David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
映画:「となり町戦争」~DVD
2008-02-12-Tue
連休中DVDばかりみてました。雪の影響で寒かったりして(二日目からは天気悪くなかったですけど、出る気にならなくて~)。これもそのうちの一作。江口洋介と原田知世の「となり町戦争」です。
左翼系反戦映画
戦争というもの
個人的にはトホホ映画
→ 公式ページ
たんたんと過ぎる毎日の平凡な日常の中で、突然となり町と戦争することになります。「民主主義」の世の中なので、町長や議会が政策としてそれを決定、町役場の職員はその広報活動や、市民への説明会、徴兵などに奔走することになります。町立の学校では、そういう軍事色を帯びた教育もなされます。しかも、それが現状の日本のとなり町どうしが戦争するという設定でして、当然ですが、居住地と勤務先とが戦争しちゃってるって一般人も普通にいます。電車も道路も通信も特に遮断されることなく通っていて、人々は普通に生活しています。
ある日突然主人公(江口洋介)に秘密諜報要員としての辞令がきます。適地を通過して通勤しているようだから、定期的に適地の情報を教えて欲しいということです。そして、これは命令というような強制ではなくて、あくまで、町民の任意の協力である(自警団とか、交通指導員くらいのものなんでしょうか? よくしりませんが)というのです。で、とまどいながらも、その町役場の担当者(原田知世)が、魅力的というか、助けないではいられないという感じだったので、ついついOKしてしまうことになる。
当初は、のんびりした戦争ごっこみたいな感じだったのですが、実際、市民の知らないところで意外に深刻な状況になりつつあったりするわけで……。という感じなんでしょうね。設定がトンデモで、政策担当の町の指導者がちょっとコミカルに描かれすぎていて白けてしまうわけですが、江口と原田知世の関係なんかとてもおもしろく描けているなと思ってみました。そこを中心に見ればおもしろいと思います。
ただ、戦争だとか、政治だとか、そういう思想的なこととなると、そこはあまり深く切り込んではいないかと思います。戦争に限ることではなくて、飢餓や貧困でもそうなんでしょうけれど、目に見えるか見えないか、報道されるかされないか、直接的に利害があるかどうかというだけで、もう、同じ人間なのに苦しみつらい立場にある人たちがいる中で、わたしを含め「平和ボケ」と言われる日本人は、ま、のうのうと、そして空疎に生きているということは、一応は言えるわけですから。ただ、だからその点どうよという質問も回答も、ま、特に感じませんでした。
角川エンタテインメント (2007/09/28)
売り上げランキング: 12262
売り上げランキング: 12262
おすすめ度の平均: 




→ 公式ページ
たんたんと過ぎる毎日の平凡な日常の中で、突然となり町と戦争することになります。「民主主義」の世の中なので、町長や議会が政策としてそれを決定、町役場の職員はその広報活動や、市民への説明会、徴兵などに奔走することになります。町立の学校では、そういう軍事色を帯びた教育もなされます。しかも、それが現状の日本のとなり町どうしが戦争するという設定でして、当然ですが、居住地と勤務先とが戦争しちゃってるって一般人も普通にいます。電車も道路も通信も特に遮断されることなく通っていて、人々は普通に生活しています。
ある日突然主人公(江口洋介)に秘密諜報要員としての辞令がきます。適地を通過して通勤しているようだから、定期的に適地の情報を教えて欲しいということです。そして、これは命令というような強制ではなくて、あくまで、町民の任意の協力である(自警団とか、交通指導員くらいのものなんでしょうか? よくしりませんが)というのです。で、とまどいながらも、その町役場の担当者(原田知世)が、魅力的というか、助けないではいられないという感じだったので、ついついOKしてしまうことになる。
当初は、のんびりした戦争ごっこみたいな感じだったのですが、実際、市民の知らないところで意外に深刻な状況になりつつあったりするわけで……。という感じなんでしょうね。設定がトンデモで、政策担当の町の指導者がちょっとコミカルに描かれすぎていて白けてしまうわけですが、江口と原田知世の関係なんかとてもおもしろく描けているなと思ってみました。そこを中心に見ればおもしろいと思います。
ただ、戦争だとか、政治だとか、そういう思想的なこととなると、そこはあまり深く切り込んではいないかと思います。戦争に限ることではなくて、飢餓や貧困でもそうなんでしょうけれど、目に見えるか見えないか、報道されるかされないか、直接的に利害があるかどうかというだけで、もう、同じ人間なのに苦しみつらい立場にある人たちがいる中で、わたしを含め「平和ボケ」と言われる日本人は、ま、のうのうと、そして空疎に生きているということは、一応は言えるわけですから。ただ、だからその点どうよという質問も回答も、ま、特に感じませんでした。

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1948-0306f506 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。