David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
日本語ブログ増はモバイルでは~<週別集計>
2007-04-09-Mon
世界で最も多いのは日本語のブログなんだそうですね。先日、Technoratiが調査結果を発表してました。
→ ITmedia:「世界で最も多いのは日本語ブログ――Technorati調査」
うむ。これは推測ですがたぶん日本人のケータイ事情と関係があると思いますね。携帯電話からブログを開設、更新してるなんて、日本人だけとまでは言わないけど、おそらく日本がトップ、それもダントツだと推測します。できたら、それもどこかで調査してください~(わたしにはできないから)。
FC2ブログはそういう読みで、携帯の環境をグングン整えてきています。先日の携帯から携帯用プラグインが設定可能になりました(→FC2インフォメーション:「FC2ブログ 携帯から携帯用プラグインを設定可能に!」)。これは携帯電話からのみ管理をしている人にはぜひほしかった機能ではないでしょうか。これで一段落。ま、あとは「テンプレジェネレーター(モバイル版)」を待つばかりというところかもしれません。マジで作るのかなぁ~(笑)。
携帯のプラグインといえば、ほかの人はどうか知りませんが、わたしは2つに分けてもらえるといいのではないかと思います。ちょうどPC向テンプレ用のプラグインが3つに別れているように。たとえば、来訪者向けプラグインはページのトップは、リピーターや管理者向けツールはページの下段というようなことを想定しています。どんなものでしょう。重くなったりするというのなら、無理する必要はなく、ま、一応ご参考までということで。
プラグイン関連で言えば、ま、これは半分ネゴトみたいなものですが、「広告削除問題」(→アルキカタブログ:「なぜ広告を適正に表示しようと訴えるか」)と関連して、逆に、じゃ、おもしろいブログパーツを作ってみたらどうなんでしょうか。たとえば、blogpetはブログ界に行き渡ってますけど、下にけっこうな大きさの広告が出てても、みなさん喜んで貼っている。
あるいは、どうも貼っておいてもあんまりクリックしてくださらないかもしれないので、改めて宣伝しますけど、「からだ巡り茶のブログパーツ」は一度クリックしてみる価値があるものです(真ん中の花をクリックしてみてください)。
そして、下にも広告スペースがありますね。こういう、おしゃれなやつを一つ、考えてみたらどうなんでしょうか。なんか、「テンプレートの広告が削除されてるからチェックして、場合によってIDを停止する」というのもそれは必要な措置だと思います。しかし、それって楽しくない。逆になにか、こう、これだけのユーザーを楽しませて、それでいて広告的な効果を生むようなしくみを一つ考案したらいいと思います(イラストの書き手ならユーザーにもいくらでもいそうですよ)。
もしそれが、携帯のプラグインとうまく融合したりしたら、なにかできるかも。
じゃ、週初めですので、いつも主要ブログのアクティブユーザー数の比較グラフは<週別集計>です。アメブロに追いつかれてきているとはいえ、ヤプログ!はほんとよく持ちこたえています。このままどこまで併走できるかってのは、グラフ作成者としてはおもしろいです。それとエキサイトはどうなってるんでしょう……。

