David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 08/17 この「漢字テスト」、ちとムズい - ことば
- 07/05 「5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト」だそうです。 - メビウスの輪
- 02/09 ブログの相性診断サービスで遊ぶ - メビウスの輪
- 01/31 「おもしろ遺言」ブログパーツよりデスクトップ遺言 - メビウスの輪
古い記事へ | 全記事一覧 |
この「漢字テスト」、ちとムズい
→ こちら
ただ、データが無限でなく、繰り返しやってると同じ問題が何度も出てきますので、学習効果があってしだいにクリアレベルがあがってはいきます。
わたしがわからなくて覚えているのは、「嵌まる」「虚仮」「弑逆」「誰何」「浚渫」「蔓延る」などなどあるのですが、「唯々諾々」にいたっては、もう、すっかり間違えて覚え込んでしまっているので、なんというか、毎回混乱しながらやってました。
制限時間内で在れば間違っても打ち直しができるのはありがたいのですが、なかなか、クリアまでには手こずりました。
ちなみに、クリアするとこんが画面が出ます。いちおうクリアできたので証拠に~w。

ま、なんども繰り返し取り組むうちに誰しもが思うのは、やはり、A総理にやらせてみたいということでしょう。むふふ、話題になったあの熟語も出てきますし~。でも、ま、総選挙も近いんで、配慮して匿名にしといてあげます。
「5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト」だそうです。
やり方はいたって簡単。下の9枚の画像から、直感を信じて、5秒以内に1番気に入ったものを選ぶだけなんです。
※ライブドアニュースで知ったのですが、一応、元サイト(マイスピ)をたどってみました。マイスピの記事では「周囲ではそれなりに当たっているとの声多数」と書かれています。
→ マイスピ:「5秒でわかる世界で最も正確な性格テストは、意外と当たっている」
では、診断もマイスピにあります。

ブログの相性診断サービスで遊ぶ
モダシンさんはおもしろそうだと試してみたら、解析してもらえなかったとがっかりなさっていらっしゃいました。そこでうちもやってみました。My ピースベータ版は、2つのブログのURLを入力することでブログ同士の相性を診断するサービス。きざしカンパニーが1日約15~20万のペースで収集するブログエントリーのデータを利用し、ブログの解析結果から相性度を算出する。
→ BBWatch:「きざしカンパニー、ブログの相性診断サービス「My ピースβ版」 」
→ MyBoo&Myピースの解析ページ
ま、RSSを解析してるようなので、FC2ブログのような大手サービスのブログが当然解析されないなんてことはないと思うのですけど~。
MyBooという解析ツールで、自分のブログを解析することもできましたが、これがちょっと意外。
「ラブラブな気持ち」って~って、思ったら、たまたま今のトップ記事が、大人の女の愛と性を描いた映画「TANNKA 短歌」の感想記事だったので、その影響でした。
最近相撲関連でコメントした滑稽本さんとの相性を診断したら、
あはは、二人のキーワードは「断定」だって。笑える。
TTWでお世話になったdanielさんところだと、
相性が24Booでした。テンプレの話題なんて、うちは少しだけですからね。
では、映画関連ということで、たとえばコブタさんところで診断したりすると、ババ~ン!
295Boo! 映画の話題が多く、また、最近「スウィーニートッド」を見て記事にしてますんで、そのまんまの診断です。
「ブログタイトル」や「最近の話題」のほかに、「最近の感情」も参考にしているようです。また、
とありますので、将来的にはもっと記事を蓄積して厳密な判断をしてくれると思います。また、※お試し版ではRSS内のエントリ情報を全体で解析結果として表示しています。
なんてことも紹介してくれて、それなりにおもしろいかも。(5)似ている著名人ブログ
最近、うれしかったり、怒ったりなどの感情が似ている、また同じトピックの書き込みをした著名人のブログをリコメンドします。
(6)最近の注目ワード
最新のブログエントリを解析対象とし、その中から最新の注目ワードを表示します。注目度の高いワードは、文字のサイズが大きくなっています。また注目ワードをクリックすると、右側にある直近の書き込みの抜粋の中から、クリックしたワードを含む書き込みを表示します。
ただ、似ている発想、感情が相性がいいとは限らないとは思いますけどね。だってそうでしょう、磁石でもS極とS極は反発しますけど、S極とN極は相性がいい。SとMでもそうですしね~。

「おもしろ遺言」ブログパーツよりデスクトップ遺言
です。そう言えばこれよく似たのは以前もあって、その時は、出人さんの最期の言葉は・・・
昨日から歯が痛いんです。
と言いながら
富士山頂で朝日に包まれ、永眠。とても安らかな笑顔だったという
→ わたしの遺言診断のページ
だったと思うんです。で、今回が「オーバードーズ」
「何がなんだかわからない~」
→ 関連過去記事:「あなたがつぶやく最期の言葉」
「昨日から歯が痛いんです」
→ わたしの遺言診断のページ
ま、こういうジョーク占いもおもしろいんですが、同じく「遺言」ネタとしては、もうちょっと実用的なものが、先日gooニュースに紹介されてました。「デスクトップ遺言」です。
→ goo注目ワード ピックアップ・・・デスクトップ遺言
これ、フリーソフトウェアなんですけど、
という思想の下に作られたソフトなんです。その名も「僕が死んだら...」。あまり想像はしたくないけれど、もし僕が不測の事態に陥って、二度とこの部屋に戻れなくなった場合。正直言って他人に見られたくない恥ずかしいものだらけ・・・。せめてパソコンに保存したデータだけでもどうにかしたいと考える人も多いのでは?
→ 窓の杜:不測の事態にファイルを削除「僕が死んだら...」
記事によると、このソフトにあらかじめ削除したい項目を設定して、家族などへ向けたメッセージを書いておくのだそうです。PCの主人が帰らぬ人となったときに、家族などがそのパソコンを立ち上げると、初期画面に「僕が死んだら」というアイコンが表示され、これをクリックするとソフトが起動し、打ち込んでいたメッセージが表示され、指定したファイルも削除されるという仕組みだそうです。ちょっと見られたくない写真とか、誤解を招きかねない保存メールとか、ま、削除してくれるんですね。こういうの、必要な人少なくないかもしれません。
ま、ネット上の知り合いに、それとなく訃報を知らせたいと思ったりした人もいるのではないでしょうか。そこまでの機能はついてないようなんですけど。以前、訃報記事をあらかじめ書いておき、予約投稿する設定にしておいて、なんというか、ログインのたびにその予約の日付を先延ばしにしていけばいいとか、大まじめに某氏と語ったことを思い出します。むふふ。
