David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
なぞなぞ(57)論理クイズ(2)「帽子クイズ」
2011-06-18-Sat
最近、Yahoo!知恵袋に参加していて、知恵コインってのを稼いでいます。知識の切り売りで、けっこうたまりました。この知恵コイン、すぐにたまるのはいいのですが、最大の欠点があって、実用的価値はゼロってことです。自分が質問するときに、回答者への褒章とか謝礼とかに使えるくらいのものです(そういえば、今月、知恵コインを使って、My知恵袋のデザインがカスタマイズできるようになりました)。
さて、先日、自称「高2女子です!」の「論理クイズ」の質問に回答しました。国語の授業でこのような問題が出されたので教えて欲しいというのです。
論理クイズは好きですので、解いて回答を書きました。論理クイズの回答は、結構長文になります。でもま、わたしは論理クイズ好きなうえに、そもそも長文書きですので、そう苦になりません。ホイホイと回答しました。高2女子から「ありがとう~助かったポヨ!ハートマーク」とか言われて、知恵コインもらえるなら、ま、悪い気はしませんしw
ところが、これもYahoo!知恵袋の最大の欠点なのですが(最大の欠点が2個もあるのか?って、2個ってことはありません、もっとありますw)、どんなにすばらしい回答で、どんなに苦労して書いたものであっても、また、質問自体が価値ある質問であったとしても、質問者が削除したら、その時点で公開終了になってしまうということがあります。
今回の論理パズルの場合、質問者がどのくらいの時間を要して考えたり、質問文を打ち込んだりしたのかはわかりません。どのくらいの思いで質問をしたのかはわかりません。同時に、また、そもそも質問文を打ち込み、公開する、公開を中止するのは、質問者の権利でもあります。著作権を持ち出すまでもないことかもしれませんが、yahoo!はそういうことも配慮しているのでしょう。
そのシステムがイヤなら、最初から回答を書かなければいい、それだけのことなんですけど、それじゃ、ネットがおもしろくないではありませんか。第一、わたしの書いた回答があっているのか、間違っているのか評価されるチャンスがなくなってしまうのです。
……などと、ウダウダと書きましたが、そういう事情で、わたしは、その質問文をここに転載させてもらいますよということです。こちらからの転載ですが、元はページはすでに削除されています。また、一部文章をわかりやすく整え、改行などしてあります。
「続きを読む」で、問題文が出ます。
しばらくの期間、回答は公開しません。
回答なさりたい方は、当記事のコメント欄にて、「非公開(管理人だけに公開)」の設定でお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AさんBさんCさんDさんEさんの5人がいます。
5人は皆同じ方向を向いて一直線にならんでいます。(図を参照!!)

その5人に赤か白の帽子をかぶせます。赤い帽子は3つ、白い帽子は4つあります。
(赤い帽子が3つ、白い帽子が4つあることを、この5人は知っていることとします)
さて、先日、自称「高2女子です!」の「論理クイズ」の質問に回答しました。国語の授業でこのような問題が出されたので教えて欲しいというのです。
論理クイズは好きですので、解いて回答を書きました。論理クイズの回答は、結構長文になります。でもま、わたしは論理クイズ好きなうえに、そもそも長文書きですので、そう苦になりません。ホイホイと回答しました。高2女子から「ありがとう~助かったポヨ!ハートマーク」とか言われて、知恵コインもらえるなら、ま、悪い気はしませんしw
ところが、これもYahoo!知恵袋の最大の欠点なのですが(最大の欠点が2個もあるのか?って、2個ってことはありません、もっとありますw)、どんなにすばらしい回答で、どんなに苦労して書いたものであっても、また、質問自体が価値ある質問であったとしても、質問者が削除したら、その時点で公開終了になってしまうということがあります。
今回の論理パズルの場合、質問者がどのくらいの時間を要して考えたり、質問文を打ち込んだりしたのかはわかりません。どのくらいの思いで質問をしたのかはわかりません。同時に、また、そもそも質問文を打ち込み、公開する、公開を中止するのは、質問者の権利でもあります。著作権を持ち出すまでもないことかもしれませんが、yahoo!はそういうことも配慮しているのでしょう。
そのシステムがイヤなら、最初から回答を書かなければいい、それだけのことなんですけど、それじゃ、ネットがおもしろくないではありませんか。第一、わたしの書いた回答があっているのか、間違っているのか評価されるチャンスがなくなってしまうのです。
……などと、ウダウダと書きましたが、そういう事情で、わたしは、その質問文をここに転載させてもらいますよということです。こちらからの転載ですが、元はページはすでに削除されています。また、一部文章をわかりやすく整え、改行などしてあります。
「続きを読む」で、問題文が出ます。
しばらくの期間、回答は公開しません。
回答なさりたい方は、当記事のコメント欄にて、「非公開(管理人だけに公開)」の設定でお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AさんBさんCさんDさんEさんの5人がいます。
5人は皆同じ方向を向いて一直線にならんでいます。(図を参照!!)

