fc2ブログ

David the smart ass

心のダイエット!~時には辛口メッセージを~

主要16ブログの平均値ってのを出してみました~日別集計

2008-08-15-Fri
BBWatchが「国内ブログは1690万~総務省に聞くブログ調査の手法と実態 」という記事を8月12日付けで書いています。早い話が、7月に発表された総務省(情報通信政策研究所)の「ブログの実態に関する調査研究」の調査結果の担当者(に、その狙いや詳細についてインタビューしたというものなのですが。(※good job!>BBW)

まず、きっかけについて、

日本のブログ記事数が世界一という米Technoratiの発表です。日本語を使う人口は世界の中でそれほど多くない中で、情報発信量が世界一というのはきわめて特殊だという印象を受けました。また、ブログ自体が消費者発進型メディアとして近年急激に発展しており、国内のブログ動向についてはきちんと調べておく必要があるのではないか

と考えたと述べています。確かにそうなんです。よほど日本のブログでは特殊なことが起きていると考えていいと思うんですよ。何が起きているのかということと同時に、どうしてなのか?ということも考えたいですね。

日本の場合は、iモードに代表される携帯電話によるインターネット利用が多いということと、たぶん相関してると思うので、今回の調査では、そのあたりのまで達していなかったと思うので(たぶん、言うよりも調査するほうが何倍も難しそうなんですけど)、それは今後の課題としてフィードバックしておきましょう。>佐伯さん(顔写真入りで出てる、研究官の方です~)

これは、学校裏サイトとか、ネットによるいじめ(一応、匿名同士が無視するとか、閲覧禁止するとか、誹謗するということではなくて、リアルに交際がある者が(主に子どもが)、ネットを通じていじめることを想定しています)などにもつながることもあります。ブログというよりは、プロフやSNSとの関係が大きそうですけど、ま、そっちは文科省の担当と縦割りしないで、この調査の延長もしくは発展としてやってほしいです。

では、インタビュー記事にないの、「手法」について少し。

登録者数を公表している上位20ブログをクローラー調査の対象」とし、それを基礎データに個人や企業などが設置してるブログを含めての全体像を推計しているということで、それが、「国内のブログ総数が約1690万、アクティブに更新を続けるブログが約300万」なんですね。このあたりについては、ブログファン(http://www.blogfan.org/)をあげてこんなふうにおっしゃってます。

個人運営の「ブログファン」というブログが、20社くらいのブログサービスを常にチェックしてアクティブブログの数を公表しているのですが、ブログファンでもアクティブブログの数については同じような数値だったと記憶しています。

ブログファンもどこかで「300万」という数字を出してるんですか。それは知らなかった。月ごとのアクティブユーザー数を合計したらそうなるんでしょうか。

そういえばそういえば、わたしはグラフ化するためにデータ拾ってきてますが、ブログファン自身による分析みたいのを読んだ覚えがありませんね。この際、過去のデータの総まとめを、出してみてはと思いますよ。>ブログファン

では、いつものグラフなんですが、20ブログとはいかないですが、うちも今まで15ブログをグラフ化してきました。ちょっと少ないんですが、So-netを入れて、上位16ブログなら、すぐにでも平均が出せますので出してみました。

3万と4万の間にある赤い太い線が主要8ブログの平均です(上位8ブログではなくて、このグラフ化を始めたときに8ブログです。凡例欄の名前の次に*のついてる8ブログです)。さらに、アメーバ以下、So-netまでの8ブログをあわせた16の平均も出しています。これも赤い太線の下くらいを併行して走る翡翠色の太線です。現時点での上位16ブログの平均値です。そんなに差がないということは、全体的に伸びつつ、新旧交代してるということですよね。
act080815.gif
※集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。

にほんブログ村 ブログブログ ブログサービスへ

COMMENT



コメントの投稿












※スパム対策のため、半角英数字のみのコメントは禁止設定してあります。
また、半角「-」の5文字以上連続もコメント内に書き込めません。



秘密にする

TRACKBACK

※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
  
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/2163-6ba6e889

※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
HOME