David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
短編小説「猫の話」
2006-08-27-Sun
突発性競作企画・第15弾『世界の名言』参加作品
「 猫 の 話 」
読む
ちょっと小説書いちゃいました。いろいろブログで遊んでいるうちに、「突発性競作企画」なんてのがあって、また書いてみようかなって気がしてきて。誤字脱字、へんな言い回しがあったら、非公開コメントで教えてください。
全部で、原稿用紙20枚くらいの短編で、記事5日分にわけて掲載してあります。作品の感想やトラックバックをいただけるようでしたら、この記事にお願いします。
では、よろしくお願いします。


名言がわからなかったって方はぜひ、あるいはそうでない方も、この記事をお読みいただけるとありがたいです。
→ 「仔猫のために、あえてひとこと」
COMMENT
拝見しました☆
2006-08-28-Mon-17:13
☆あふろやんさん
2006-08-28-Mon-18:17
感想ありがとうございました。
今日読み直したら、さっそく直したいところがありまして、
ま、「競作」企画なんで、誰かが指摘してくれるまでそのままにしておきます。
ああ、「世界の名言」って、別に、歴史に残るヤツじゃなくてもいいらしくて、最近話題になった、あふろやんさんがコメントつけてくれた記事に関連するヤツにしました。文中に明言してあるはずなんですけどね。
今日読み直したら、さっそく直したいところがありまして、
ま、「競作」企画なんで、誰かが指摘してくれるまでそのままにしておきます。
ああ、「世界の名言」って、別に、歴史に残るヤツじゃなくてもいいらしくて、最近話題になった、あふろやんさんがコメントつけてくれた記事に関連するヤツにしました。文中に明言してあるはずなんですけどね。
拝読^^
2006-08-28-Mon-23:47
出人さんにご参加いただけるとは、嬉しい驚き。自他ともに認める「長文系」でいらっしゃるのだから、予想すべきだったかも。
『仔猫のために、あえてひとこと。』とこれと続けて読んでしまいました。しかも、、、昼食どきに(苦笑)
胃にもたれるコワさでした。
『仔猫のために、あえてひとこと。』とこれと続けて読んでしまいました。しかも、、、昼食どきに(苦笑)
胃にもたれるコワさでした。
☆麻生さん
2006-08-29-Tue-00:22
どうも。
今回はちょいとだまし討ちみたいで申し訳なかったです。
あっちへ「変な質問があって……」とご相談にいらしたときは、もうしわけないやら、おもしろいやらで、気が悪いやらやらで、あっちでも手がかりを残しておいたつもりだったのですが、ま、全くの盲点だったのでしょうね。
そうそう。坂東のとセットなんです。坂東が読んでくれないかなとか(笑)
今回はちょいとだまし討ちみたいで申し訳なかったです。
あっちへ「変な質問があって……」とご相談にいらしたときは、もうしわけないやら、おもしろいやらで、気が悪いやらやらで、あっちでも手がかりを残しておいたつもりだったのですが、ま、全くの盲点だったのでしょうね。
そうそう。坂東のとセットなんです。坂東が読んでくれないかなとか(笑)

変な質問とは言ってないですww
2006-08-29-Tue-02:19
難しいと言ったですよ~^^。私は、根本、理系人なので、あの手のことはほんとに基礎教養がないのです。orz
文学論とか、人が書いてくださるとおいしく(?)拝読するのですが、実は土台がすこーんと抜けてます^^;
そのかわり、バイ菌の話とかさせておくと、えんえんと相手が嫌がるまで喋ります。……単なる困った人ですなw
文学論とか、人が書いてくださるとおいしく(?)拝読するのですが、実は土台がすこーんと抜けてます^^;
そのかわり、バイ菌の話とかさせておくと、えんえんと相手が嫌がるまで喋ります。……単なる困った人ですなw
☆麻生さん
2006-08-29-Tue-09:41
ども。
「変な質問かも」と思ったのはこっちですから。すみません。
次は「涙」がテーマでしたね。と、こういうときにも、「テーマ」って言葉を使うんですね。ごく一般的に。だから、その、企画として「次のテーマ(お題)は……」と言うときと、「この小説のテーマ(主題)は○○だ」というときの「テーマ」は意味が、同じテーマでも意味が違うんですが、「ある絵をテーマに書く」というフレーズにちょっと幻惑されてしまったのでした。
「ばい菌」もおもしろいテーマですね。
「変な質問かも」と思ったのはこっちですから。すみません。
次は「涙」がテーマでしたね。と、こういうときにも、「テーマ」って言葉を使うんですね。ごく一般的に。だから、その、企画として「次のテーマ(お題)は……」と言うときと、「この小説のテーマ(主題)は○○だ」というときの「テーマ」は意味が、同じテーマでも意味が違うんですが、「ある絵をテーマに書く」というフレーズにちょっと幻惑されてしまったのでした。
「ばい菌」もおもしろいテーマですね。
読みましたよー!w
2006-09-05-Tue-14:21
あれを題材にしたわけですなぁw
てか、何度も読み直したんですが、四つ目の謎が解けません…OTL
Kさんは落語を聞いて一致した、って書いてたけど…わしに読解力がないだけかなぁ…あんまり意味が読み取れない、って事なかったんだけど…なんちゃって作家としてはヤバイっすよね(Д`;
好み的問題なのですが、オチがもう少し怖かったらなお良かったなあと思いましたw
てか、何度も読み直したんですが、四つ目の謎が解けません…OTL
Kさんは落語を聞いて一致した、って書いてたけど…わしに読解力がないだけかなぁ…あんまり意味が読み取れない、って事なかったんだけど…なんちゃって作家としてはヤバイっすよね(Д`;
好み的問題なのですが、オチがもう少し怖かったらなお良かったなあと思いましたw
管理人のみ閲覧できます
2006-09-05-Tue-14:22
このコメントは管理人のみ閲覧できます
☆カールさん
2006-09-05-Tue-22:51
どうして四つ目なのかということは、Kにもわかりませんよ。ただ、Kが納得したのは、自分の部屋にいたのが、二匹の猫でなく四つ目の猫だったということなんです。
誤字脱字のご指摘もありがとうございました。直そう直そうと思っていたのですけれど。
誤字脱字のご指摘もありがとうございました。直そう直そうと思っていたのですけれど。
管理人のみ閲覧できます
2006-12-09-Sat-23:29
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
TRACKBACK
※この記事のトラックバックURL(コピーしてお使い下さい)
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
http://smartass.blog10.fc2.com/tb.php/1020-0c29e284 |
※管理人が承認したトラックバックのみ表示します(12時間以内には表示処理をするつもりです)。
上手く感想が言えないくて残念ですが、面白かったです。
しかし、、世界の名言がどれを指すのかがわからない私でした。