David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 07/23 FC2リクエストした新ユーザフォーラムのRSSが対応された件~日別集計 - FC2ウォッチング
- 06/02 FC2リクエストってストレスが溜まります~FC2リクエスト雑感~週別集計 - FC2ウォッチング
- 03/02 FC2リクエストで「反対」を投じ、理由書きに苦労する。~月別集計 - FC2ウォッチング
全記事一覧 |
FC2リクエストした新ユーザフォーラムのRSSが対応された件~日別集計
「ようです」というのは微妙な言い方ですが、まず、1件目の「RSSについて」は、FC2リクエストに「最終更新日時 2009年 07月 22日 18:05」としてこういう要望は、FC2ブログはリクエストを利用して欲しいということですので、リクエストに2件あげておきました。
→ FC2リクエスト(ユーザーフォーラム):「RSSに対応して欲しいです。 」
→ FC2リクエスト(ユーザーフォーラム):「ケータイからも閲覧や投稿ができるようにしてください。」
」と出ています。実際わたしも、RSSリーダーに新着トピックスRSSを読み込ませています。こいつですね。実装致しました。
各トピックのタイトルにRSSフィードへのリンク付きアイコンが
表示される様になりましたのでご利用下さい。

実際使ってみたのですが、トピックの新規投稿にはこの動作でいいと思うのですが、実際は、ベースノートにコメントがついていくという形式なので、新規のコメントのRSSが欲しいと思うのですが、それは難しいのでしょうか。
とういわけで、ま、一歩前進ではありますが、さらにFC2リクエスト! ということになるのですね。
→ FC2リクエスト:「RSSは「新規コメント」にしてほしいです。」
2件目の「携帯への対応」は、「運営者のコメント」に何も書かれていず、また、一覧表示も「検討中」のままですが(--そういえば、「RSS」のリクエストの方は運営者のコメントには「実装しました」とあるが、一覧表示は「検討中」のままです>FC2)、どうも、かなり利用できる形になっていると思います。
FC2リクエストに要望をあげた頃は、ケータイで見るとPCの仕様をそのまんま表示するという感じだったのですが、現在はケータイからも利用できる形になっていると思います。ただ、使いやすいかというと、その点は大きな疑問で、それがFC2リクエストに「実装宣言」が出されない理由かもしれません。
そもそも、ケータイの管理画面に「フォーラム」がないので、「コミュニティ」から利用することになります。既に参加しているコミュニティについては、ユーザー側が承知していることもあって、利用に不便は感じません。
しかしながら、公式のユーザ・フォーラムであるはずなのに、一般ユーザーが起こしたコミュニティと差別化されていず、ユーザフォーラムがあったはずだぞと検索して探し出そうとしても、なかなか見つけづらいというのが実際です。アイコンなどを承知している人にはわかるのですが、初めて探す人にはかなり手こずりそうです。
公式のフォーラムなのですから、PCの管理画面同様、ケータイの管理メニューにも「フォーラム」という項目が当然あっていいと思うのですが、そうではないのでしょうか。ま、そのあたりの使いやすさを改善して、実装宣言して欲しいと思っています。
また、これは別のところで書いたのですが、FC2リクエストが使いにくいです。
先日、管理画面の「訪問者リスト」の機能強化がありました。従来は訪問日時について一切表示されなかったのですが、「訪問日の表示」の要望がありました。「訪問日時」なのか、「訪問日だけで、時刻までは不要なのか」というような細かな詰めができなかったように思います。
そもそも、この件に関してはいろんな意見があって、訪問者リスト自体が不要(というか利用しない)という人もいれば、管理画面であるのだから当然日時くらいがわかってもいいはずじゃないかという考え方の人もいます。訪問者側は、訪問日くらいは知られてもいいけど、訪問時刻までというのは、生活の一部を知られるよようでちょっと抵抗があるというは人もいます。一応オプションで訪問履歴を表示しないと選択もできるのですが、訪問日時(問題なのは特に「時刻」なんですけど)を知られるのは抵抗があるという人が増えて、訪問履歴をオフにしてしまう人が続出すると、訪問者リストの機能強化が裏目に出てしまうという結果になるのですね。
