David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
記事消失をITmediaNEWSが伝えている~<日別集計>
2007-10-05-Fri
先日#88鯖でハードウェア障害が発生、一部の記事データが消失するということがありました。
FC2最新障害情報・メンテナンス情報ブログの「「【ブログ】blog88内一部ユーザー様の記事の損失に関して」によると、#88鯖の一部記事が消失して、「バックアップからの復旧を試みましたが、9月12日以降のデータが復旧できないお客様がいらっしゃいます」ということで、システム側でとっているバックアップデータにもハード障害の影響が出たものと推測されます。
結果、9月12日~10月1日までの記事データが一部消去(コメント、トラックバックは保存されている)という事態になりました。
わたしのサーバは#10ですので、今回は影響はありませんでしたが、わが身のこととして考えると、最近ペースダウンしているものの、この期間に書いた記事は23本で、これが全部お釈迦になったとしたら、正直痛手が大きいです。その痛みにの大きさのあまり、ひょっとしたらブログをやめたくなるでしょう。さしずめ、ブログ・クライシスですね。
しかし、ながらPCと付き合うということはそういうことなのでして、FC2ブログにおいてデータが消失したのは、なにも今回が初めてというわけではありません。昨年の11月にも#9鯖でデータ消失が起きています。
→ 過去記事:「サーバクラッシュとバックアップ~<日別集計>」
われわれはこの時に、バックアップの大切さを思い知り、一部ユーザーは「バックアップキャンペーン」を始めています。また、もちろんFC2ブログのシステム側がバックアップをとっていて相当程度それで復旧されることも知っていますし、ユーザー側にバックアップ機能が提供されていてもします。そしてそのバックアップ機能の一部に大きな欠点があることも知っています(結果ユーザーが復旧するときに手作業の部分が非常に多くなることがありますもちろん、各自の記事量などに関係します)。
※このバックアップ機能の弱点については、すでにシステム開発側に要望を出しています。現在のリニューアル(新管理画面への移行)の目処がついたら着手してもらえる旨、回答をいただいています。個人的には優先度はバックアップ機能の方が高いと思っているのですが、今回のリニューアルがデータ構造にも関わっているのでリニューアル完了後に着手ということになっていると理解しています。
さて、このFC2ブログのデータ消失をITmediaNEWSが報じています。
→ ITmediaNEWS:FC2ブログでユーザー記事消失 「Googleキャッシュのコピペで復帰を」
う~む。この記事の書き方というか、ニュアンスにちょっと異議があります。そのせいか、寄せられたトラックバックなどにも過去の経緯やFC2ブログの機能を充分理解しないようなものが多く、まるでFC2ブログがバックアップをとらぬまま、Googleのキャッシュにすべて依存しているように書いてあるものもあります。
たとえば、FC2ブログがバックアップはなくすっかり人任せというような感じで書いてますよね。ここ。
また、こちらはシステムのこととか、FC2の対応には一定の評価をしていらっしゃるようですが、ユーザーのバックアップ機能がないと思って、この言いようです。
一応、長くFC2ブログを使ってきた身としては、たしかにFC2ブログのバックアップについては改善をしてほいところもあります。また、今回の「Googleキャッシュを使って」という呼びかけ(これ。消さなくていいと思うけど……)は、企業がユーザーにむけて公式にするアドバイスとしてはとっても素人臭くて拙いという印象もあります。しかしながら、困っているユーザーの立場にたった、具体的な解決方法を紹介するという誠意あるアドバイスではないかと思います(この点は「日々雑感」でも指摘されています)。
最後に、もう一度。FC2ブログは無料サービスですがバックアップ機能はあります。ちょっとお粗末ですけど、全くないのとは大違いです。ユーザーは各自の責任でバックアップをとりましょう。またFC2ブログには、バックアップ機能の早期改善をお願いしたいと思います。
いつものグラフはあとで追記。


主要ブログのアクティブユーザー数の比較グラフです。
・ライブドアブログのデータが安定してきました。
・seesaaに勢いが戻ってきたようにも思われます。

集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。
FC2最新障害情報・メンテナンス情報ブログの「「【ブログ】blog88内一部ユーザー様の記事の損失に関して」によると、#88鯖の一部記事が消失して、「バックアップからの復旧を試みましたが、9月12日以降のデータが復旧できないお客様がいらっしゃいます」ということで、システム側でとっているバックアップデータにもハード障害の影響が出たものと推測されます。
