David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
ネット広告が好調のようです~日別集計
2008-02-21-Thu
広告業界ではネットの広告が伸びて雑誌を抜いたという調査を電通が発表しました。
わたしのブログでも「ヒゲチェン」の記事を書いておいたところ、10日間で700件を超える表示があって、「TVCM→検索ヒット」という流れだったんだと思います。ネットの広告ってこうして効果を生んでいくわけですね。もちろんうちのブログを踏み台にして、「ヒゲチェン」の手法を使ったシェーバー会社が告知に成功したということなのでしょう。
また、先日記事にしたおもしろいゲーム「ょすみん。」は、単純な無料ゲームなんですが、各面をクリアするたびに短い広告が入ります。ゲームとゲームの合間に広告を入れるってのも、一つの「行動ターゲッティング」の手法ということになるようです。サービスを無料にして集客で広告費をとるというのはテレビやラジオでもずっとやっていた手法なんですけれども、最近のテレビが、興味深いところに話題がいくと「このあとスグ!」などと言って、強引にCMに入ることに比べたら、なんかすごく良心的だと思います。FC2ブログも無料で、記事を投稿後ゲームの広告が大きく表示されます。これもこの行動ターゲッティングの手法の一つなんですよね。以前はこういうことはなかったので、FC2ブログ側が考えたのかもしれませんが、広告会社から話があったのかもしれません。登録者220万人、アクティブユーザーが毎日10万人のブログです、広告会社も放っておかないのでしょうから。
「検索連動型」で思い出しましたが、脳内メーカーの続編で「脳検メーカー」ってのができています。gooとうそこメーカーの共同開発らしいのですが、巧みに検索連動型広告を織り込んでいるような気がします(……それにしても「飲尿健康法」って~(笑))。
→ >>脳検メーカー
伸びたところはこんなふうに分析されているようです。ネット広告費、雑誌を抜く 電通調査
電通が発表した07年の日本の広告費調査によると、いわゆるマスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)が3年連続前年割れとなった一方、急成長したネットが雑誌を抜いた。
→ ITMedia News:「ネット広告費、雑誌を抜く 電通調査」
ということです。ネット広告費は24.4%増・6003億円。検索連動広告とモバイル広告中心に伸びた。検索を活用した広告として、テレビCMで検索語を告知する手法も定着。行動ターゲティングなど新しい手法が市場を活性化した。
わたしのブログでも「ヒゲチェン」の記事を書いておいたところ、10日間で700件を超える表示があって、「TVCM→検索ヒット」という流れだったんだと思います。ネットの広告ってこうして効果を生んでいくわけですね。もちろんうちのブログを踏み台にして、「ヒゲチェン」の手法を使ったシェーバー会社が告知に成功したということなのでしょう。
また、先日記事にしたおもしろいゲーム「ょすみん。」は、単純な無料ゲームなんですが、各面をクリアするたびに短い広告が入ります。ゲームとゲームの合間に広告を入れるってのも、一つの「行動ターゲッティング」の手法ということになるようです。サービスを無料にして集客で広告費をとるというのはテレビやラジオでもずっとやっていた手法なんですけれども、最近のテレビが、興味深いところに話題がいくと「このあとスグ!」などと言って、強引にCMに入ることに比べたら、なんかすごく良心的だと思います。FC2ブログも無料で、記事を投稿後ゲームの広告が大きく表示されます。これもこの行動ターゲッティングの手法の一つなんですよね。以前はこういうことはなかったので、FC2ブログ側が考えたのかもしれませんが、広告会社から話があったのかもしれません。登録者220万人、アクティブユーザーが毎日10万人のブログです、広告会社も放っておかないのでしょうから。
「検索連動型」で思い出しましたが、脳内メーカーの続編で「脳検メーカー」ってのができています。gooとうそこメーカーの共同開発らしいのですが、巧みに検索連動型広告を織り込んでいるような気がします(……それにしても「飲尿健康法」って~(笑))。
→ >>脳検メーカー
※サービス終了のようです。
・検索つながりでちょっと気になっていた「検索窓」をメニューにつけてみました。設置についてはぴのBlogを参考にさせていただきました。
いつものグラフはあとで追記。

・アメーバとFC2ブログのトップ争いですが、アメーバに勢いを感じます。
・ヤフーはモバイル版を開設したようで、これは従来のヤフー!ブログがモバイル対応になったのではなくて、別立てのようです。モバイル版はおそらく盛んになるでしょう。それが従来のヤフー!ブログのアクティブユーザーの数値には無関係であると、ま、盛んになってもグラフはこのままです。総計すると大きく伸びると思うのですが、どうなんでしょう。
→ ITMediaNews:「Yahoo!ブログに携帯版」

※集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。