David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 08/04 睡眠障害:グリーンピローキャンペーン - 身体と心
- 11/03 睡眠障害:ブログパーツまで出る!w - 身体と心
- 09/15 睡眠障害:CPAPの治療は調子いいです~ - 身体と心
- 08/26 睡眠障害:CPAPによる治療の開始 - 身体と心
古い記事へ | 全記事一覧 |
睡眠障害:グリーンピローキャンペーン
2011-08-04-Thu
SAS(睡眠時無呼吸症候群)の治療にCPAPという装置をつけて眠るようになって、今月で1年になります(厳密に1周年にはまだ3週間ほどありますけど)。
どんな病気か、どんな装置かというこは、過去記事にしてあるので、そちらを読んでもらうとして、使用感を書いておきます。
→関連記事
ズバリ、効果抜群です!
想像してみてください。こんな装置を毎日顔につけて眠るのですから、誰が好んでしましょう? わたしだって、「これから毎晩これをつけて眠ってください。めがねと同じです」と最初にドクターに言われたときんは、こんなことで金とって、この医者信用できるのか? と思ったくらいですから。
しかし、はっきりいってよく眠れます。病気自体がよくなっているかどうかはわかりません。そういう意味では、治療をしているのではなくて、対症療法をしているに過ぎないのですが、さいわい対策をするのは眠っているあいだだけなので、かっこ悪いところを人に見られることもほとんどなく、それでいて、日中の快活な生活が得られます。
法事などで健康のことが話題になると、わたしは、なるべくこの奇体な機械の話をします。そんなものを毎晩つけて眠っているのかと、皆さん興味をしめして聞いてくれるので都合がいいですし、わたしはぜひ、同じ病気に悩む人にはこの快眠を取り戻して欲しいと思いますからね。
関心を示す人はいても、まだ、誰もわたしの言葉に従って、医者までたどりついた人はいません。確かにそうです。忙しい人ほど医者にいくくらいなら眠りたいと思っているでしょう。医者にいかなくても、ゆっくり落ち着いて眠れれば直ると思っているのかもしれません。
しかし、それは間違っています。眠れないのです! 眠れない病気なのですから。眠れずに働くとどうなるでしょう。医者ではありませんので細かなことはわかりませんが、疲れがたまり、身体を壊します。どこが壊れるかは、人それぞれ。身体の中で、負担のかかっている臓器が壊れてくるのでしょうね。血圧なども上がると思います。(先日の一泊の検診では、起床時の血圧は106-60でした。自分の数値とは思えませんでした)。
わたしは、1人の患者として、日常的に日中眠い人に、ぜひ、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を受けることをおススメします。
まずは下のキャンペーンページから、自己診断チェックをしてみましょう~。

→ グリーンピローキャンペーン
どんな病気か、どんな装置かというこは、過去記事にしてあるので、そちらを読んでもらうとして、使用感を書いておきます。
→関連記事
ズバリ、効果抜群です!
CPAP
想像してみてください。こんな装置を毎日顔につけて眠るのですから、誰が好んでしましょう? わたしだって、「これから毎晩これをつけて眠ってください。めがねと同じです」と最初にドクターに言われたときんは、こんなことで金とって、この医者信用できるのか? と思ったくらいですから。
しかし、はっきりいってよく眠れます。病気自体がよくなっているかどうかはわかりません。そういう意味では、治療をしているのではなくて、対症療法をしているに過ぎないのですが、さいわい対策をするのは眠っているあいだだけなので、かっこ悪いところを人に見られることもほとんどなく、それでいて、日中の快活な生活が得られます。
法事などで健康のことが話題になると、わたしは、なるべくこの奇体な機械の話をします。そんなものを毎晩つけて眠っているのかと、皆さん興味をしめして聞いてくれるので都合がいいですし、わたしはぜひ、同じ病気に悩む人にはこの快眠を取り戻して欲しいと思いますからね。
関心を示す人はいても、まだ、誰もわたしの言葉に従って、医者までたどりついた人はいません。確かにそうです。忙しい人ほど医者にいくくらいなら眠りたいと思っているでしょう。医者にいかなくても、ゆっくり落ち着いて眠れれば直ると思っているのかもしれません。
しかし、それは間違っています。眠れないのです! 眠れない病気なのですから。眠れずに働くとどうなるでしょう。医者ではありませんので細かなことはわかりませんが、疲れがたまり、身体を壊します。どこが壊れるかは、人それぞれ。身体の中で、負担のかかっている臓器が壊れてくるのでしょうね。血圧なども上がると思います。(先日の一泊の検診では、起床時の血圧は106-60でした。自分の数値とは思えませんでした)。
わたしは、1人の患者として、日常的に日中眠い人に、ぜひ、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を受けることをおススメします。
まずは下のキャンペーンページから、自己診断チェックをしてみましょう~。

→ グリーンピローキャンペーン
スポンサーサイト
睡眠障害:ブログパーツまで出る!w
2010-11-03-Wed
わたしはSASです。わかりますか。「Sleep Apnea Syndrome」。訳して、睡眠時無呼吸症候群です。
そのSAS発見ブログパーツなるものが出ていることを、以前からおなじみのsatokotoさんところで見つけました。びっくりしました~w。ま、正確に言うと、このブログパーツでSASが発見されるわけではないので、「SAS発見プロジェクトブログパーツ」ってわけで、この落下中の羊さんをクリックすることで、より詳しいSASの啓蒙ページにジャンプするというわけです。
→ ブログパーツをさがせ : SAS睡眠時無呼吸発見プロジェクトブログパーツ

