David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
So-net3GでMifi2372(モバイルWi-Fiルーター)にしてみた。
2012-12-27-Thu
先日、家族
にもらった iPhone4 ですが、家にいるときはWi-Fi接続して、ま、電話機能はないのですが、他のことはすべて、iPhone4 並みにできるわけです。今までスマホを持っていませんでしたが、こうして真似事ながら使ってみるととっても便利です。メールなんて、ヤフーとホットメとGメールなんかのWebメールをどんどん受信してくれますしね。株のチャートもケータイなどよりも数段見やすいです。
当初は家の中でWi-Fiで繋がってればそれでいい、屋外ではケータイがあればそれですむばずと思っていたのですが、使えば使うほど、手放せなくなります。今のガラケーをスマホに機種変してしまえ、それはそれでスマートな解決方法なのです。しかしながら、こうして、いわばiPadもどきがあれば、もう一つの解決法として、これをモバイルWi-Fiで繋げるという方法が思いつきます。
で、手元には3年くらい前に買ったミニノート用のUSBデータ通信の端末も一個あって、これをWi-Fiモバイルルータに変更するということを考えつきました。その際、LTEなどの高速のものならもちろんいいのですが、現実問題、自分の活動状況を考えるとLTEが使えるエリアでは、たぶんモバイル使わなくて、家の中のWi-Fiでいけそうなんです。自宅とか、ホテルとか、あるいはフリースポットとか。ということは、逆にLTEというような速度よりも、サポートエリアの広さを重視ということになります。3Gなのにエリアが狭いというのは、SoftBankやauで体験済みですので、とにかくFOMAエリアの機種にしたいと思っていました。
次は価格の問題です。So-netの、LTE(Xi)+FOMAエリアで、時間制限も使用量制限もなくて、月額2980円というコースがあります。2年契約ですけれど、今ならキャンペーン中で9ヶ月の利用でキャッシュバック(10000円)ということで、これが使えればいいと思いました。
ちなみにキャンペーンはこちら(先日まで2012年12月末までとなっていましたが、今日見ると2013年1月末までとなってます~)。
→ So-net モバイル 3G:キャンペーン | 高速モバイル | インターネット接続 | So-net
これを導入すると、今までより間違いなく毎月2000円以上浮かせることができる可能性があります。ガラケーもWifiで繋げる機種ですので、完全にシフトできれば、さらに4000円近く減らせます。


当初は家の中でWi-Fiで繋がってればそれでいい、屋外ではケータイがあればそれですむばずと思っていたのですが、使えば使うほど、手放せなくなります。今のガラケーをスマホに機種変してしまえ、それはそれでスマートな解決方法なのです。しかしながら、こうして、いわばiPadもどきがあれば、もう一つの解決法として、これをモバイルWi-Fiで繋げるという方法が思いつきます。
で、手元には3年くらい前に買ったミニノート用のUSBデータ通信の端末も一個あって、これをWi-Fiモバイルルータに変更するということを考えつきました。その際、LTEなどの高速のものならもちろんいいのですが、現実問題、自分の活動状況を考えるとLTEが使えるエリアでは、たぶんモバイル使わなくて、家の中のWi-Fiでいけそうなんです。自宅とか、ホテルとか、あるいはフリースポットとか。ということは、逆にLTEというような速度よりも、サポートエリアの広さを重視ということになります。3Gなのにエリアが狭いというのは、SoftBankやauで体験済みですので、とにかくFOMAエリアの機種にしたいと思っていました。
次は価格の問題です。So-netの、LTE(Xi)+FOMAエリアで、時間制限も使用量制限もなくて、月額2980円というコースがあります。2年契約ですけれど、今ならキャンペーン中で9ヶ月の利用でキャッシュバック(10000円)ということで、これが使えればいいと思いました。
ちなみにキャンペーンはこちら(先日まで2012年12月末までとなっていましたが、今日見ると2013年1月末までとなってます~)。
→ So-net モバイル 3G:キャンペーン | 高速モバイル | インターネット接続 | So-net
これを導入すると、今までより間違いなく毎月2000円以上浮かせることができる可能性があります。ガラケーもWifiで繋げる機種ですので、完全にシフトできれば、さらに4000円近く減らせます。

スポンサーサイト
スマホなINFOBARに必要なのはテンキーか十字キーか?
