David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 07/17 琴光喜笑う!/平成19年度名古屋場所十日目 - リングサイド
- 07/17 琴光喜進む!/平成19年度名古屋場所九日目 - リングサイド
- 07/16 琴光喜寄る!/平成19年度名古屋場所中日 - リングサイド
- 07/15 琴光喜迷う!/平成19年度名古屋場所7日目 - リングサイド
古い記事へ | 全記事一覧 | 新しい記事へ |
琴光喜笑う!/平成19年度名古屋場所十日目
2007-07-17-Tue
琴光喜は白鵬と全勝対決でした。
結びの一番です。余裕の白鵬と汗が流れ、厳しい表情の琴光喜。正直、勝てると思っていませんでした。今場所の琴光喜は好調だから、あるいはと思っていたのですが、白鵬は悪いという感じがなかったので。
立ち合いはどうだったのでしょう。どちらも悪いということはなかったと思うのですが、胸が合いました。がっちりと左上手をとった琴光喜。切ろうとして腰を振る白鵬。この時点で、腰も琴光喜の方が低く、琴光喜の方がよかったということなのでしょうか。そこがわたしにはわかりませんでした。そして、休まずの出し投げ。今までというか、先場所までの琴光喜はここで考えてしまったいたという感じです。ここまでがっちりととれて、さてどうしたものやら~と。そこが休まずにうった出し投げが見事に決まりました。あんな負け方をした白鵬を見たのはいつ以来でしょう~。頭から土俵下へ転がるように。
座布団が舞いました!OKです!座布団OKです~。
白鵬は初めて自分が負けて座布団が舞うのを見たと言いました。どんな気持ちだったのでしょう。琴光喜は夢のようだとか、信じられないだとか、にこにこしてインタビューに答えていました。いい感じです。これで10勝目。横綱をやぶったのですから、もう1勝で大関当確でしょう。しかし、ここまで来て、11勝4敗なんてもったいない(笑) 優勝してほしいですね。
明日は26連敗中の朝青龍戦。今の琴光喜なら勝機はあります。そして、朝青龍にはぜひ壁になってほしいと思います!
では、幕内成績上位者です。
じゃ、注目の愛知勢
→ goo大相撲:愛知県力士一覧


結びの一番です。余裕の白鵬と汗が流れ、厳しい表情の琴光喜。正直、勝てると思っていませんでした。今場所の琴光喜は好調だから、あるいはと思っていたのですが、白鵬は悪いという感じがなかったので。
立ち合いはどうだったのでしょう。どちらも悪いということはなかったと思うのですが、胸が合いました。がっちりと左上手をとった琴光喜。切ろうとして腰を振る白鵬。この時点で、腰も琴光喜の方が低く、琴光喜の方がよかったということなのでしょうか。そこがわたしにはわかりませんでした。そして、休まずの出し投げ。今までというか、先場所までの琴光喜はここで考えてしまったいたという感じです。ここまでがっちりととれて、さてどうしたものやら~と。そこが休まずにうった出し投げが見事に決まりました。あんな負け方をした白鵬を見たのはいつ以来でしょう~。頭から土俵下へ転がるように。
座布団が舞いました!OKです!座布団OKです~。
白鵬は初めて自分が負けて座布団が舞うのを見たと言いました。どんな気持ちだったのでしょう。琴光喜は夢のようだとか、信じられないだとか、にこにこしてインタビューに答えていました。いい感じです。これで10勝目。横綱をやぶったのですから、もう1勝で大関当確でしょう。しかし、ここまで来て、11勝4敗なんてもったいない(笑) 優勝してほしいですね。
明日は26連敗中の朝青龍戦。今の琴光喜なら勝機はあります。そして、朝青龍にはぜひ壁になってほしいと思います!
では、幕内成績上位者です。
全勝: | 琴光喜 |
1敗: | 朝青龍、白鵬、豊真将 |
じゃ、注目の愛知勢
→ goo大相撲:愛知県力士一覧
東 | 関脇 | 琴光喜 | ○○○○○・○○○○○ | 10勝0敗 |
西 | 幕下筆頭 | 市原 | ●○--●・-○-○- | 3勝2敗 |
東 | 幕下12 | 武雄山 | -○-●●・-●--○ | 2勝3敗 |
西 | 序二段60 | 舛名大 | -●●-●・-○-○- | 2勝3敗 |
西 | 序ノ口36 | 玉海山 | ○--○-・○●--○ | 4勝1敗 |