その5人に赤か白の帽子をかぶせます。赤い帽子は3つ、白い帽子は4つあります。
(赤い帽子が3つ、白い帽子が4つあることを、この5人は知っていることとします)
スポンサーサイト
なぞなぞ56)穴埋めクイズ
2011-05-26-Thu
そういえば、以前はなぞなぞコーナーをかなり力入れてやってました。
ま、テレビで「サルヂエ」や「IQサプリ」といった、クイズでなくて、所謂「頓知クイズ」やパズルを中心とした番組が流行した時期でもありますね。前後して、「平成教育委員会」とか「脳トレ」や「ヘキサゴン」、「ミリオネア」などの番組もあって、ちょっと、そういう知識というか、知能への興味をみせた時期で、ま、検定ブームなどが、ブログの隆盛期とマッチしたような印象でした。
ブロガーにとっては楽しい時期だったかもしれません。
ああ、なんとなく、回顧モードです。まだ、鬱々ですね。鬱々気分のリハビリに、yahoo!知恵袋で回答者してるなどと先日寝言を書きましたけど、ま、その中で出くわした穴埋めクイズです。
→ 過去記事:なぞなぞ35)「北本■九」
同じ法則の漢字バージョンです。たぶん、ここでやったら簡単です。
あと、わけあってというほどでもないですが、楽天アフィリエイトのテストしたいので、ここにちょっと貼っておきます。アフィリエイトにわけなどないのですが、テストの方にわけがあるわけです。ただ、商品は適当に選んだものではなくて、最近飲んでていい感じなものであるのは確かです。メタボなおっさんたちにはお薦めです。あ、ちょっとメタボが気になりだした素敵なレディにももちろんお薦めです。ヾ
※正解は後日発表~。
ま、テレビで「サルヂエ」や「IQサプリ」といった、クイズでなくて、所謂「頓知クイズ」やパズルを中心とした番組が流行した時期でもありますね。前後して、「平成教育委員会」とか「脳トレ」や「ヘキサゴン」、「ミリオネア」などの番組もあって、ちょっと、そういう知識というか、知能への興味をみせた時期で、ま、検定ブームなどが、ブログの隆盛期とマッチしたような印象でした。
ブロガーにとっては楽しい時期だったかもしれません。
ああ、なんとなく、回顧モードです。まだ、鬱々ですね。鬱々気分のリハビリに、yahoo!知恵袋で回答者してるなどと先日寝言を書きましたけど、ま、その中で出くわした穴埋めクイズです。
これをきっかけに思い出した、デジャブーな過去問はこちら。次の例題の法則を見つけて、下の二つの空欄を埋めなさい。二つは別々の問題です。
例題:
う し み ひ
第1問:
は な ( ) ふ
第2問;
き み ひ ( )
→ 過去記事:なぞなぞ35)「北本■九」
同じ法則の漢字バージョンです。たぶん、ここでやったら簡単です。
あと、わけあってというほどでもないですが、楽天アフィリエイトのテストしたいので、ここにちょっと貼っておきます。アフィリエイトにわけなどないのですが、テストの方にわけがあるわけです。ただ、商品は適当に選んだものではなくて、最近飲んでていい感じなものであるのは確かです。メタボなおっさんたちにはお薦めです。あ、ちょっとメタボが気になりだした素敵なレディにももちろんお薦めです。ヾ
イマーク 10本(お試しセット) |
※正解は後日発表~。
なぞなぞ55)「囚人の帽子の色」~論理クイズ
2009-08-19-Wed
先日、某学習会で提示されたパズルが本格的でした。
まず下の図を見てください。