結果、9月12日~10月1日までの記事データが一部消去(コメント、トラックバックは保存されている)という事態になりました。
わたしのサーバは#10ですので、今回は影響はありませんでしたが、わが身のこととして考えると、最近ペースダウンしているものの、この期間に書いた記事は23本で、これが全部お釈迦になったとしたら、正直痛手が大きいです。その痛みにの大きさのあまり、ひょっとしたらブログをやめたくなるでしょう。さしずめ、ブログ・クライシスですね。
しかし、ながらPCと付き合うということはそういうことなのでして、FC2ブログにおいてデータが消失したのは、なにも今回が初めてというわけではありません。昨年の11月にも#9鯖でデータ消失が起きています。
→ 過去記事:「サーバクラッシュとバックアップ~<日別集計>」
われわれはこの時に、バックアップの大切さを思い知り、一部ユーザーは「バックアップキャンペーン」を始めています。また、もちろんFC2ブログのシステム側がバックアップをとっていて相当程度それで復旧されることも知っていますし、ユーザー側にバックアップ機能が提供されていてもします。そしてそのバックアップ機能の一部に大きな欠点があることも知っています(結果ユーザーが復旧するときに手作業の部分が非常に多くなることがありますもちろん、各自の記事量などに関係します)。
※このバックアップ機能の弱点については、すでにシステム開発側に要望を出しています。現在のリニューアル(新管理画面への移行)の目処がついたら着手してもらえる旨、回答をいただいています。個人的には優先度はバックアップ機能の方が高いと思っているのですが、今回のリニューアルがデータ構造にも関わっているのでリニューアル完了後に着手ということになっていると理解しています。
さて、このFC2ブログのデータ消失をITmediaNEWSが報じています。
→ ITmediaNEWS:FC2ブログでユーザー記事消失 「Googleキャッシュのコピペで復帰を」
FC2ブログでユーザー記事消失 「Googleキャッシュのコピペで復帰を」
FC2は、ユーザーのブログ記事データの一部が消失したとし、該当ユーザーに「Googleキャッシュからデータを復帰してほしい」と呼びかけている。
全文を読む……
う~む。この記事の書き方というか、ニュアンスにちょっと異議があります。そのせいか、寄せられたトラックバックなどにも過去の経緯やFC2ブログの機能を充分理解しないようなものが多く、まるでFC2ブログがバックアップをとらぬまま、Googleのキャッシュにすべて依存しているように書いてあるものもあります。
たとえば、FC2ブログがバックアップはなくすっかり人任せというような感じで書いてますよね。ここ。
えぇー!!冗長化とかバックアップはしてないの?
Googleキャッシュからデータを復帰ってアナウンスも凄い人任せというか、サポート悪いような気が。
当Blogは大丈夫なのかな?無料版は原則バックアップ取れませんからねぇ。(ぬるいSEの生態:FC2ブログでユーザ記事消失。 )
また、こちらはシステムのこととか、FC2の対応には一定の評価をしていらっしゃるようですが、ユーザーのバックアップ機能がないと思って、この言いようです。
しかし、ユーザーにも「ローカルにバックアップを取っておけ」と言うならば、テキスト形式でエクスポートするコマンドでも用意しておけといいたい。(日々雑感:難しい問題だなぁ)
一応、長くFC2ブログを使ってきた身としては、たしかにFC2ブログのバックアップについては改善をしてほいところもあります。また、今回の「Googleキャッシュを使って」という呼びかけ(これ。消さなくていいと思うけど……)は、企業がユーザーにむけて公式にするアドバイスとしてはとっても素人臭くて拙いという印象もあります。しかしながら、困っているユーザーの立場にたった、具体的な解決方法を紹介するという誠意あるアドバイスではないかと思います(この点は「日々雑感」でも指摘されています)。
最後に、もう一度。FC2ブログは無料サービスですがバックアップ機能はあります。ちょっとお粗末ですけど、全くないのとは大違いです。ユーザーは各自の責任でバックアップをとりましょう。またFC2ブログには、バックアップ機能の早期改善をお願いしたいと思います。
いつものグラフはあとで追記。


主要ブログのアクティブユーザー数の比較グラフです。
・ライブドアブログのデータが安定してきました。
・seesaaに勢いが戻ってきたようにも思われます。

集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。
COMMENT
「バックアップ」という言葉の勘違い
2007-10-08-Mon-01:50
☆miracleさん
