お前、もう一回言ってみろ~」なんて言おうものなら、なに酔ってるんだ、クズっ!って言われちゃいそうですからね。
ちなみに前田有一はこんなこと言ってます。
う~む。ちょっと深読みでは?
ああ、おもしろかったです。大作とか名作ではないのだけれど、おもしろかったと思います。予告篇くらいしか予備知識がなかったので、あのキスシーンはものすごくびっくりしましたw。そして、クライマックス、エンディングへと。ハンコックがどうしてあんなに酔いどれているのかも語られて、ドラマチックでいい話でした。文句ないなぁ。
→ 公式ページ
そういえば、劇場を出るときに、通りすがりの人が言ってた言葉が耳に入ってきました。
「ちょっと、子ども向けの映画だね~」
……? そう? 子ども向け……そうかぁ……。「大人」が見ると、この作品が子ども向けの映画ってことになるのか……。わたしは充分楽しませてもらったのだけれど……。「子ども向けの映画」という括り方は気になるけれど、、なるほど、わたしの中の子どもの部分が反応して楽しんでいたのかもしれないとは思いました。もちろんそれで悪くない、映画ってそういうもので、自分の中のいろんな感情や本能、願望みたいなものを満たしてくれるという要素があるので、少年の部分を満たしてくれたのかもしれないと、そう思いました。
でも、「子ども向け」という言葉にはちょっと抵抗を感じたのですが、どうなのでしょう。自己犠牲と本当の愛……みたいなものが描かれていたと思うのだけれど、そのおっさんには、子供だましに思えたのでしょうか。そこを聞いてみたかったのですが、赤の他人にそういうわけにもいきません。
いきなり飛び出して、「おい、お前、もう一回言ってみろ~」なんて言おうものなら、なに酔ってるんだ、クズっ!って言われちゃいそうですからね。
ちなみに前田有一はこんなこと言ってます。
う~む。ちょっと深読みでは?

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2197-e7199fea |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。