2012-01-20-Fri
auが新しいインフォバーを発表しました。
先日、iphoneを買ったS
(→過去記事)もこのことを知っていた。
:「インフォバーの新しいのが出るらしいね」
:「うん~」
:「お、さすが、インフォバー好き。よく知ってるね」
:「テンキーが付いて入力しやすくなるって」
:「うん。テンキー必要なのかしらん?」
:「片手入力がしたいってことじゃないかな。テンキー入力に慣れてる人とかが……」
:「うん。でもさ……」
の独特の感覚は既にわかっているのだが、別に意味不明のことをいうのではない(→過去記事)。
:「むしろ、十字キーの方が欲しいんじゃない?」
:「十字キー?」
:「文字の入力とはわりと慣れやすいんだけど、間違ったときの訂正とかで」
:「ああ」
:「ちょっと戻りたいという時に、正確な位置に戻るのが手間で」
確かにこれには心当たりがある。
:「PCでもマウスよりカーソルを矢印キー連打で位置を確定したい時があるね」
:「そうそう。いつでも拡大表示ができるとは限らないから」
:「なるほど」
:「指が大きくてタッチがしづらいって人ほど、タッチパネルで正確な位置に戻ったりするの難しいはず」
:「ああ、ホント。確かに……」
:「メール読み直してて、あ、一文字抜けてるなんてときなんて……」
もう、S
の言いたいことはわかると思います。確かに、十字キーがあったらなと思うことは少なくないかもしれません。auだって、もちろんこういうことをリサーチもし、検討して、今回の春ラインアップを出したのでしょうね。近年のスマートフォンの売りは、大きなディスプレーとマルチタッチなんだと思いますが、結果弱点のひとつは、片手操作がしづらいことだったと思うのですが、テンキーモデルでなくて十字キーモデルのスマホって、他社にもありませんよね。ひょっとしたら、十字キーはゲーム用なんて固定観念があるのかもしれません。PSPスマホみたいな。
→ ソニエリのPSPスマホ「Xperia PLAY」がNTTドコモから登場 - 10月~11月発売 | 携帯 | マイナビニュース
au が新しいマークを発表して、新製品をラインアップを発表しました。ガラケーはゼロ。おそらくauだけではないのでしょうが、スマホはどれも似たり寄ったりで、いったい何を決め手に選べばいいの? って感じです。そんななかで、INFOBAR C01 個性的な人気デザインの復活で人気が出そうですが、さらに、画面を一回り大きくして十字キータイプINFOBARも検討してはどうかと思うのですね。
先日、iphoneを買ったS














確かにこれには心当たりがある。






もう、S

→ ソニエリのPSPスマホ「Xperia PLAY」がNTTドコモから登場 - 10月~11月発売 | 携帯 | マイナビニュース
au が新しいマークを発表して、新製品をラインアップを発表しました。ガラケーはゼロ。おそらくauだけではないのでしょうが、スマホはどれも似たり寄ったりで、いったい何を決め手に選べばいいの? って感じです。そんななかで、INFOBAR C01 個性的な人気デザインの復活で人気が出そうですが、さらに、画面を一回り大きくして十字キータイプINFOBARも検討してはどうかと思うのですね。
地デジ難民ではなくなったが、金払ってるNHKが映らない話
2012-01-05-Thu
年を明けたので昨年のこととなったが、7月に地上波アナログ放送が終了して以来、我が家は地デジ難民でした。しかし、我が家のテレビはブラウン管方式ながらデジタルハイビジョンテレビでしたので、BSデジタル放送だけは見られました。したがって、完全にテレビのない生活というわけではありませんでした。ニュースなども時どきには見られました。
その中で気になっていたのは、どうして、NHKBSはあんなに大リーグ中継ばかり放送するのか? ということです。少し前に、宮崎あおいの夫だった俳優が、フジテレビはなんであんなに韓流ドラマばかりをやってるのか、キモいとかなんとか言っていたのがあるわけですが、ま、民法ですから。わたしは、どうして、NHKはあんなに大リーグを特別扱いしているのか疑問に思ってました。だって、大リーグのワールドチャンピオンは10月に決まっているはずなのに、11月になっても、12月になっても、大リーグワールドシリーズやってましたから。国体でも、インターハイでも、インカレでも、日本のアマチュアの大会の録画を垂れ流すほうがいいんじゃないかと思ったりしてました。