これは、旧ユーザーフォーラムからも続いている話なので、まさか、先日の機能強化で導入されるとは思わなかったのですが、ま、「訪問日のみ」の実装と思っていたのですが、実際「訪問時刻」までが表示されるようになり、ちょっと驚いています。
ま、よくわかっていらっしゃる麻生さんが、こんな皮肉な記事を書いてらっしゃいます。
→ ブログで小説:「◆警告◆初心者の方は「履歴設定→残さない」をお勧め」
このことは、FC2リクエストの要望がどの程度きちんとFC2ブログの技術スタッフに通じているのかという疑問を抱かせると同時に、FC2リクエストの機能そのものに弱点があるのではないかという思いを抱かせます。
一つの要望について、大筋は賛成だけれど、こういうところは注意してすすめてほしいとか、逆にそれならこういうことろまで踏み込んで検討して欲しいというような細やかな提案についてしづらいし、その付加的提案についての他のユーザーの意見も見えにくいです。もちろん、「○○さんに賛成」とか言えなくはないが、それにしても文字数が限られているので、賛成の時はまだいいのだけれど、特に反対の時は難しいと感じたこともあります。また、そもそも、1回しか発言はできないという形式が基本なので、一端賛否を表明した提案について、その後のやりとりまで丁寧に読まないという傾向も生まれているのかもしれません(ここは推測です)。
今回のユーザーフォーラムのRSSに関しても、一端実装された件について、上記のようにさらに改善要望をするときには、もう、別のリクエストにしなければなりません。ま、それはそれで合理的かもしれませんが、FC2リクエストのあり方というか、使いやすさを見直してはどうかなと思っています。
ここまで書いて気づいたのですが、いつの間にか訪問者リストが、「日時表示」から、「日付けのみの表示」に変わっています。
FC2リクエスト以前から要望があったのですが、主なリクエストは次の2件。
→ 訪問者List(2月1日)
→ 訪問者リストに訪問日を入れてくれませんか?(6月6日)
実際は、上のは「訪問日時」ということもあって、「賛成が12、反対が25」、下は「日付けのみで時刻はなし」というニュアンスで「賛成が81、反対が3」。ところが、6月30日に実装されたのは、「日付けのみでなくて、時刻まで」。すると、すぐにリクエストが出て、
→ 訪問者リスト時間まではやめて欲しい(7月1日)
現在「賛成が32、反対が5」です。
そして、進捗状況は「要望中」で、管理者からのコメントも特にありませんが、少なくともうちのブログ(#10鯖)では、「訪問日」が表示されてるだけで、時刻は表示されていません。
いつものグラフはあとで追記。
FC2リクエストってストレスが溜まります~FC2リクエスト雑感~週別集計
FC2IDユーザでないと投稿できないが、FC2サービスに対するユーザーの意見や要望を投稿するところだと、トップに書いてある。
日頃ご利用いただいておりますFC2サービスに対する、ご意見・ご要望をご投稿いただけます。リクエスト一覧から、賛成・反対の投票をすることもできます。
現状の不具合や不便を改善するというよりも、むしろ、新サービスの提案常時募集コーナーではないかと思っていた。たぶん、もう社内だけでは新しいサービス、新しい機能の発案に限界があると感じたので、ユーザーにアイデアを出してもらい、魅力的な提案があったら取り入れたいと思って作ったコーナーだと理解していた。そういうコーナーがあっていい。いや、必要だと思う。
仮に、本音はそうだとしても、いちおう、「ご意見・ご要望をご投稿」するコーナーだと言っているのはどういうことだろうと、実は少し引っかかっていた。「FC2リクエスト」なら、「単なる意見」ではなくて、「改善点の要望、新しい提案などを募集する」と目的をはっきりさせる方がいいと思いながら、あ、ひょっとしたら、ひょっとしたらクレーマー対策も兼ねているかもしれないなと思うようにもなった。
つまり、FC2ブログだけで、毎月のアクティブユーザは20数万人である。すべてのFC2サービスについて、ユーザーからお問い合わせや、ご意見、ご要望など、メールや電話で対応していたら大変だろう。FC2ブログにはユーザフォーラムがあるが、他のサービスにはないので、こうしたコーナーを作って、ガス抜きというか、意見を出してもらい、ついでにユーザ相互で話し合ってもらい、自分の意見や要望に、もし偏っている点があるとしたら気づいてもらおうという趣旨なのだろう。
