David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
暑いんでロッテリアのシェーキに絡む
2007-08-07-Tue
ロッテリアでシェーキが夏の間100円ということなので、たまに買う。毎年100円になるのは大歓迎である。
店を訪れると黄色のコアラのぬいぐるみがおいてあって、何やらコアラのマーチにちなんだプレゼント企画をやっているらしい。あ~、ロッテリアってロッテの系列だったんだよなっていまさらながらに思うものだ。だったらチューインガムくらい置いてあってもよさそうなものだ、きっとついでに「お口の恋人」が欲しいと思う人もいるだろうにと思わないでもないが、それはそれで高度な経営戦略というもので、置かないことに決まっているのだろう。ま、顧客の要望と言うほどロッテリアびいきでもないので別にとりあげてもらわなくても構わない。
さて、シェーキの容器をみるとこんなフレーズが書いてある。
「扱い方によってはこぼれる場合があります」って、そりゃそうでしょう~(笑)。これはどうもなぁとシェーキの容器見てニヤニヤしているて、友人Sが「なんだ、出人は、またなにかいちゃもんつけるところ見つけたか?」と聞くので、該当箇所を読んでやると、苦笑いしながら、「しょおがないじゃないか。何か書いて置かないといかんのだから。そういうのをあげあし取りというんだ」と、大人びた言い方だ(というか、彼はとっくにおとなだが~)。確かにそういう事情は分からんでもないが。さすがに「扱い方によってはこぼれる場合があります」では、何か特に注意をうながしてることにはならんだろうって。
……それで思い出したが、たまに行くマン喫のトイレの貼り紙はこんなのだ。「個室」でなくて、トイレ全体のドアに貼ってある。
はい。端的に書いてありますね。よくわかりました。これだと、さっきのロッテリアのシェーキのフレーズよりもわかりやすい。きちんとした表現でわたし好みです。
ですがぁ、そのマン喫には普通に新聞が置いてありますよ。一般紙もスポーツ新聞も。そういう中で「漫画・雑誌を持ち込まないで……」というのは、新聞ならいいといういことになりませんか? ならない? これもあげあし取りですか? やっぱり。そうですか。でも、わたしは常識のある人間ですから持ち込みませんけど、中には「じゃ、新聞はいいんだね」と持ち込む人がいるかもしれません。
ああ、注意書き一つをとってもなかなか、必要にして充分という表現は難しいものですね。
ま、ケチをつけるだけってのもなんですから、ネタになってもらったロッテリアを宣伝しておいてあげましょう。
→ 9月6日までシェーキーな夏!シェーキ100円企画を実施中です。
→ 印刷して使える割引クーポンもあります!
店を訪れると黄色のコアラのぬいぐるみがおいてあって、何やらコアラのマーチにちなんだプレゼント企画をやっているらしい。あ~、ロッテリアってロッテの系列だったんだよなっていまさらながらに思うものだ。だったらチューインガムくらい置いてあってもよさそうなものだ、きっとついでに「お口の恋人」が欲しいと思う人もいるだろうにと思わないでもないが、それはそれで高度な経営戦略というもので、置かないことに決まっているのだろう。ま、顧客の要望と言うほどロッテリアびいきでもないので別にとりあげてもらわなくても構わない。
さて、シェーキの容器をみるとこんなフレーズが書いてある。
コップ及びフタは、扱い方によってはこぼれる場合があります。落としたり無理な力を加えたりしないでください。車中など、高温になるところに放置しないでください。
「扱い方によってはこぼれる場合があります」って、そりゃそうでしょう~(笑)。これはどうもなぁとシェーキの容器見てニヤニヤしているて、友人Sが「なんだ、出人は、またなにかいちゃもんつけるところ見つけたか?」と聞くので、該当箇所を読んでやると、苦笑いしながら、「しょおがないじゃないか。何か書いて置かないといかんのだから。そういうのをあげあし取りというんだ」と、大人びた言い方だ(というか、彼はとっくにおとなだが~)。確かにそういう事情は分からんでもないが。さすがに「扱い方によってはこぼれる場合があります」では、何か特に注意をうながしてることにはならんだろうって。
……それで思い出したが、たまに行くマン喫のトイレの貼り紙はこんなのだ。「個室」でなくて、トイレ全体のドアに貼ってある。
漫画・雑誌を持ち込まないで下さい。
はい。端的に書いてありますね。よくわかりました。これだと、さっきのロッテリアのシェーキのフレーズよりもわかりやすい。きちんとした表現でわたし好みです。
ですがぁ、そのマン喫には普通に新聞が置いてありますよ。一般紙もスポーツ新聞も。そういう中で「漫画・雑誌を持ち込まないで……」というのは、新聞ならいいといういことになりませんか? ならない? これもあげあし取りですか? やっぱり。そうですか。でも、わたしは常識のある人間ですから持ち込みませんけど、中には「じゃ、新聞はいいんだね」と持ち込む人がいるかもしれません。
ああ、注意書き一つをとってもなかなか、必要にして充分という表現は難しいものですね。
ま、ケチをつけるだけってのもなんですから、ネタになってもらったロッテリアを宣伝しておいてあげましょう。
→ 9月6日までシェーキーな夏!シェーキ100円企画を実施中です。
→ 印刷して使える割引クーポンもあります!

