David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
映画:「ドラゴンハート」~DVDで
2006-11-30-Thu
ドラゴンライダー三部作の第1部「エラゴン」が来月公開される(公式ページでは、ブログパーツなども公開されている。わたしのブログでも、さっそく設置して数日で100クリック達成し卵が孵った)。また、第2部「エルデスト~宿命の赤き翼」の書籍(小説)も発売をみて、人気のようだ。
読み応えがある。下巻に期待している。
とにかく読ませます
エルデストとは誰の事か
「エラゴン」をみる前に予習を兼ねて行きつけのレンタル店で「ドラゴンものを借りてきた。こうして、ドラゴンを巡る背景というか、文化に触れておくほうが、おそらく「エラゴン」も楽しめるに違いない。比較してもいいし。
で、「ドラゴンハート」である。
なかなか
時間が経とうと熱さは衰えない。
好き
広い意味ではファンタジーで、子どもむけというよりは大人のファンタジーだ。こういうことを書くと、いつも「大人の」といっても、いわゆる「アダルト」「成人向き」「18禁」という意味ではないと注釈をつけたくなるのは、わたしの品性の下劣さからだろう。
ファンタジーの世界がCGでどんなに魅力的な映像となるかは、「ロード・オブ・ザ・リング」や「ナルニア国物語」などで充分に立証され、その世界観も決して単なる子ども向けのものでないこともわかっているが、「ドラゴンハート」はちょっと違う。
ドラゴンスレイヤー(龍退治)を職業とするボーエンと、そのボーエンのすさまじい狩りのために、ついに地上最後の竜となってしまったドレイゴ。この二人(一人と一頭)は、なんと協力して一儲けしようとたくらみます。ドレイゴが村を襲い、ボーエンが村に出向き「龍退治をしよう」と働きかけ一芝居打つ。いかにもボーエンが竜を倒したように見せかけて村人から報酬を得ようと言うのです。そういう、詐欺師が主人公なんです。こういうおもしろさが、ちょっと大人の感覚かなって思うんですね。
ボーエンが龍退治を始めた重大なきっかけは冒頭に示され、ドレイゴとの関係なども非常におもしろい。もちろん「ドラゴンハート」の真意が、そんなイカサマ根性を指すのでないこともわかります。「竜の心臓を巡る竜の魂を持つ者の物語」だと思います。
「エラゴン」は読んでないのでわかりませんけれど、ドラゴンが単なる悪役ではなく、むしろ聖獣というか、人語を解し、思想も心も持つものであることがよくわかります。
ドラゴンライダー2 エルデスト 宿命の赤き翼(上)
posted with amazlet on 06.11.30
クリストファー・パオリーニ 大島 双恵
ソニーマガジンズ
売り上げランキング: 2149
ソニーマガジンズ
売り上げランキング: 2149
おすすめ度の平均: 




「エラゴン」をみる前に予習を兼ねて行きつけのレンタル店で「ドラゴンものを借りてきた。こうして、ドラゴンを巡る背景というか、文化に触れておくほうが、おそらく「エラゴン」も楽しめるに違いない。比較してもいいし。
で、「ドラゴンハート」である。
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン (2005/12/23)
売り上げランキング: 2837
売り上げランキング: 2837
おすすめ度の平均: 




広い意味ではファンタジーで、子どもむけというよりは大人のファンタジーだ。こういうことを書くと、いつも「大人の」といっても、いわゆる「アダルト」「成人向き」「18禁」という意味ではないと注釈をつけたくなるのは、わたしの品性の下劣さからだろう。
ファンタジーの世界がCGでどんなに魅力的な映像となるかは、「ロード・オブ・ザ・リング」や「ナルニア国物語」などで充分に立証され、その世界観も決して単なる子ども向けのものでないこともわかっているが、「ドラゴンハート」はちょっと違う。
ドラゴンスレイヤー(龍退治)を職業とするボーエンと、そのボーエンのすさまじい狩りのために、ついに地上最後の竜となってしまったドレイゴ。この二人(一人と一頭)は、なんと協力して一儲けしようとたくらみます。ドレイゴが村を襲い、ボーエンが村に出向き「龍退治をしよう」と働きかけ一芝居打つ。いかにもボーエンが竜を倒したように見せかけて村人から報酬を得ようと言うのです。そういう、詐欺師が主人公なんです。こういうおもしろさが、ちょっと大人の感覚かなって思うんですね。
ボーエンが龍退治を始めた重大なきっかけは冒頭に示され、ドレイゴとの関係なども非常におもしろい。もちろん「ドラゴンハート」の真意が、そんなイカサマ根性を指すのでないこともわかります。「竜の心臓を巡る竜の魂を持つ者の物語」だと思います。
「エラゴン」は読んでないのでわかりませんけれど、ドラゴンが単なる悪役ではなく、むしろ聖獣というか、人語を解し、思想も心も持つものであることがよくわかります。

COMMENT
2006-12-02-Sat-02:46
☆ジグソーさん
2006-12-02-Sat-08:07
わたしは基本的にネタバレなしで書いてますので、ま、先は見てからのお楽しみってことで。見たら、また、わたしの紹介を読んだのとは違う印象をもたれると思います。
どうぞ。おもしろいと思いますよ。
どうぞ。おもしろいと思いますよ。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1237-6ec48db8 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
へえ~こんな映画あったんですね。
確かに「エラゴン」と比較する時によさそうですね☆
じゃあ僕は「エラゴン」観た後に見てみようかな?
しかも子供向けじゃないファンタジーって何か面白そうです。