David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
新管理画面はダメなのか?~日別集計
2007-12-18-Tue
12月10日に新管理画面への「偽」の完全統合が行われて、ま、これで晴れてFC2ブログも今年の漢字にエントリーが完了したわけなのだけれど(などと嫌みを書いても申しわけありません。はなっからsmart assなヤツですので)、それでも、わたしは、一旦新管理画面に移行した後に旧管理画面に戻るという最悪なパターンは進みたくなくて、新管理画面を使っているが、ま、正直いって、非常に使いやすい! 現在ところ、ある1点を除けば、非常に快適であるといいたいです。
その1点とは、統合が遅れた、おそらく最大の原因の一つだろうけれど、「セッション切れ」です。これだけはいただけない。「管理画面に入ろうとするとやたらとログイン画面が登場する」というような生やさしいものではありません。記事投稿(記事を保存ボタンを押す)と、きちんと保存されずにログイン画面に戻ってしまうのですから~。
これは悲しいです。もう、ほとんど気力が萎えちまいます。
旧管理画面だと、保存時にログイン画面に戻っても、そこであきらめずに正しくログインすると、いくらか記事が残っていることがありました。タグ部分に¥(一部機種ではバックスラッシュ)が混入してしまうというような不便なことも発生していて掃除が面倒だったのですが、実際のところ、それによってずいぶん救われたんです。
ところが、新管理画面に移行してからその手当てがないんですね。わたしは比較的長文系で、しかもリンクをいくつか丁寧に混ぜて書くほうです。もちろんオン書き派。オン書きは今のブログでは当然のことだと思います(別にエディタなり、ブログライターで書きたい人はそうなさって構わないのですけど)。なので、いったん消失すると非常にショックです。再現するのはものすごく大変で、気力が失せるというか、場合によっては傷ついたりもするんですよ。
ユーザ側の自衛としては、「何度か下書き保存を積み上げて、消失被害を最小にする」というのが思いつきますね。だって、このFC2ブログの記事エディタのアイコンはとても便利ですから。他のテキストエディタや他のブログライターを使って記事を書くなんて、今ひとつ気乗りしません。そこで、ま、オン書きしてある程度書いてから、記事を全部コピーしてメモ帳に貼りつけて「記事を保存」ボタンを押すというような自衛策を立ててはいるのですけどね。
そこで要望だが、「記事の保存アイコン」を編集メニューのアイコンの近くに付加する、というようなことも検討してほしいと思っています。記入欄のすぐ下にあるんだからとりたてて二つもいらないじゃないかという意見もあるとは思うが、できたら機能を少し買えて欲しいです。こういうことが可能かどうかしらないけど(たぶんテンプレの編集ではこれに類する編集保存方法をとっているので可能だと思うのだけれど)、「保存しても枠は閉じずに編集継続なんてアイコンができたら便利ではないか……と(もちろんそのたびにセッション切れをしてしまってはダメなのだけれど、ま、そうならないように短い間隔でセーブしていけるのではないかと)思うのですけれど、いかがなものでしょうか。
というわけで、要望を書いて、いつものグラフです。
またしても、エクセルの列が最後までいってしまいましたので、8月1日から開始します。新管理画面の不安定さがなんとなく軌跡に現れているようにも読めますよね~。しかし11月下旬から減っているのはなにもFC2ブログだけの傾向でもなくて、ま、単にユーザー全体が年末・年始を前に多忙になって、ブログ全体的に低調というような見方もできます。案外こっちかなと思います。そして、そんな中でもアメーバだけはいっこうに勢いが衰えることがない~。とてもすばらしいと思います。このぶんではそう遠くない時期にトップが逆転する日も出てくるのではなかろうかと思うのですね。<週別>や<月別>の値をみていると、両者がそんなに接近しているとは感じられないのですが、<日別>の値をみるとそんな気もしてきます。来年はどういう年になることやら~。

※集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。
その1点とは、統合が遅れた、おそらく最大の原因の一つだろうけれど、「セッション切れ」です。これだけはいただけない。「管理画面に入ろうとするとやたらとログイン画面が登場する」というような生やさしいものではありません。記事投稿(記事を保存ボタンを押す)と、きちんと保存されずにログイン画面に戻ってしまうのですから~。
これは悲しいです。もう、ほとんど気力が萎えちまいます。
旧管理画面だと、保存時にログイン画面に戻っても、そこであきらめずに正しくログインすると、いくらか記事が残っていることがありました。タグ部分に¥(一部機種ではバックスラッシュ)が混入してしまうというような不便なことも発生していて掃除が面倒だったのですが、実際のところ、それによってずいぶん救われたんです。
ところが、新管理画面に移行してからその手当てがないんですね。わたしは比較的長文系で、しかもリンクをいくつか丁寧に混ぜて書くほうです。もちろんオン書き派。オン書きは今のブログでは当然のことだと思います(別にエディタなり、ブログライターで書きたい人はそうなさって構わないのですけど)。なので、いったん消失すると非常にショックです。再現するのはものすごく大変で、気力が失せるというか、場合によっては傷ついたりもするんですよ。
ユーザ側の自衛としては、「何度か下書き保存を積み上げて、消失被害を最小にする」というのが思いつきますね。だって、このFC2ブログの記事エディタのアイコンはとても便利ですから。他のテキストエディタや他のブログライターを使って記事を書くなんて、今ひとつ気乗りしません。そこで、ま、オン書きしてある程度書いてから、記事を全部コピーしてメモ帳に貼りつけて「記事を保存」ボタンを押すというような自衛策を立ててはいるのですけどね。
そこで要望だが、「記事の保存アイコン」を編集メニューのアイコンの近くに付加する、というようなことも検討してほしいと思っています。記入欄のすぐ下にあるんだからとりたてて二つもいらないじゃないかという意見もあるとは思うが、できたら機能を少し買えて欲しいです。こういうことが可能かどうかしらないけど(たぶんテンプレの編集ではこれに類する編集保存方法をとっているので可能だと思うのだけれど)、「保存しても枠は閉じずに編集継続なんてアイコンができたら便利ではないか……と(もちろんそのたびにセッション切れをしてしまってはダメなのだけれど、ま、そうならないように短い間隔でセーブしていけるのではないかと)思うのですけれど、いかがなものでしょうか。
というわけで、要望を書いて、いつものグラフです。
またしても、エクセルの列が最後までいってしまいましたので、8月1日から開始します。新管理画面の不安定さがなんとなく軌跡に現れているようにも読めますよね~。しかし11月下旬から減っているのはなにもFC2ブログだけの傾向でもなくて、ま、単にユーザー全体が年末・年始を前に多忙になって、ブログ全体的に低調というような見方もできます。案外こっちかなと思います。そして、そんな中でもアメーバだけはいっこうに勢いが衰えることがない~。とてもすばらしいと思います。このぶんではそう遠くない時期にトップが逆転する日も出てくるのではなかろうかと思うのですね。<週別>や<月別>の値をみていると、両者がそんなに接近しているとは感じられないのですが、<日別>の値をみるとそんな気もしてきます。来年はどういう年になることやら~。

