David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
映画:「犬神家の一族」(2006年版)~DVD
2008-01-02-Wed
市川崑監督自身のリメイク映画「犬神家の一族」を、正月早々DVDで見ました。
良いとこ探し!?
前作に比べて、ストーリーが胸にひっかかってこないのは何故だろう・・・・
いたって変わらない
実は、年末にレンタル店で「エロチック乱歩」の2作品(「人間椅子」「屋根裏の散歩者」)とともに借りてきたのですが、なかなか見るチャンスがなくて、明後日には返却しないとならないということで、ま、元日早々、そのうちの一枚を見ることとなったのです。よりによって、犬神家を見ることはなかったかと思っていたのですけど……。
30年前の横溝正史ブームの時に映画化同じ監督により、角川映画第一号として制作されたものを、探偵役金田一耕助に同じ石坂浩二で作ったのです。ちょうど一年前の正月映画として公開されていましたので、ま、「よりによって正月に犬神家……云々」という前言は撤回せねばならないかもしれません(別に知ってて時期を合わせたわけではありませんけれど……)。
30年前オリジナル作品(珠世が島田陽子)は、たしかビデオレンタルでも見たし、テレビでやってたのもたびたび見て、覚えているのですが、今回のリメイク作品(珠世が松島菜々子)と本当によく似ています。別に新味があるでなく、なんでまた、同じ監督が、同じ解釈で同じ作品を撮ったのだろうと、ま、そんな気がしています。見比べて楽しみべきものなのか、どうであるのかわかりませんが。
で、一つ思ったのは、もう少し犬神佐兵衛と三人の娘(松子、竹子、梅子)の関係を詳しく描いてみてはどうなのだろうということくらいです。ま、ネタバラシになるといけないのですが、映画の途中で金田一がたびたび「※佐兵衛翁がやらせている※」みたいなことを言うわけですね。そういう佐兵衛の怨念みたいなものがもっと描けているといいかなって思ったんですけど、ま、そっちがいいとは限らないんですが、せっかく作り直すなら、同じってのもあれだし、佐兵衛のことをもうちょっと描くというのも、ま、映画としてはありかなと思いました。
犬神家の一族 完全版 2006&1976 【初回限定生産3枚組】
posted with amazlet on 08.01.02
角川エンタテインメント (2007/07/06)
売り上げランキング: 12829
売り上げランキング: 12829
おすすめ度の平均: 




実は、年末にレンタル店で「エロチック乱歩」の2作品(「人間椅子」「屋根裏の散歩者」)とともに借りてきたのですが、なかなか見るチャンスがなくて、明後日には返却しないとならないということで、ま、元日早々、そのうちの一枚を見ることとなったのです。よりによって、犬神家を見ることはなかったかと思っていたのですけど……。
![]() | ![]() |
30年前の横溝正史ブームの時に映画化同じ監督により、角川映画第一号として制作されたものを、探偵役金田一耕助に同じ石坂浩二で作ったのです。ちょうど一年前の正月映画として公開されていましたので、ま、「よりによって正月に犬神家……云々」という前言は撤回せねばならないかもしれません(別に知ってて時期を合わせたわけではありませんけれど……)。
30年前オリジナル作品(珠世が島田陽子)は、たしかビデオレンタルでも見たし、テレビでやってたのもたびたび見て、覚えているのですが、今回のリメイク作品(珠世が松島菜々子)と本当によく似ています。別に新味があるでなく、なんでまた、同じ監督が、同じ解釈で同じ作品を撮ったのだろうと、ま、そんな気がしています。見比べて楽しみべきものなのか、どうであるのかわかりませんが。
で、一つ思ったのは、もう少し犬神佐兵衛と三人の娘(松子、竹子、梅子)の関係を詳しく描いてみてはどうなのだろうということくらいです。ま、ネタバラシになるといけないのですが、映画の途中で金田一がたびたび「※佐兵衛翁がやらせている※」みたいなことを言うわけですね。そういう佐兵衛の怨念みたいなものがもっと描けているといいかなって思ったんですけど、ま、そっちがいいとは限らないんですが、せっかく作り直すなら、同じってのもあれだし、佐兵衛のことをもうちょっと描くというのも、ま、映画としてはありかなと思いました。

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1886-0f069bc3 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
映画:エロチック乱歩「人間椅子」&「屋根裏の散歩者」~DVD
先日「椿三十郎」を見たときに、映画好きの同僚Tがこんなことを言ったのです。
「出人さん、よく見に行ったね~
わしは見る気がせんね~。
オリジナルを超えるわけがない。
...
だけど、きのう、偽装されたみたい…