David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
「パンダ発見の日」にみる、戦うパンダ
2008-03-11-Tue
また、ブログパーツの「王冠 今日は何の日」が奇妙な表示をしてました。

もちろん検索するんですね。出てました。
それは知りませんでした。そう言えば今年は、パンダがカンフーをする映画が公開されるとか~。中国関連が注目を浴びているのは、北京五輪と無縁ということではないようです。
→ オフィシャル・サイト
パンダがカンフーしてる動画って、こんなのもありますよ。もう、だいぶ前のやつで、それなりに有名なようですが。
あと、これはゲームなんでしょうけど、こんなのとか~。
ちなみに、わたしのブログペットも小パンダでした。動きは極めて地味なようです。

もちろん検索するんですね。出てました。
なんだそうです。パンダ発見の日
1869(明治2)年、中国・四川省ムーピン(現在の宝興県)の民家で、伝道中のフランス人神父アーノルド・ダヴィトが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
ダヴィトはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けた。
→ 今日は何の日~毎日が記念日~「3月11日」
それは知りませんでした。そう言えば今年は、パンダがカンフーをする映画が公開されるとか~。中国関連が注目を浴びているのは、北京五輪と無縁ということではないようです。
→ オフィシャル・サイト
パンダがカンフーしてる動画って、こんなのもありますよ。もう、だいぶ前のやつで、それなりに有名なようですが。
あと、これはゲームなんでしょうけど、こんなのとか~。
ちなみに、わたしのブログペットも小パンダでした。動きは極めて地味なようです。

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1989-def00654 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。