4人の囚人(ABCD)が上図のように全員壁に向かって立っています。彼らはそれぞれが赤色か青色の帽子をのいずれかをかぶっていることを知らされています。また彼らは、自分より下の段の人の帽子は見えますが、自分の帽子の色は最初からは知りません。
また、彼らはそれぞれ、帽子は全部で赤青とも2つの計4つであり、4人がどのように立っているかということは分かっています。AとBCDは透過でない壁を隔てています(壁の向こう側は見えていません)。
4人には、(帽子を)脱いだり、人に聞いたり、振り返ったりせずに、自分の帽子の色がわかったら声に出して言うようにという課題が出されました。
さて、ここで問題です。
4人の中に、自分の帽子の色がわかった人はいるでしょうか?
いるとしたら、A~Dの誰ですか?
※なぞなぞとヘッダつけてますが、論理パズルです。論理的に正解が出せます。
※ちと絵が下手糞なのは勘弁してください。
※正解は後日、トラバの形式で公開します。コメントで回答をいただく場合は、秘密コメント(非公開コメント)でくださるようお願いします。
まず下の図を見てください。

4人の囚人(ABCD)が上図のように全員壁に向かって立っています。彼らはそれぞれが赤色か青色の帽子をのいずれかをかぶっていることを知らされています。また彼らは、自分より下の段の人の帽子は見えますが、自分の帽子の色は最初からは知りません。
また、彼らはそれぞれ、帽子は全部で赤青とも2つの計4つであり、4人がどのように立っているかということは分かっています。AとBCDは透過でない壁を隔てています(壁の向こう側は見えていません)。
4人には、(帽子を)脱いだり、人に聞いたり、振り返ったりせずに、自分の帽子の色がわかったら声に出して言うようにという課題が出されました。
さて、ここで問題です。
4人の中に、自分の帽子の色がわかった人はいるでしょうか?
いるとしたら、A~Dの誰ですか?
※なぞなぞとヘッダつけてますが、論理パズルです。論理的に正解が出せます。
※ちと絵が下手糞なのは勘弁してください。
※正解は後日、トラバの形式で公開します。コメントで回答をいただく場合は、秘密コメント(非公開コメント)でくださるようお願いします。
なぞなぞ54)「つまらないミステリークイズ」
2009-02-16-Mon
フクフク丸さんのブログに、珍しくクイズが掲載されてました。
→ 番組の途中ですが、クイズです。
こんなクイズでした。
「クイズ」というのは知識を問うもの、「なぞなぞ・パズル」はとんちなどで解決するものなんですが、両者は時に混同され、また、時にそこをトリックに使われたりします。わたしは、これはわたしの好みのパズルであると、勝手に解釈し、「バラ」というカタカナを、わざわざペイントで書いて、反転させたり、回転させたり、IQサプリさせたりしました。こんな感じでした。

で、結局はギブアップしました!
正解は今朝発表されるということでしたので、見にいきました。→ たぶんこのコメント。
え~。まんまじゃん! そんなぁ……。わたしの努力の空回りがあまりにも哀しいので、こうして記事にすることにしました。
さて、では、なぞなぞです。ええと、追記に問題を書きますね。ちょっとミステリークイズ風に~。
→ 番組の途中ですが、クイズです。
こんなクイズでした。
「花の薔薇ではない、「バラ」とは何か?」というクイズでした。小学生高学年の頃、友人宅で遊んでいた時のことです。
彼の母親が「ちょっと おつかい 行って来て~」と、友人にお金と手提げ袋を渡しました。
「メモが袋に入ってるから、たのむね~」
スーパーに到着し、友人が手提げ袋から乱雑に折られたメモを取り出して開くと・・・
「バラ」
という二文字が。夕飯の支度の買い物客がたくさんいたスーパーで、私たちは顔を見合わせて大爆笑しました。
「バラ」
さて、問題です。
友人の母親は、何を買って来いという指示を私たちに与えたのでしょうか?
私たちはそれを解決しました。
ちなみにスーパーに花は売っていません。
「クイズ」というのは知識を問うもの、「なぞなぞ・パズル」はとんちなどで解決するものなんですが、両者は時に混同され、また、時にそこをトリックに使われたりします。わたしは、これはわたしの好みのパズルであると、勝手に解釈し、「バラ」というカタカナを、わざわざペイントで書いて、反転させたり、回転させたり、IQサプリさせたりしました。こんな感じでした。

で、結局はギブアップしました!
正解は今朝発表されるということでしたので、見にいきました。→ たぶんこのコメント。
え~。まんまじゃん! そんなぁ……。わたしの努力の空回りがあまりにも哀しいので、こうして記事にすることにしました。
さて、では、なぞなぞです。ええと、追記に問題を書きますね。ちょっとミステリークイズ風に~。