それだけなら、別にメジャーリーグを特別扱いしてるってことにはならないかもしれません。ただの番組の編成上のなにかの事情があるのかもしれません。しかし、ニュースではどうでしょう? 気になったことはありませんか? なんで、NHKのニュースは、大リーグに行った日本人選手の成績を、あんなに克明に報道しているのかと? ワイドショーでなくて、スポーツニュースという報道の時間ですね。ワイドショーでなくて。高岡蒼甫ではないですが、NHKがニュースとBSデジタルとで、大リーグの応援ばかりしているようで、キモいと思いましたよ。
日本の大相撲をどうしてNHKは中継しなくなったのか、その確固たる理由はわかりませんが、大リーグだって、薬物疑惑やドーピング疑惑なんてずっとあるんですからね。そんな大リーグ、大相撲同様一度くらい中継をやめるべきでは? なにも、再放送しまくらなくてもと思いますけどね。
ああ、どうでもいい前置きが長くなりました。
そんなどうしようもないデジタルハイビジョンテレビだったので、わたしはレンタルDVDを多く見ることとなり、おかげで、「IRIS」とか、最近では「新参者」などのドラマなど、集中して見てしまうのでした。
ところが、そんな、ブラウン管式デジタルハイビジョンテレビが壊れてしまいました! ちっとも画面が映らなくなってしまったので、ま、そんならと、テレビ買って来ました。
:「テレビ壊れたので、新しいの欲しくてきました」
:「壊れた?」
:「今まで、デジタルのアナログ見てましたけど……」
:「デジタルのアナログ?」
:「はい」
:「?」
:「あ、ちがった、ブラウン管式のデジタルです」
:「ブラウン管のデジタル? 」
:「はい、ハイビジョン見られる」
:「ああ~、大きいやつね」
:「何にも映らないので、持ち帰りたいのですが」
:「あ~、では、40型以下のものしかありません。4~5日いただければ、たいていどれでも」
:「いや、そんなに大きくなくてもいいのです。今のと同じくらいで30くらいあれば」
:「はい。最近は録画テレビというのが流行っています……」
:「録画テレビ?」
:「ええ。ブルーレイとか、HD録画とか、テレビにその機能がついてます」
:「ああ、レコーダーいらないんですか」
なんて会話をしながら、テレビを買って来ました。32型のフルハイビジョンは見つからず、ハイビジョンを選択しました。HDD録画も考えましたが、DVDを見ることも考えると、ブルーレイに録画ができるタイプのものがいいと思い、結果、LEDAQUOSの32型LC-40R5というのを選んできました。売り場で見ると、32型というのはちょっと小さいように感じます。40型とか、ほしいなと思います。ただ、実際持ち帰ってみると、サイズ的には前のものと見劣りがしませんし、薄くなるだけ部屋が広く感じました。
その中で気になっていたのは、どうして、NHKBSはあんなに大リーグ中継ばかり放送するのか? ということです。少し前に、宮崎あおいの夫だった俳優が、フジテレビはなんであんなに韓流ドラマばかりをやってるのか、キモいとかなんとか言っていたのがあるわけですが、ま、民法ですから。わたしは、どうして、NHKはあんなに大リーグを特別扱いしているのか疑問に思ってました。だって、大リーグのワールドチャンピオンは10月に決まっているはずなのに、11月になっても、12月になっても、大リーグワールドシリーズやってましたから。国体でも、インターハイでも、インカレでも、日本のアマチュアの大会の録画を垂れ流すほうがいいんじゃないかと思ったりしてました。
それだけなら、別にメジャーリーグを特別扱いしてるってことにはならないかもしれません。ただの番組の編成上のなにかの事情があるのかもしれません。しかし、ニュースではどうでしょう? 気になったことはありませんか? なんで、NHKのニュースは、大リーグに行った日本人選手の成績を、あんなに克明に報道しているのかと? ワイドショーでなくて、スポーツニュースという報道の時間ですね。ワイドショーでなくて。高岡蒼甫ではないですが、NHKがニュースとBSデジタルとで、大リーグの応援ばかりしているようで、キモいと思いましたよ。
日本の大相撲をどうしてNHKは中継しなくなったのか、その確固たる理由はわかりませんが、大リーグだって、薬物疑惑やドーピング疑惑なんてずっとあるんですからね。そんな大リーグ、大相撲同様一度くらい中継をやめるべきでは? なにも、再放送しまくらなくてもと思いますけどね。
ああ、どうでもいい前置きが長くなりました。