以上は想像なので、FC2がこのとおり考えたかどうかはしらないが、圧倒的な多数のニーズをこなすには、こうした手法も有効だと思った。
わたしも時々提案をし、また、投票もさせていただいている。
先日も一つの提案をした。おそらく誰にとっても不利益ではない、手順も簡単な提案である。どうしてこれが今まで指摘されなかったの不思議でさえあった。
なのに、反対意見が二つも出たのにはびっくりした(笑)。この提案に反対するなんて……。わるいが、こいつらをわたしは信用する気にならないなw。わたしの提案はこれ。
これだけ読んで、直感的にどう? 賛成? 反対?管理画面にある広告を別窓で開くように設定してください。記事を書いてる途中でクリックするという、お人よしでマヌケなことをすると、ちょっとした悲劇に見舞われることがあるので。
→ FC2リクエスト:「管理画面の広告を別窓で開いてください。」
カフェスタやCURURUが閉鎖する(過去記事→「CafestaそしてCURURU。アバタ系SNSが終了~週別集計」)。その主たる理由は経済的な理由である。
FC2ブログが「アカマイ広告」を導入したのも、たぶん根っこは同じ。ブログサービスは儲からないのだ。リーマンショックを機に訪れた世界大恐慌は、もちろん、ブログサービスにも影響している。すぐにどうということはもちろんない。FC2ブログが閉鎖されないために、ユーザが何かできること。そりゃ、FC2に寄付をすればいいけれど、ま、それよりも、誰もが腹が痛まずに気軽にできるのは広告クリックだろう。やみくもにやれとは言わない。興味がありそうなものが出てるときだけ、クリックすればいいのだ。
賽銭だと思って、FC2ブログが表示させてる広告をクリックしよう~。
最近そう訴えることにしているのだけれど、管理画面の広告をクリックしてみると、別窓で開かない。記事の編集中やテンプレの操作中、コメントへの返信中でも、うっかりクリックすると、水の泡ということになる。そういう観点から、上記の意見を書いたのだ。
なんと、反対意見が2件も出た(ちなみに現時点で賛成は6票)。
一つ目は、
むこうで反論ができないのがストレスなので、ここに書く。「大した問題じゃない」のはわたしも知っている。しかし、この修正こそ大した修正ではない。月さんが書いてくれてるが、反対 過去記事も自動保存できるようにすれば大した問題じゃない ニューはふy
そのとおり。実際の運用で、targetを変えるだけで済むかどうか知らないけれど、 少なくとも技術的には簡単な話。過去記事に自動保存機能がついたって、別の人(・涼音・さん)が書いてるように、テンプレの編集とか、プラグインの編集とかいろんな場面があって、そういうことを考えて、なぜ、「targetを変えるだけ」という簡単な変更に、こんなに関単に反対できるか? 全くわからない。targetを変えるだけ。こういう単純なリクエストこそ、片っ端からサクサク採用すべきでしょ?
もう一つは、
わたしの要望文を読んでいないとしか思えない。なるほど、タイトルだけ見たら、なぞさわ氏のようにとらえてしまうかもしれないが、本文の方は「管理画面に表示された広告をクリックしたときに別窓で開くようにして」という意味で書いているのだけれど、わたしの文章が下手糞なのか?反対 何のための広告なのか…。それが嫌なら、ブログ記事作成ソフト(xfy Blog Editor等)を使えばいい なぞさわ
fgn.さんが次のコメントで、
と対句的に書いて、間違ったと思ったら編集機能で訂正したほうがよいと促してくれているのには助けられた。賛成 何のための編集機能なのか…。広告にケチを付けているのではなく寧ろ広告をクリックした際発生する問題。
それにしても、こちらが真っ当な提案をしてるにも関わらず、不本意な反対が出るというのは、かくもストレスが溜まる。ええい、これをなんとかせい!>FC2
じゃ、改めて、
賽銭だと思って、FC2ブログが表示させてる広告をクリックしよう。

FC2リクエストで「反対」を投じ、理由書きに苦労する。~月別集計
わたしも要望を出したことがありまして、以前からバックアップ機能の補強をお願いしていたこともあり、
