David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
アメブロのトップが不評な話~<月別集計>
2007-03-01-Thu
昨年末の2006年のネットオブザイヤ(ブログ部門)第1位のアメブロですが、いつものアクティブユーザーのグラフでみてもわかるとおり、非常に好調に伸びています。

※注:追記参照。
集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。このグラフは【月別】のグラフで、各月に更新されたブログの数を、重複をしないで集計したものです。1か月の間に1度更新されたものも1つ、毎日更新されたものも同じく1つと数えています。
FC2ブログが初めて30万を超えました(302,234)。これはこのグラフを作りはじめて、どこも達したことのない数字で、大げさに言えば「国内初」と言えると思います(国内初とかいう言い方も微妙です。「日本語をメインとするブログ」でということになるでしょうか)。
そして、アメブロ、JUGEMやseesaa、Y!ブログもいい感じですが、中でもアメブロは絶好調でしょう。
「ところが」と続けるべきか、「さらに」と続けるべきか迷うのですが、そのアメブロがトップページをログインページにしてしまいました。今まで、いろんなブログの紹介があったり、企画のについてのお知らせがあったページはログインしないと見られないようです(少なくとも今のところ、IDのないわたしはそこにいかれません)。
ちょっと不親切な感じ~。こんな意見もあります。
→ 「アメーバブログのトップページがひどすぎる件について」(http://newsing.jp/)
また、これに関してこんな記事もあります。
「差別化が実際プラスに働くかマイナスに働くかは別問題」って書かれていますが、そのとおり。実は前に、会員登録してみようかなって思ったことがあったのですけど、へそ曲がりで気分屋のわたしは、こんなことされたらちょっと反発。こんな手法はやだ(笑)ってことで、先のことはわかりませんが、好きになれません(感情論でしょうか)。
ま、この3月は卒業シーズン、4月は新学期。あらたな環境でブログ生活をスタートをしようかなって思ってる、初心者というか新規ユーザーをキャッチする期間限定企画としたら成功するかもしれません。
いずれにしても、今後の参考に記事としてとりあげといてみます。
※2007年2月度のヤプログの数値は「正確な計測ができなかった」ということで、後日ブログファンより削除されました。データの削除は当方がグラフ化し、記事として掲載後でしたので、今回は注書きをするにとどめさせていただきます。(07/03/02)

※注:追記参照。
集計はブログファン(http://www.blogfan.org/)です。このグラフは【月別】のグラフで、各月に更新されたブログの数を、重複をしないで集計したものです。1か月の間に1度更新されたものも1つ、毎日更新されたものも同じく1つと数えています。
FC2ブログが初めて30万を超えました(302,234)。これはこのグラフを作りはじめて、どこも達したことのない数字で、大げさに言えば「国内初」と言えると思います(国内初とかいう言い方も微妙です。「日本語をメインとするブログ」でということになるでしょうか)。
そして、アメブロ、JUGEMやseesaa、Y!ブログもいい感じですが、中でもアメブロは絶好調でしょう。
「ところが」と続けるべきか、「さらに」と続けるべきか迷うのですが、そのアメブロがトップページをログインページにしてしまいました。今まで、いろんなブログの紹介があったり、企画のについてのお知らせがあったページはログインしないと見られないようです(少なくとも今のところ、IDのないわたしはそこにいかれません)。
ちょっと不親切な感じ~。こんな意見もあります。
→ 「アメーバブログのトップページがひどすぎる件について」(http://newsing.jp/)
また、これに関してこんな記事もあります。
なんて分析されてます(元記事はこっちらしい)。では今回のサイバーさんの施策ではどのようなベネフィットなりメリットが考えられたのでしょうか。
ちょっと考えてみました。
●ユニークな画面デザインで他ブログサービスと差別化。
●ログインを「これでもか!」と促すことによる新規会員登録者が増加する。
●設置リンクを絞ることによって、訪問者を任意のページに誘導可能にする。
パッと考えてこんなところでしょうか。
とはいえ、差別化が実際プラスに働くかマイナスに働くかは別問題です。
ライブドアニュース:「サイバーさんの狙いはなんだろう?」
「差別化が実際プラスに働くかマイナスに働くかは別問題」って書かれていますが、そのとおり。実は前に、会員登録してみようかなって思ったことがあったのですけど、へそ曲がりで気分屋のわたしは、こんなことされたらちょっと反発。こんな手法はやだ(笑)ってことで、先のことはわかりませんが、好きになれません(感情論でしょうか)。
ま、この3月は卒業シーズン、4月は新学期。あらたな環境でブログ生活をスタートをしようかなって思ってる、初心者というか新規ユーザーをキャッチする期間限定企画としたら成功するかもしれません。
いずれにしても、今後の参考に記事としてとりあげといてみます。

※2007年2月度のヤプログの数値は「正確な計測ができなかった」ということで、後日ブログファンより削除されました。データの削除は当方がグラフ化し、記事として掲載後でしたので、今回は注書きをするにとどめさせていただきます。(07/03/02)
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1391-c7edc68a |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。