琴光喜進む!/平成19年度名古屋場所九日目
2007-07-17-Tue
琴光喜は豊ノ島戦。特に心配ってないですよね。苦手でしたっけ? 今日は、出し投げの連発で、もう完璧に勝ちました。琴光喜、相撲が早くなってます。「もう大関相撲ですね~」っていうテレビ解説者の言葉を、今場所たびたび聞く。そうなんだろうけど、大関相撲ってのは、どうもこんないい相撲じゃないような気がしてしょうがない。嫌みっぽいけど、正直そんな感じ。今日勝って9戦全勝。大関まであと3つ。でもって、明日白鵬。まず、ガンと当たってほしい。それから。たぶん、白鵬はぐっと受けて回しをとるだろうけど、それから。勝負はそれから~。
魁皇は「とったり」で琴欧洲を場外に投げ飛ばす。わたしは、こういう、自分は傷まなくて相手を倒すってのが、一種究極の技術だと思う。

魁皇は勝って、これで通算872勝で大鵬と並んで第4位。当然ながら今場所単独4位になる可能性は濃厚。あとまだ6日あるので。そのうえの北ノ湖の3位は遠そう。
朝青龍は雅山。今朝(16日)の新聞で「番付上当たる位置じゃなくてびっくりした」というのは雅山の言葉。たぶん、当たるの嫌なんだろうなぁと思う。でも、実際は雅山善戦! 今場所の朝青龍はちょっとあれ。これなら、琴光喜も連敗を止めるチャンスがあるかも。
○朝赤龍×高見盛●もおもしろかった。
では、後半戦には必需のパーツ。幕内成績上位者です。
じゃ、注目の愛知勢
→ goo大相撲:愛知県力士一覧


魁皇は「とったり」で琴欧洲を場外に投げ飛ばす。わたしは、こういう、自分は傷まなくて相手を倒すってのが、一種究極の技術だと思う。

魁皇は勝って、これで通算872勝で大鵬と並んで第4位。当然ながら今場所単独4位になる可能性は濃厚。あとまだ6日あるので。そのうえの北ノ湖の3位は遠そう。
朝青龍は雅山。今朝(16日)の新聞で「番付上当たる位置じゃなくてびっくりした」というのは雅山の言葉。たぶん、当たるの嫌なんだろうなぁと思う。でも、実際は雅山善戦! 今場所の朝青龍はちょっとあれ。これなら、琴光喜も連敗を止めるチャンスがあるかも。
○朝赤龍×高見盛●もおもしろかった。
では、後半戦には必需のパーツ。幕内成績上位者です。
全勝: | 白鵬、琴光喜 |
1敗: | 朝青龍、豊真将 |
2敗: | 魁皇 |
じゃ、注目の愛知勢
→ goo大相撲:愛知県力士一覧
東 | 関脇 | 琴光喜 | ○○○○○・○○○○ | 9勝0敗 |
西 | 幕下筆頭 | 市原 | ●○--●・-○-○ | 3勝2敗 |
東 | 幕下12 | 武雄山 | -○-●●・-●-- | 1勝3敗 |
西 | 序二段60 | 舛名大 | -●●-●・-○-○ | 2勝3敗 |
西 | 序ノ口36 | 玉海山 | ○--○-・○●-- | 3勝1敗 |


琴光喜寄る!/平成19年度名古屋場所中日
2007-07-16-Mon
琴光喜はいよいよ上位対戦です。大関陣は琴欧洲とやらなくていいし、千代大海はちょっと調子悪いんで、ま、大関陣での最難関が魁皇なんですね。といっても、相性は悪くないんですね。
魁皇戦、立ち合いがちょっとぎくしゃくした感じです。最初つっかけた感じで、魁皇が待った。二回目の立ち合いも、そんな感じで、フライング気味って言えばいえなくもない感じだったんですけど、ま、そのまんま両者立って試合成立~。琴光喜は一気の寄りで、魁皇はちょっとど~んてしりもちつく感じでした。大関をこんなふうに寄り倒すんですから、こりゃいいですよね。8戦全勝で、大関まであと4勝。星勘定がずいぶんと楽になりました。
わたしは知らなかったんですけど、大関になったら琴桜を襲名させたいって声があるのですね。
では、後半戦には必需のパーツ。幕内成績上位者です。
じゃ、注目の愛知勢
→ goo大相撲:愛知県力士一覧