※集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。
→ ITmedia:「世界で最も多いのは日本語ブログ――Technorati調査」
言語別で見ると、第4四半期に最も多かったのは日本語のブログだった。日本語ブログがブログ全体に占める割合は37%で、前四半期の33%から拡大。シェアを39%から36%に落とした英語ブログを追い抜いた。またトップ10に新たにペルシャ語がランクインした。
同記事より
※第4半期というのは2006年第4半期です。
うむ。これは推測ですがたぶん日本人のケータイ事情と関係があると思いますね。携帯電話からブログを開設、更新してるなんて、日本人だけとまでは言わないけど、おそらく日本がトップ、それもダントツだと推測します。できたら、それもどこかで調査してください~(わたしにはできないから)。
FC2ブログはそういう読みで、携帯の環境をグングン整えてきています。先日の携帯から携帯用プラグインが設定可能になりました(→FC2インフォメーション:「FC2ブログ 携帯から携帯用プラグインを設定可能に!」)。これは携帯電話からのみ管理をしている人にはぜひほしかった機能ではないでしょうか。これで一段落。ま、あとは「テンプレジェネレーター(モバイル版)」を待つばかりというところかもしれません。マジで作るのかなぁ~(笑)。
携帯のプラグインといえば、ほかの人はどうか知りませんが、わたしは2つに分けてもらえるといいのではないかと思います。ちょうどPC向テンプレ用のプラグインが3つに別れているように。たとえば、来訪者向けプラグインはページのトップは、リピーターや管理者向けツールはページの下段というようなことを想定しています。どんなものでしょう。重くなったりするというのなら、無理する必要はなく、ま、一応ご参考までということで。
プラグイン関連で言えば、ま、これは半分ネゴトみたいなものですが、「広告削除問題」(→アルキカタブログ:「なぜ広告を適正に表示しようと訴えるか」)と関連して、逆に、じゃ、おもしろいブログパーツを作ってみたらどうなんでしょうか。たとえば、blogpetはブログ界に行き渡ってますけど、下にけっこうな大きさの広告が出てても、みなさん喜んで貼っている。
あるいは、どうも貼っておいてもあんまりクリックしてくださらないかもしれないので、改めて宣伝しますけど、「からだ巡り茶のブログパーツ」は一度クリックしてみる価値があるものです(真ん中の花をクリックしてみてください)。
そして、下にも広告スペースがありますね。こういう、おしゃれなやつを一つ、考えてみたらどうなんでしょうか。なんか、「テンプレートの広告が削除されてるからチェックして、場合によってIDを停止する」というのもそれは必要な措置だと思います。しかし、それって楽しくない。逆になにか、こう、これだけのユーザーを楽しませて、それでいて広告的な効果を生むようなしくみを一つ考案したらいいと思います(イラストの書き手ならユーザーにもいくらでもいそうですよ)。
もしそれが、携帯のプラグインとうまく融合したりしたら、なにかできるかも。
じゃ、週初めですので、いつも主要ブログのアクティブユーザー数の比較グラフは<週別集計>です。アメブロに追いつかれてきているとはいえ、ヤプログ!はほんとよく持ちこたえています。このままどこまで併走できるかってのは、グラフ作成者としてはおもしろいです。それとエキサイトはどうなってるんでしょう……。

※集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。

COMMENT
>携帯テンプレジェネレータ
2007-04-09-Mon-11:22
思わずクリックw
2007-04-09-Mon-19:52
どうもリーダー越しから失礼します(^^;
いつも記事を読むばかりでコメントしませんが、今日は思わず記事に反応。
イヤ!テンプレートじゃ無くて「からだ巡茶」ですが、これ凄いですね~
ブラウザに植物は出まくるわ、鳥やトカゲみたいなものが次から次へと出てくるw
こういうプラグインなら面白そうだし、多少の広告なんて気にならず、はまるでしょうね。
要は、どれだけ訪問者を惹きつけられるかですからね、広告は。
いつも記事を読むばかりでコメントしませんが、今日は思わず記事に反応。
イヤ!テンプレートじゃ無くて「からだ巡茶」ですが、これ凄いですね~
ブラウザに植物は出まくるわ、鳥やトカゲみたいなものが次から次へと出てくるw
こういうプラグインなら面白そうだし、多少の広告なんて気にならず、はまるでしょうね。
要は、どれだけ訪問者を惹きつけられるかですからね、広告は。
☆bonkさん
2007-04-09-Mon-23:27
お、マジでつくってらっしゃる~。さすがです。
携帯用テンプレのジェネレーターでなくて、
携帯用テンプレの携帯用ジェネレーターですよね。
待ってます!
携帯用テンプレのジェネレーターでなくて、
携帯用テンプレの携帯用ジェネレーターですよね。
待ってます!
☆有希之武さん
2007-04-09-Mon-23:30
いいでしょう。感動ものですよね。
きれいだし。ま、正直、ちょっと、なんでトカゲ? って思わなくもなかったのですけど。
蜂鳥や蝶などは、蜜を吸って色が変わるのですよ。
きれいだし。ま、正直、ちょっと、なんでトカゲ? って思わなくもなかったのですけど。
蜂鳥や蝶などは、蜜を吸って色が変わるのですよ。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1479-68fd8163 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
あ、私ですか?(違ったりして 笑)
PC版とあわせて制作中です。ただ、まだちょっと携帯テンプレの構成を理解しきれていないのでもうしばらく時間がかかりそうですが…。