David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
映画:「盲獣VS一寸法師」~DVDで
2006-09-26-Tue
テレビドラマのハードボイルド「Gメン'75」(→wikipedia:「Gメン'75」)や「キイハンター」(大川栄子のユミがかわいかったよね~)(→wikipedia:「キイハンター」)で主人公たちの核であった、丹波哲郎が亡くなったそうである。個人的には、時間帯的にこのあとの時間帯だっただろうか、「ザ・ガードマン」(→wikipedia:「ザ・ガードマン」)の、中でも夏の怪談仕立ての話の方が好きだったけれどって~(笑) むふふ。
哲学的な刑事ドラマ
どんどん、出して
”「Gメン’75」といえばカラテ!”だけではない事を教えてくれるDVDBOX第2弾!
最近では、霊界それも大霊界への道案内人として有名だったらしいが、そういうことは聞いたことがあるくらいで、よく知らない。わたしの中では丹波哲朗はなんといっても「Gメン」であり、「キイハンター」なのだった。亡くなったと聞けば、ま、冥福をお祈りせねばならないのだろうけれど、おそらく現世であますところなく華やかで楽しく活躍し、そして大成功し、大霊界へと旅だったわけで、ま、よく知っているわけではないけれど、悔いのない人生を送られたんだろう思う。
もっとも、こんなことを書くとわたしがことさら丹波哲郎に思い入れがあるようだけれど、故人に悪いがぜんぜんそんなことはない(別に嫌いだとかそういうこともない)。ただ、報道によると24日に亡くなったそうだが、ちょうどその日に、丹波哲郎も出演した江戸川乱歩の「盲獣VS一寸法師」のDVDを見たところだったので、ちょっと書く気になった。PS2でゲームをやめて垂れ流しにしている関係で、見たDVDのレビュー記事が溜まっていて、書いても書いてもおいつかないのだけれど(笑)。
相当チープな作り
生涯「活動屋」の意気
なんじゃこりゃ、です。
さてこの作品だけど微妙。とりあえず、江戸川乱歩が見たら嫌がるかも(笑) 作品の冒頭でちゃんとナレーションかぶせてあったけど、江戸川乱歩自身はこの手のエログロな作品が読者受けし、エログロ作家のように言われるのを嫌がっていたから。ま、そういう点をついて、江戸川乱歩の2大グロスターの「盲獣」と「一寸法師」とを争わせようという、なんというか、エロ・グロに、安っぽい「対決」のノリが加わって、なんとも言えないできばえになった。
俳優陣も丹波哲郎が出ているのが不思議なくらいに、素人に毛の生えたようなというか、無名の役者や本業は監督なのに出ちゃうって言う趣味的出演が多くて(中には及川ミッチみたいな人もいるんだけどね)、なんとなく、「俺たちが楽しみながら作った自主制作作品」って感じで、B級作品というよりは、β(ベータ)版って感じさえする。ほんでも、江戸川乱歩のねちっこい嫌らしさ、薄気味悪さ、悪趣味、変態性はよく映像化されていて、楽しめるには楽しめるけど。ま、見る人も江戸川乱歩が好きだから見るということを想定すれば、そんなには怒られないかもってところかな。
ま、丹波哲郎見たかったら、これ見てもしょうがないわけで、「砂の器」が何倍もいい。江戸川乱歩もこういう作品を書きたかったんだろうけどね。原作は松本清張。
デジタルリマスター版 いい画像です
父と子の旅はまだ終わっていない
デジタル・インタメディエイトの力!
丹波哲郎さんの冥福をお祈り致します。
Gメン’75~BEST SELECT BOX~
posted with amazlet on 06.09.26
東映 (2004/11/21)
売り上げランキング: 17,900
売り上げランキング: 17,900
おすすめ度の平均: 




最近では、霊界それも大霊界への道案内人として有名だったらしいが、そういうことは聞いたことがあるくらいで、よく知らない。わたしの中では丹波哲朗はなんといっても「Gメン」であり、「キイハンター」なのだった。亡くなったと聞けば、ま、冥福をお祈りせねばならないのだろうけれど、おそらく現世であますところなく華やかで楽しく活躍し、そして大成功し、大霊界へと旅だったわけで、ま、よく知っているわけではないけれど、悔いのない人生を送られたんだろう思う。
もっとも、こんなことを書くとわたしがことさら丹波哲郎に思い入れがあるようだけれど、故人に悪いがぜんぜんそんなことはない(別に嫌いだとかそういうこともない)。ただ、報道によると24日に亡くなったそうだが、ちょうどその日に、丹波哲郎も出演した江戸川乱歩の「盲獣VS一寸法師」のDVDを見たところだったので、ちょっと書く気になった。PS2でゲームをやめて垂れ流しにしている関係で、見たDVDのレビュー記事が溜まっていて、書いても書いてもおいつかないのだけれど(笑)。
ジェネオン エンタテインメント (2004/10/29)
売り上げランキング: 25,271
売り上げランキング: 25,271
おすすめ度の平均: 




さてこの作品だけど微妙。とりあえず、江戸川乱歩が見たら嫌がるかも(笑) 作品の冒頭でちゃんとナレーションかぶせてあったけど、江戸川乱歩自身はこの手のエログロな作品が読者受けし、エログロ作家のように言われるのを嫌がっていたから。ま、そういう点をついて、江戸川乱歩の2大グロスターの「盲獣」と「一寸法師」とを争わせようという、なんというか、エロ・グロに、安っぽい「対決」のノリが加わって、なんとも言えないできばえになった。
俳優陣も丹波哲郎が出ているのが不思議なくらいに、素人に毛の生えたようなというか、無名の役者や本業は監督なのに出ちゃうって言う趣味的出演が多くて(中には及川ミッチみたいな人もいるんだけどね)、なんとなく、「俺たちが楽しみながら作った自主制作作品」って感じで、B級作品というよりは、β(ベータ)版って感じさえする。ほんでも、江戸川乱歩のねちっこい嫌らしさ、薄気味悪さ、悪趣味、変態性はよく映像化されていて、楽しめるには楽しめるけど。ま、見る人も江戸川乱歩が好きだから見るということを想定すれば、そんなには怒られないかもってところかな。
ま、丹波哲郎見たかったら、これ見てもしょうがないわけで、「砂の器」が何倍もいい。江戸川乱歩もこういう作品を書きたかったんだろうけどね。原作は松本清張。
砂の器 デジタルリマスター版
posted with amazlet on 06.09.26
松竹 (2005/10/29)
売り上げランキング: 446
売り上げランキング: 446
おすすめ度の平均: 




丹波哲郎さんの冥福をお祈り致します。

TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1108-70769424 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
盲獣VS一寸法師
江戸川乱歩の名作「盲獣」「一寸法師」の二つを組み合わせ、石井輝男監督が映画化。次々と起こる猟奇殺人に挑む名探偵・明智小五郎の姿を描く。出演はリリー・フランキー、塚本晋也、橋本麗香ほか。