というのを書きました。正直、これはすべてのブログユーザのためになると信じていました。ところが、1名の方が、理由も書かずに反対を表明されたのは、ちょっと驚きでした。いえ、反対なさってもいいのです。そういうしくみですから。自分にとってイヤだなと思えば反対してもいいと思います。ただ、わかりやすくタイトルに「ブログバックアップ時にURLが変わってしまわないように」と書いたのが、記事番号以外のことをお考えになったのかもしれないと反省したりしました。もちろん、FC2ブログ内外への移転等を否定しているつもりはありません。「記事番号が変わるとURLがかわってしまうってのを避けたい」ってことが趣旨ですから。「ブログバックアップ時にURLが変わってしまわないように」
FC2ブログのバックアップ機能ですが、現在の機能では、削除記事があったり、記事番号と日付順を一致させていなかったりすると、記事番号つまりURLが変わってしまいます。
バックアップしアップロードしても記事番号が変わらないようにしてください。
また、先日記事にしたブログ拍手への要望も
→ 過去記事:「ブログ拍手の多い記事がどれか自分で知りたい~週別集計」、「耳呈さんの「関連記事サジェスタ」~同一月日過去記事表示(3)~月別集計」
→ FC2リクエスト:「ブログ拍手をブログに表示したい」
で、今日いろいろと見ていたら、こんなリクエストがありました。
はい。わたしも、ちょっとこの「賛成」「反対」という用語には、違和感がありました。わたしが感じた違和感は、この方(菜種油☆さん)とちょっと違って、どっちでもいいと思っていることにまで同意か不同意かを問われているような、ちょっと強迫的な印象でした。たぶん、「賛成はともかく、反対というのはどうも」とおっしゃる方とよく似た感覚だろうと思いました。「「賛成」「反対」の文言を「必要」「不要」に変えてほしい」
FC2リクエストのサーボス開始当初から違和感を覚えていた事なのですが、
要望があげられた事柄に対し、「その要望が各サービスの新機能として必要なものであるかどうか」がユーザーに問われている訳ですから、投票する際の選択文言は「必要」「不要」が適当なのではないでしょうか?
「賛成」「反対」では、少し言葉の意味が浅いように思えますし、「必要」「不要」に変えて戴いた方がユーザー側としても、より明確な意志を以て投票出来るのではないかと思います。
言葉というのは大切なものです。緊急性は低いですが、ご検討戴ければ幸いです。
ただ、わたしは、このリクエストには、積極的に「反対」を投じました。それは「必要」、「不要」ではなくて、そんなことをされたらちょっと「困る」と感じたからです。「反対」の時には理由を書いた方がよかろうと思って、わたしは明確に理由を書こうと思いましたが、なかなか60字の制限は「賛成」はともかく「反対」のときにはきついですね。
最初はこのくらいのことを書きたかったのです。
こんなに書けないので、短く短く切り詰めてうむ。確かに言葉は難しいですね。「賛成」「反対」というのは、わたしもどこかに違和感を感じていました。もう少しいい言葉があったらそれを採用してほしいと。ただ、残念ながら「必要」「不要」はへの切り替えは反対です。もうリクエストが始まってしまっていて、たとえば「コメント確認・完了ページの廃止」というリクエストは、「今あるサービスを廃止してほしい」という提案なんですが、「廃止してほしい人は賛成」に投じています。これを一律に「必要・不要」に変えてしまうというのは、むしろ紛らわしくなってしまいます。
と投稿しました。たとえば「コメント確認・完了ページの廃止」というリクエスト。「必要・不要」だと、むしろ紛らわしくなりませんか?
「○○を廃止してほしい」という負のベクトルの提案がなされたときは、「賛成・反対」と「必要・不要」とが逆転してしまうことのですね。同時にまた、「必要」と投票されたことの解釈も「サービスが必要」なのか、「サービスの廃止が必要」なのか、結局わかりにくく感じられると思います。
個人的には、せっかくの提案に「反対」を投じるのは、非常に抵抗を感じます。どんな提案でもオプション的に実現できて、必要と思う人だけが使えるのであれば、それはそれでいいと、ま、一種他人事のように感じているのです。
ただ、明確に反対しておかないと困るときには、やっぱりその理由をしっかりと書きたくて、それが60字までしかない書けないってこと自体、わたしにはかなりつらいです。舌足らず、言葉足らずでいろんなトラブルになってるのを経験的に知ってますからね。
提案者の方には、わたしの言いたいことがちゃんと伝わったでしょうか?
せめてもう少しだけ理由欄に長めに書けるようにしてください。<FC2リクエスト
いつものグラフは後で追記。
