David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
「納豆カレー」・実作編
2005-06-04-Sat
いよいよ、「納豆カレー」の実作に挑むことになりました。
本ブログで「納豆カレー」を取り上げてから、いつ実作するかということだったのですが、ついにです。
1)まずカレーを用意します。

わたしの場合は、とりあえず早く作りたかったので、特売のレトルトを買ってきました。「あたしンちカレー」です。もちろん、「納豆」も買って行かねばなります。大豆から発酵させて作るなんてことを考えていたら、いつになるかわかりませんので。
2)次に納豆を用意します。

「納豆」もこだわりを求めればいろいろあるのでしょうが、どうせカレーにいれてしまうんだ。ということを思えば、どれだっていいです。今時、どれ買ってもタレやカラシはついてきますからね。
3)「納豆」をよく混ぜます。

ここでは「カレーハウスCoCo一番屋」ではおそらくこうしていると思われる、買ってきた「納豆」についてきたタレとカラシを入れてよく混ぜます。実際、カレーに混ぜると、納豆の甘さがだいぶカレーの辛さに影響を与えます。カラシなど多めに入れたいところです。
4)カレーライスをつくります。

適当な器にご飯を盛り、温めたレトルト「あたしンちカレー」をぶっかけます。
5)「納豆」をトッピングして完成です。

「4」に「3」をトッピングして完成です。重要なポイントですので繰り返しますが、「納豆」はカレーの辛さに影響を与えるほど甘い食材です。お好みに応じて、ソースのほか、唐辛子などを加えてお召し上がりになることをお薦めします。
※過去の「納豆カレー」関連記事
・2005.04.22 Fri 「納豆カレー」・ココイチ編(2)
・2005.04.18 Fri 「納豆カレー」・ココイチ編
・2005.04.03 Sun 「納豆カレー」(3rd)
・2005.02.26 Sat 「納豆カレー、食べました」
・2005.02.25 Fri 「納豆カレー」
本ブログで「納豆カレー」を取り上げてから、いつ実作するかということだったのですが、ついにです。
1)まずカレーを用意します。

わたしの場合は、とりあえず早く作りたかったので、特売のレトルトを買ってきました。「あたしンちカレー」です。もちろん、「納豆」も買って行かねばなります。大豆から発酵させて作るなんてことを考えていたら、いつになるかわかりませんので。
2)次に納豆を用意します。

「納豆」もこだわりを求めればいろいろあるのでしょうが、どうせカレーにいれてしまうんだ。ということを思えば、どれだっていいです。今時、どれ買ってもタレやカラシはついてきますからね。
3)「納豆」をよく混ぜます。

ここでは「カレーハウスCoCo一番屋」ではおそらくこうしていると思われる、買ってきた「納豆」についてきたタレとカラシを入れてよく混ぜます。実際、カレーに混ぜると、納豆の甘さがだいぶカレーの辛さに影響を与えます。カラシなど多めに入れたいところです。
4)カレーライスをつくります。

適当な器にご飯を盛り、温めたレトルト「あたしンちカレー」をぶっかけます。
5)「納豆」をトッピングして完成です。

「4」に「3」をトッピングして完成です。重要なポイントですので繰り返しますが、「納豆」はカレーの辛さに影響を与えるほど甘い食材です。お好みに応じて、ソースのほか、唐辛子などを加えてお召し上がりになることをお薦めします。
※過去の「納豆カレー」関連記事
・2005.04.22 Fri 「納豆カレー」・ココイチ編(2)
・2005.04.18 Fri 「納豆カレー」・ココイチ編
・2005.04.03 Sun 「納豆カレー」(3rd)
・2005.02.26 Sat 「納豆カレー、食べました」
・2005.02.25 Fri 「納豆カレー」

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/124-b448ed00 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
ええと、レトルトカレーは「甘口」を選んではダメです。
「納豆」が甘いんで。