2007-10-08-Mon-07:21
コメントありがとうございました。
まず、バックアップにはFC2のシステム側がとるバックアップと、ユーザ側がとるバックアップがあることはわかってますし、混同して書いていませんので、わたしが違いをわかっていると思って読み直してみていただけませんか。
とりあえず、前の人(ぬるい)は「システム側のバックアップをせずに人任せにしている」、後の人(日々)は「ユーザ側へバックアップ機能を提供してないのにバックアップしろと言ってる」ということを言っているのですね。
わたしが言いたいのはITmediaNEWSの記事の視点が違うので、こんな取り違えがおきている。「googleキャッシュを使って」ってのは、その両方についてそれなりのことはしてる上での、さらにユーザーサイドにたった助言だということです。
わかりにくい書き方はわたしの責任もありますが、きちんと読めずに不毛な議論しかできないと指摘してしまうのは、読み手側の責任でもあると思います。
ま、というわけで、わたしの言葉足らずを補い、再読していただけるとありがたいです。
まず、バックアップにはFC2のシステム側がとるバックアップと、ユーザ側がとるバックアップがあることはわかってますし、混同して書いていませんので、わたしが違いをわかっていると思って読み直してみていただけませんか。
とりあえず、前の人(ぬるい)は「システム側のバックアップをせずに人任せにしている」、後の人(日々)は「ユーザ側へバックアップ機能を提供してないのにバックアップしろと言ってる」ということを言っているのですね。
わたしが言いたいのはITmediaNEWSの記事の視点が違うので、こんな取り違えがおきている。「googleキャッシュを使って」ってのは、その両方についてそれなりのことはしてる上での、さらにユーザーサイドにたった助言だということです。
わかりにくい書き方はわたしの責任もありますが、きちんと読めずに不毛な議論しかできないと指摘してしまうのは、読み手側の責任でもあると思います。
ま、というわけで、わたしの言葉足らずを補い、再読していただけるとありがたいです。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1765-a6bc949e |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
この人は、おそらく、サーバー上のファイルがテープアーカイブなどにバックアップされるようなことを指して言っていると思います。
つまり、「FC2ブログがデータ-のバックアップを取っていない」と言っているわけですね。
出人さんやFC2の言う、「バックアップ」とは意味が違うのですね。
論点が違うので、その溝を埋めないと不毛な議論になりかねません。バックアップということについてどういう方式があるのか、ある程度共通の理解がないといけないのではないでしょうか?
(追記: 出人さんが勘違いしていると言う訳ではありません。出人さんは、違いが分かった上で、「ユーザーが無理な要求をしているのでは」と仰っていると認識します。)
また、「FC2ブログは無料ブログであるからデータ-をバックアップしていない」のではなく、規約に「データーの保護について、FC2は義務を負わない」旨の記述があります。
>ユーザーは自己の責任において、自己の作成したデータ全てを保存するものとします。FC2BLOGサーバーは、ユーザーのデータの保存を保証しないものとし、ユーザーはFC2BLOGに対して本サービスで保存するデータの消失に対する損害や責任について一切を免責するものとします。
「データ-が消えた」と騒ぐ時点で間違いだと思います。たしかにFC2の不手際なのかも知れませんが、ユーザーは規約に同意しているのではないのですか?
そもそも、100%消えない(安全な)データ保管方法など存在しないのですから、そういうことを保証するサービスはないと思います。
(データが消滅する確率をこれこれまで押さえ込みます、ということは言えると思いますが)
>しかしながら、困っているユーザーの立場にたった、具体的な解決方法を紹介するという誠意あるアドバイスではないかと思います(この点は「日々雑感」でも指摘されています)。
其の通り!。FC2は、不十分にせよ、ローカルマシンへのバックアップの手段を用意しており、且つ、それも行っていなかった人に、対応策を提示しています。
FC2ブログはローカルマシンへデータを保存(バックアップ)できますが、gooブログではそれすら出来ません(有料版だと出来るようですが)。この件に関しては、FC2ブログは最低限のことはやっていると思います。
私の最大の疑問は、なぜここまで大騒ぎになるのかということです。(ITmediaやその他の人の記事のことです。この記事のことではありません。)バックアップへの注意喚起であれば賛成ですが。