David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
舞の海の講演会「可能性への挑戦」
2008-01-26-Sat
先日、東京で本場所中だというのに、豊川市に舞の海が講演にくるという記事を地方新聞で読んだので、主催の豊川信用金庫に電話したら整理券がまだ残っているということだったので、都合をつけて出かけました。演題は「可能性への挑戦」でした。

大雑把な流れとしては、「今場所の様子」→「朝青龍問題」→「外国人力士の問題」→「力士の収入」→「自分の体験」→「入門時の思い出」→「曙との戦い」→「可能性への挑戦」みたいな展開でした。
NHKの解説聞いていてけっこうわかりやすいと思っていたのですが、講演は、もうたびたびやっているのでしょう、話は練れていて、伏線や間合いも抜群で、とってもおもしかった。そもそも舞の海が目当てで来てるわけだし、本場所中、しかも朝青龍の復帰の場所とあってとってもタイムリーだったし、それをからめて、知っているようで知らない力士の収入や外国人力士の話など、内容も興味深く、また、話術としてもうまくておもしろかったです。
どの程度「ここだけ」なのかわからないわけですが、「ここだけの話」ってのがいくつかあって、ま、それをここに書いてもいいのですけど、営業妨害になりかねないので辞めておきます。
※知りたい方はこちら(susanさんのページ)にもうだいぶ前のレポートがあります。同じ人の体験ですから当然ダブります。ご参考までに。

前半もおもしろいですが、やはり、圧巻は「シリコンを入れてまで入門したかった話」と「曙との対戦の話」ですね。この二つはとてもおもしろいです。もう、何度となくやってきたんだろうなと思いますが、最後には演台(?テーブル)の前に出てきて、身振り手振りを交えて話してくれます。シリコンの話も、大人と子どもほど背の違う巨漢力士と戦う話も「可能性への挑戦」なんですよね。

元気はつらつでトークもさえる! 笑顔もとっても素敵で、楽しい1時間半でした。

大雑把な流れとしては、「今場所の様子」→「朝青龍問題」→「外国人力士の問題」→「力士の収入」→「自分の体験」→「入門時の思い出」→「曙との戦い」→「可能性への挑戦」みたいな展開でした。
NHKの解説聞いていてけっこうわかりやすいと思っていたのですが、講演は、もうたびたびやっているのでしょう、話は練れていて、伏線や間合いも抜群で、とってもおもしかった。そもそも舞の海が目当てで来てるわけだし、本場所中、しかも朝青龍の復帰の場所とあってとってもタイムリーだったし、それをからめて、知っているようで知らない力士の収入や外国人力士の話など、内容も興味深く、また、話術としてもうまくておもしろかったです。
どの程度「ここだけ」なのかわからないわけですが、「ここだけの話」ってのがいくつかあって、ま、それをここに書いてもいいのですけど、営業妨害になりかねないので辞めておきます。
※知りたい方はこちら(susanさんのページ)にもうだいぶ前のレポートがあります。同じ人の体験ですから当然ダブります。ご参考までに。

前半もおもしろいですが、やはり、圧巻は「シリコンを入れてまで入門したかった話」と「曙との対戦の話」ですね。この二つはとてもおもしろいです。もう、何度となくやってきたんだろうなと思いますが、最後には演台(?テーブル)の前に出てきて、身振り手振りを交えて話してくれます。シリコンの話も、大人と子どもほど背の違う巨漢力士と戦う話も「可能性への挑戦」なんですよね。

元気はつらつでトークもさえる! 笑顔もとっても素敵で、楽しい1時間半でした。

COMMENT
2008-03-01-Sat-23:27
☆keeponさん
2008-03-02-Sun-07:04
お、いらっしゃい~。お久しぶり。
お話上手ですよね。講演会ってどうしてこう、うまい話でもねむくなるのでしょうか~(笑)。ほんのり明かりの適度な明るさと、適度なぬくもりと、ほかの人たちの呼吸。そして、日々のちょっとした疲れ。ご自愛下さい。
春場所まで、あと1週間ですね。
お話上手ですよね。講演会ってどうしてこう、うまい話でもねむくなるのでしょうか~(笑)。ほんのり明かりの適度な明るさと、適度なぬくもりと、ほかの人たちの呼吸。そして、日々のちょっとした疲れ。ご自愛下さい。
春場所まで、あと1週間ですね。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1927-4f354291 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
なめらかな口調に途中ついウタタネしちゃいました。目を開けると演壇の前に出てきて曙戦を身振り手振りで再現しているところでビックリしました。