COMMENT
注意書
2007-08-08-Wed-19:14
以前読んだことのある話ですが、アメリカで電子レンジの取扱説明書に「猫を乾かさないでください」という一項があるとか。とにかくなんでも書いておけば責任は問われない(^o^)
☆アイシティさん
2007-08-09-Thu-09:20
こんにちは。暑いですね。
ええと、そうでしたっけ? わたしの聞いた話は「アメリカで、電子レンジで濡れた猫を乾かそうとして、電子レンジに入れたら死んでしまって、裁判が起こされ、説明が書かれていないということで、原告勝訴、メーカー敗訴」ってようなニュースだったと思います。
結果、「猫を乾かさないでください」と表示するようになったかどうかは、わたしは知りませんでした。ま、わたしなら、「調理以外の目的に使わないんで下さい」と書きますかね。もちろん、これも、どこかでみた何かの表示で、ああ、これがいいかと思ったのですけど。
ええと、そうでしたっけ? わたしの聞いた話は「アメリカで、電子レンジで濡れた猫を乾かそうとして、電子レンジに入れたら死んでしまって、裁判が起こされ、説明が書かれていないということで、原告勝訴、メーカー敗訴」ってようなニュースだったと思います。
結果、「猫を乾かさないでください」と表示するようになったかどうかは、わたしは知りませんでした。ま、わたしなら、「調理以外の目的に使わないんで下さい」と書きますかね。もちろん、これも、どこかでみた何かの表示で、ああ、これがいいかと思ったのですけど。
このはしわたるべからず
2007-08-09-Thu-12:03
あ~、その漫画喫茶に一休サンが来店したら新聞もちこんじゃうかも~(笑)
☆スゥ。さん
2007-08-09-Thu-13:14
うん。
ひょっとして、万引き(というか、泥棒。鞄と本を持ち込んで本を持ってちゃう)防止がメインなので新聞は重要度が低いのかもと思ったりもしたのですけど、まぁ、その気になれば、別にトイレでなくてもいくらでも鞄に入れる場所はありますから、やっぱ、そうではないと思ってます。
ひょっとして、万引き(というか、泥棒。鞄と本を持ち込んで本を持ってちゃう)防止がメインなので新聞は重要度が低いのかもと思ったりもしたのですけど、まぁ、その気になれば、別にトイレでなくてもいくらでも鞄に入れる場所はありますから、やっぱ、そうではないと思ってます。
責任問題
2007-08-11-Sat-11:02
出人さん、猫と電子レンジの話は私のうろ覚えですから出人さんの言われた通りかと思います。私が教訓にしているのは、特にソフトの仕様と取扱説明などで何を考えるべきかということなんです。「あ、ここでこのキーを間違えて押すこともあるんだ」なんて事を想定しとかなくちゃいけないとか・・・
☆アイシティさん
2007-08-11-Sat-11:49
ご丁寧にありがとうございます。
常識で解決することの念押しなどよりも、もっと常識的な盲点(たとえば、事務室用品のシュレッダーが家庭に入ることで起きた子どもの指先が切断されるような)のような安全対策とか、だれもがよく間違えやすいミスの改善(類似ボタンの色を変えるとか、形状を変えるとか)などを工夫する方が有意義ということなんでしょうね。おっしゃることはわかります。
常識で解決することの念押しなどよりも、もっと常識的な盲点(たとえば、事務室用品のシュレッダーが家庭に入ることで起きた子どもの指先が切断されるような)のような安全対策とか、だれもがよく間違えやすいミスの改善(類似ボタンの色を変えるとか、形状を変えるとか)などを工夫する方が有意義ということなんでしょうね。おっしゃることはわかります。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1692-70d59412 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。