David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
映画:「デアデビル」~DVDで
2006-09-09-Sat
いよいよ今日から「X-MENファイナルデシジョン」(→公式ページ)が公開されます。早く見に行きたいですが~(笑)
先日、マーベルのファンサイトをとりあげた記事を書いたときに、「デアデビル」が見たいと思いつつ見れていないということを書いたんですが、そういえばと思って借りて来てみたら、勘違いだった(笑) これは、以前見たことがあります。
主人公マットは、子どもの頃、不慮の事故で盲目になる。その代わりに他の感覚がとぎすまされる。それはまさに超人並み。すべての機能が超人並み。聴覚で周りの様子がわかるようになる。反射神経とか運動能力も並はずれたもの、とういか、奇跡的。今までいじめられていた子どもたちにも簡単に勝てる。一方で、唯一の家族である父はボクサー。子どものために八百長を拒否して殺されるはめになる……。
それが、ま、子ども時代です。成長したマットは弁護士をするかたわら、デアデビルとして活動します。公正な裁きを得られない、うまく生き延びてる悪人たちに、必殺仕事人のように闇から闇に葬るのですね。そういう闇のヒーローが、デアデビルなんです。
必殺シリーズもそうなんですが、表だけでは裁けない悪を闇のうちに葬るという構造自体が、純粋な子どもの視点というよりは、ちょいとばかり大人の視点です。この映画にも、そういう大人の味付け(エロという意味ではありません。過度の暴力もないと思います)があります。
スピンオフで、ヒロイン版「エレクトラ」ってのもあるようですね。
そうそう、X-MEN関連で、ブログパーツを貼っておきました。できたらクリックしてやってください。

先日、マーベルのファンサイトをとりあげた記事を書いたときに、「デアデビル」が見たいと思いつつ見れていないということを書いたんですが、そういえばと思って借りて来てみたら、勘違いだった(笑) これは、以前見たことがあります。
主人公マットは、子どもの頃、不慮の事故で盲目になる。その代わりに他の感覚がとぎすまされる。それはまさに超人並み。すべての機能が超人並み。聴覚で周りの様子がわかるようになる。反射神経とか運動能力も並はずれたもの、とういか、奇跡的。今までいじめられていた子どもたちにも簡単に勝てる。一方で、唯一の家族である父はボクサー。子どものために八百長を拒否して殺されるはめになる……。
それが、ま、子ども時代です。成長したマットは弁護士をするかたわら、デアデビルとして活動します。公正な裁きを得られない、うまく生き延びてる悪人たちに、必殺仕事人のように闇から闇に葬るのですね。そういう闇のヒーローが、デアデビルなんです。
必殺シリーズもそうなんですが、表だけでは裁けない悪を闇のうちに葬るという構造自体が、純粋な子どもの視点というよりは、ちょいとばかり大人の視点です。この映画にも、そういう大人の味付け(エロという意味ではありません。過度の暴力もないと思います)があります。
エレクトラ + デアデビル ディレクターズ・カット ダブルパック (初回限定生産)
posted with amazlet on 06.09.09
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2006/03/03)
スピンオフで、ヒロイン版「エレクトラ」ってのもあるようですね。
そうそう、X-MEN関連で、ブログパーツを貼っておきました。できたらクリックしてやってください。

COMMENT
2006-09-13-Wed-14:38
☆sasoriさん
2006-09-13-Wed-22:16
どうも。
あのトラバpeopleは助かりました。
リンク先を巡って、お願いして回っています。
ありがとうございました。
あのトラバpeopleは助かりました。
リンク先を巡って、お願いして回っています。
ありがとうございました。
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1049-f557610e |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
映画:「エレクトラ」~DVDで
「デアデビル」からのスピンオフ作品です。エレクトラというのはヒロインの名前です。演じるのはジェニファー・ガーナーです。わたしは、あまり魅力感じない~。エレクトラは「デアデビル」の作品中、デアデビルサイド
デアデビル
昼は盲目の弁護士だが、夜は悪を倒す正義のヒーロー“デアデビル”の活躍を描いたマーヴェル・コミックが原作のアクション作品。
コメントありがとうございます。
X-MENブログパーツ、クリックしておきました^^
ではでは。