そのSAS発見ブログパーツなるものが出ていることを、以前からおなじみのsatokotoさんところで見つけました。びっくりしました~w。ま、正確に言うと、このブログパーツでSASが発見されるわけではないので、「SAS発見プロジェクトブログパーツ」ってわけで、この落下中の羊さんをクリックすることで、より詳しいSASの啓蒙ページにジャンプするというわけです。
→ ブログパーツをさがせ : SAS睡眠時無呼吸発見プロジェクトブログパーツ

睡眠障害:CPAPの治療は調子いいです~
2010-09-15-Wed
睡眠時無呼吸症候群と診断されたわたしのその後の経緯を書いていこうというシリーズです。
かれこれ3週間あまり、わたしはCPAPの治療を続けていることになります。
この間主治医の診察があり、どんな具合か尋ねられました。わたしは素直な感想を答えました。
はい、毎日着けて寝てます。当初はすごく効果があると実感されたのですが、最近では慣れてきました。外したいとか、ヤメたいとか思ったことはありません。毎晩必ず着けて寝るようにしています。嫌だと思わないほど効果があると思います。ただ、鼻がかゆいです。中学時代剣道部だったのですが、面を付けると、鼻の横が痒くなるのですが、そんな感じです。
そんなことを答えました。先生の答えはこうでした。
「クーラーをつけて寝てください。この後涼しくなっていったら、顔にだけ扇風機を当ててください。そうすれば汗をかきにくくなっていいかと思います。がんばってくださいね」
このアドバイスを受けて以来、顔に扇風機の風をあてて寝ています。今のところ、まだ暑い夜が多いので、苦になりませんが、この先、また、別の悩みが生じるかもしれません。
さて、次の2枚の画像を見てください。先回の記事(こちら)でも同じような図を紹介したのですが、CPAPの装着のイメージ図です。ただ、実際わたしがやってみて、このホースのつけ方はあまりお勧めできないと思うようになりました。
実際、Webでいくつかのページを見ていると、上のようなホースの位置の画像をいくらでも目にするのですが、これだとどうしてもホースを肩などで押しつぶしてしまったり、寝返りのさいに手にひっかかったりもしてしまうんですね。
かれこれ3週間あまり、わたしはCPAPの治療を続けていることになります。
この間主治医の診察があり、どんな具合か尋ねられました。わたしは素直な感想を答えました。
はい、毎日着けて寝てます。当初はすごく効果があると実感されたのですが、最近では慣れてきました。外したいとか、ヤメたいとか思ったことはありません。毎晩必ず着けて寝るようにしています。嫌だと思わないほど効果があると思います。ただ、鼻がかゆいです。中学時代剣道部だったのですが、面を付けると、鼻の横が痒くなるのですが、そんな感じです。
そんなことを答えました。先生の答えはこうでした。
「クーラーをつけて寝てください。この後涼しくなっていったら、顔にだけ扇風機を当ててください。そうすれば汗をかきにくくなっていいかと思います。がんばってくださいね」
このアドバイスを受けて以来、顔に扇風機の風をあてて寝ています。今のところ、まだ暑い夜が多いので、苦になりませんが、この先、また、別の悩みが生じるかもしれません。
さて、次の2枚の画像を見てください。先回の記事(こちら)でも同じような図を紹介したのですが、CPAPの装着のイメージ図です。ただ、実際わたしがやってみて、このホースのつけ方はあまりお勧めできないと思うようになりました。
→ こちらのページより
→ こちらのページより
実際、Webでいくつかのページを見ていると、上のようなホースの位置の画像をいくらでも目にするのですが、これだとどうしてもホースを肩などで押しつぶしてしまったり、寝返りのさいに手にひっかかったりもしてしまうんですね。
睡眠障害:CPAPによる治療の開始
2010-08-26-Thu
睡眠時無呼吸症候群、それも重度のと診断されたわたしは、「CPAP(シーパップ)」という装置のレンタルを受け(3割負担なのでおよそ月額5000円です)、治療を開始することになりました。ひと月5000円で快眠が得られれば安いものと思いましたが、「この装置を一生つけるわけですか?」と尋ねたときに、前の医師は「肥満が解消するなどで症状が軽くなればいらなくなる可能性がある」ということに言及しましたが、今回は「はい。そうですね」とあっさりと答えたのには、正直、不信感を抱きました。
「治療開始前は改善の可能性をいいながら、いざ、装置の導入が決定となると、その可能性にいっさい言及しない」というのは、一種詐欺的です。あくまで可能性ですから、ま、わたしもそんなことはわかっているし、むふふ、快眠が得られるならよろこんで継続しますけれど、そのことに触れなくて、「はい、そうですね」はないでしょう。正直、他社がもっといい装置を開発してくれることを望んでいます。
さて、CPAPですが、Wikipediaに写真が出てました。
「治療開始前は改善の可能性をいいながら、いざ、装置の導入が決定となると、その可能性にいっさい言及しない」というのは、一種詐欺的です。あくまで可能性ですから、ま、わたしもそんなことはわかっているし、むふふ、快眠が得られるならよろこんで継続しますけれど、そのことに触れなくて、「はい、そうですね」はないでしょう。正直、他社がもっといい装置を開発してくれることを望んでいます。
さて、CPAPですが、Wikipediaに写真が出てました。
ま、毎晩これをつけて眠るわけですね~。不自由な。
CPAP