※集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。

COMMENT
“セッション切れ”しますか?
2007-12-19-Wed-19:04
☆囚人さん
2007-12-19-Wed-22:22
アドバイスありがとうございました。
いや、実は#1鯖のテスターブログの方はほとんどそういう記憶がないのですが、こっちの(#10鯖)は、わりと遭遇します。記事をいくつか消失してます(あっちは短めなので被害が少ないのかもしれません)。
ちょっとフォーラムの関連記事を読んでたら、どうも、複数ブログには対応してないようなので、あっち(#1鯖)をログアウトして、こっちをメインにしたら改善するかもしれません。その他、いろいろやって、まとめて記事にしてみたいと思っています。
どうもありがとうございました。
いや、実は#1鯖のテスターブログの方はほとんどそういう記憶がないのですが、こっちの(#10鯖)は、わりと遭遇します。記事をいくつか消失してます(あっちは短めなので被害が少ないのかもしれません)。
ちょっとフォーラムの関連記事を読んでたら、どうも、複数ブログには対応してないようなので、あっち(#1鯖)をログアウトして、こっちをメインにしたら改善するかもしれません。その他、いろいろやって、まとめて記事にしてみたいと思っています。
どうもありがとうございました。
記事が消えるのはつらいですからねー
2007-12-20-Thu-03:26
旧管理画面のときですが、いっとき私もよく「セッション切れ」になって。そのときは、人に教えられてブラウザをOperaにしました。Operaはすごいですよ、不思議に「戻る」したら、書きかけの記事が消えずに残ってます。(理屈はよく分かりませんケド。)
なかなか状況も改善しないようだったら、Operaもオススメします。
あと関係ないのですが、「ランキングオンライン」って生きてます?このごろ私のところでバナーをクリックすると「データベースエラー」ばっかり出て、おかしいと思って事務局に問い合わせメールを出したら届かずに帰ってきてしまい。何か調子悪いんですよねー。
なかなか状況も改善しないようだったら、Operaもオススメします。
あと関係ないのですが、「ランキングオンライン」って生きてます?このごろ私のところでバナーをクリックすると「データベースエラー」ばっかり出て、おかしいと思って事務局に問い合わせメールを出したら届かずに帰ってきてしまい。何か調子悪いんですよねー。
☆囚人さん
2007-12-20-Thu-08:44
おはようございます。
Operaは一応入ってますが、ま、今使ってるの某社RSSリーダーが便利なのでそれ使ってます(他にいいRSSリーダーがないのか? とか そういう話ではありません。FireFoxにもRSSリーダーあるよとかそういう話ではありません。念のため)。もう少しそいつとつきあって、ほんでもアレなら、考えます。
ランキングオンラインはダメですよね。わたしもメールしましたが、メーラー駄衛門が返事をくれるだけでした。映画コーナーの縮小をみても、あっちのスタッフはやる気をなくしてることは間違いないとは思うのですが。ぼちぼちやめドキですかね。
Operaは一応入ってますが、ま、今使ってるの某社RSSリーダーが便利なのでそれ使ってます(他にいいRSSリーダーがないのか? とか そういう話ではありません。FireFoxにもRSSリーダーあるよとかそういう話ではありません。念のため)。もう少しそいつとつきあって、ほんでもアレなら、考えます。
ランキングオンラインはダメですよね。わたしもメールしましたが、メーラー駄衛門が返事をくれるだけでした。映画コーナーの縮小をみても、あっちのスタッフはやる気をなくしてることは間違いないとは思うのですが。ぼちぼちやめドキですかね。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1868-329e8537 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
新管理画面はダメなのか(2)~「ログイン状態の継続」をめぐって
新管理画面移行にあたって、わたしの最大の課題は「セッション切れ」でした。
まず、最初に言いたいのは、「新管理画面は不安定というネガティブキャンペーンに騙されないで」と...
切り替えた当初に、クッキーの関係とか、ブラウザのセキュリティ関係は何かいろいろ「こうかな?ああかな?」というのはさわったような気がします。(管理画面のアドレスだったかドメインもだったか、変わっちゃったんで、それは発生したような気がします。)
もしブラウザのその辺のことが関係あるとすると、人によって好みも違うので一概に「こうすればいいんじゃ」とか言えませんけど、可能性として、ちょっと検討してみてはいかがでしょうか。