そんなどうしようもないデジタルハイビジョンテレビだったので、わたしはレンタルDVDを多く見ることとなり、おかげで、「IRIS」とか、最近では「新参者」などのドラマなど、集中して見てしまうのでした。
ところが、そんな、ブラウン管式デジタルハイビジョンテレビが壊れてしまいました! ちっとも画面が映らなくなってしまったので、ま、そんならと、テレビ買って来ました。

















なんて会話をしながら、テレビを買って来ました。32型のフルハイビジョンは見つからず、ハイビジョンを選択しました。HDD録画も考えましたが、DVDを見ることも考えると、ブルーレイに録画ができるタイプのものがいいと思い、結果、LEDAQUOSの32型LC-40R5というのを選んできました。売り場で見ると、32型というのはちょっと小さいように感じます。40型とか、ほしいなと思います。ただ、実際持ち帰ってみると、サイズ的には前のものと見劣りがしませんし、薄くなるだけ部屋が広く感じました。
周辺グッズではもう、断然iPhoneと思う
2011-12-20-Tue
まず、スマホの記事はたびたび書くのですけれど、いまだに、フューチャーフォンです。auです。買ったのは、まだ、2年ほど前で、確か、嵐が「いつもと違う夏」とかなんとか言ってました。50000円くらいしたし、だいぶいい感じに使い慣れてきたので、ここで買い換えるつもりはありません。電源電池ののスペアも、2つ持っているので、そういう意味でもまだ、使えるので。
ただ、スマホには興味があります。わたしが今の機種を手にした頃、ブログでは、「auよ! スマホを出せ!」と記事にしたこともあるくらいなんですが、何を重たのか、当時のauの社長が「スマホは時期尚早」とおっしゃっていました。結局、それは、正しくもあり、結果、auのスマホ乗り遅れの一因にもなったのだと思っています。
ところが、スマホの時代が到来、乗り遅れかとなると、「Andoroid au」というコピーを考えだし、Andoroid機は、別にauだけから出てるわけでもなんでもないのに、新しいスマホを出すイメージ作りに成功したかと思うと、今秋には、iPhone4sを発売とあわせて「Andoroid au」の看板を下ろしたかと思うと、前後して、WindowsPhoneも発売、結果、国内で唯一、Andoroid機、iPhone、WindowsPhoneの3社を扱うキャリアとなあったわけです。素晴らしい!
そんな中で、auの何でものスマホ、ARROWS Zシリーズの「ISW11F」は、もう、すごいと思います。まさに、これぞ、ガラスマホという感じで、オサイフケータイ、テザリング、WiMAX対応で、さらに、FMトランスミッターまで附いてるんですね。最近、なんとなくCD買いづらいけど、音楽ってやっぱりケータイで買うの? じゃ、どうやってクルマで聞くの? なんて考えていたわたしには、FMトランスミッター付きって聞いて、ああ、なかなかスグレモノだといまさらにして思いました。
ただ、スマホには興味があります。わたしが今の機種を手にした頃、ブログでは、「auよ! スマホを出せ!」と記事にしたこともあるくらいなんですが、何を重たのか、当時のauの社長が「スマホは時期尚早」とおっしゃっていました。結局、それは、正しくもあり、結果、auのスマホ乗り遅れの一因にもなったのだと思っています。
ところが、スマホの時代が到来、乗り遅れかとなると、「Andoroid au」というコピーを考えだし、Andoroid機は、別にauだけから出てるわけでもなんでもないのに、新しいスマホを出すイメージ作りに成功したかと思うと、今秋には、iPhone4sを発売とあわせて「Andoroid au」の看板を下ろしたかと思うと、前後して、WindowsPhoneも発売、結果、国内で唯一、Andoroid機、iPhone、WindowsPhoneの3社を扱うキャリアとなあったわけです。素晴らしい!
そんな中で、auの何でものスマホ、ARROWS Zシリーズの「ISW11F」は、もう、すごいと思います。まさに、これぞ、ガラスマホという感じで、オサイフケータイ、テザリング、WiMAX対応で、さらに、FMトランスミッターまで附いてるんですね。最近、なんとなくCD買いづらいけど、音楽ってやっぱりケータイで買うの? じゃ、どうやってクルマで聞くの? なんて考えていたわたしには、FMトランスミッター付きって聞いて、ああ、なかなかスグレモノだといまさらにして思いました。