David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
映画:「オーメン666」~DVDで
2007-03-03-Sat
70年代の「オーメン」のリメイク。かなり忠実にリメイク。時代設定は現代に直してあって、インターネットもあれば、スペースシャトルもテロもある。そんな現代でも「悪魔」の話なんですね。
こういうの見るたびに思うのですけど、真剣に神を信じる人ほど、そのぶん悪魔も信じるんじゃないだろうかと思います。あるいは逆なのかもしれませんけど。悪魔が怖いから神を信じられる、信じたい、信じなければならないってことなのかも。ただ、こういう悪魔ものを見ると、ま、キリスト教の価値観をもとに成り立っている映画なんだというか、キリスト教を信じている人の方がもっと怖く感じるんだろうなって、そんな気がします。
オリジナルにかなり忠実なつくり
悪魔という存在
オリジナルに忠実なプロット
2006年6月6日できっと発想したんだろうと思うんだけど、映画の中ではそんな感じが特にないです。日本では「2006年6月6日に全国拡大ロードショー」公開となりました。
忠実なリメイクはそれはそれでけっこうなのですが、この終わりならやっぱり続きも、忠実に作らないとと思いますが、果たしてどうなんでしょう。もうストーリーを知っているシリーズの第2作とか、3作めとかあんまりはやらないような気もしますけどね。
こういうの見るたびに思うのですけど、真剣に神を信じる人ほど、そのぶん悪魔も信じるんじゃないだろうかと思います。あるいは逆なのかもしれませんけど。悪魔が怖いから神を信じられる、信じたい、信じなければならないってことなのかも。ただ、こういう悪魔ものを見ると、ま、キリスト教の価値観をもとに成り立っている映画なんだというか、キリスト教を信じている人の方がもっと怖く感じるんだろうなって、そんな気がします。
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2006/11/03)
売り上げランキング: 12579
売り上げランキング: 12579
おすすめ度の平均: 




2006年6月6日できっと発想したんだろうと思うんだけど、映画の中ではそんな感じが特にないです。日本では「2006年6月6日に全国拡大ロードショー」公開となりました。
忠実なリメイクはそれはそれでけっこうなのですが、この終わりならやっぱり続きも、忠実に作らないとと思いますが、果たしてどうなんでしょう。もうストーリーを知っているシリーズの第2作とか、3作めとかあんまりはやらないような気もしますけどね。

COMMENT
元の作品を
2007-03-07-Wed-23:31
☆あふろやんさん
2007-03-08-Thu-06:56
ああそうか、「信じる」というよりも、「いるとわかってる」というんですね。そうですか。
どの程度身近に感じるかとういのも興味深いところではあります。
ぜひ、観てみて。
どの程度身近に感じるかとういのも興味深いところではあります。
ぜひ、観てみて。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1397-6dbc4297 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
666って悪魔の数字なの?って
それすら知らないのですが神様を信じる私にとっては悪魔を信じるとかそういうのは、信じるってよりも「いる」ってわかっているというか、そういう感じなのです。