魁皇戦、立ち合いがちょっとぎくしゃくした感じです。最初つっかけた感じで、魁皇が待った。二回目の立ち合いも、そんな感じで、フライング気味って言えばいえなくもない感じだったんですけど、ま、そのまんま両者立って試合成立~。琴光喜は一気の寄りで、魁皇はちょっとど~んてしりもちつく感じでした。大関をこんなふうに寄り倒すんですから、こりゃいいですよね。8戦全勝で、大関まであと4勝。星勘定がずいぶんと楽になりました。
わたしは知らなかったんですけど、大関になったら琴桜を襲名させたいって声があるのですね。
琴桜ですか~。ま、それはいいかもしれません。琴光喜よりも。ま、慣れ親しんだしこ名ではありますけどね。この日朝の稽古場には先代親方・鎌谷さんの姿があった。心臓に持病があるため、東京と名古屋を往復しながら指導にあたる元師匠は「二度とないチャンス。自分の相撲をとってみろ」とゲキを飛ばした。鎌谷さんの故郷・鳥取で高校生活を送り、日大で27のアマタイトルを獲得した琴光喜は自ら勧誘して入門させた愛弟子。13勝を挙げて三賞を総なめした00年九州場所では、大関に昇進すれば琴桜のしこ名を譲る夢を口にした。一昨年11月に定年退職したが、この日も「琴桜を引き継いでほしい」と希望に変わりがないことを強調した。
→ スポーツナビ:「琴光喜 大関昇進すれば琴桜襲名も」(7/13)
では、後半戦には必需のパーツ。幕内成績上位者です。
全勝: | 白鵬、琴光喜 |
1敗: | 朝青龍、豊真将 |
2敗: | 魁皇、稀勢の里 |
じゃ、注目の愛知勢
→ goo大相撲:愛知県力士一覧
東 | 関脇 | 琴光喜 | ○○○○○・○○○ | 8勝0敗 |
西 | 幕下筆頭 | 市原 | ●○--●・-○- | 2勝2敗 |
東 | 幕下12 | 武雄山 | -○-●●・-●- | 1勝3敗 |
西 | 序二段60 | 舛名大 | -●●-●・-○- | 1勝3敗 |
西 | 序ノ口36 | 玉海山 | ○--○-・○●- | 3勝1敗 |


琴光喜迷う!/平成19年度名古屋場所7日目
2007-07-15-Sun
琴光喜は高見盛戦。
日大相撲部の同期対決です。
大相撲学生出身力士のページというサイトがあってちょっと眺めてみると、ま、お笑い界同様と余分な比較は必要ないのでしょうか、大卒が多くなってますね。特に、日大のページは、琴光喜、高見盛、普天王、豊真将、里山と豪華です。ちなみに、注目の愛知勢の中でも、期待の一番星市原も日大出身です。
さて対戦。昨日当たりからぼちぼちプレッシャーが来ているのではないかと心配されるのが琴光喜。精神的に弱いというか、神経質なんですね。仕切りの間はそうでもない感じだったんですが、立ち合いで迷ったのか、待つ高見盛にどうにも合わせられなくて待った。TV解説者もメンタル面を心配します。
しかし、待った後の仕切り直しての立ち合いでは、もう迷いは消え、思い切っていけていました。立ってみれば、いつものというか、力強くて早い琴光喜の相撲でした。がーんと当たって一気に高見盛を持っていきました。これで7戦全勝です。大関まであと5つ。
魁皇は「こればっか」で勝ちました。あんまり望ましくない消極的なように指摘する声もあるのですが、あれで落ちられたんじゃ相撲にならないんというべきなんじゃないでしょうか? あそこでこらえてもらって、それからなんです。千代大海だってそうだったですよ。引く方が悪いとか変化が悪いとか、勝った方を咎めてもどうにもならない。落ちる方が悪いんです。勝負なんですから。「よけないと信じて(よけられたらダメってくらい思い切って)頭から行く」「逃げないとわかっているんで思い切っていく」なんてのは、一種の八百長です。もちろん、勝負ですから、一か八か思い切って頭からいくってのは全然ありです。それだけの立ち方をしてくるわけだから、引いたり、変化したりして勝てたのは、見切ったと誉めるべきだというのが、ま、持論なんですけどね。で、魁皇は明日琴光喜戦です。さて、また、「こればっか」なんでしょうか。
白鵬のとったりすごい。いつか忘れたけど、安馬もとったりでだれかをぶん投げたことあるし。モンゴル力士のとったりって、決め技なんです。日本の力士のとったりって、なんとうか崩し技とういうか、つなぎ技という感じがします。
朝青龍~。どうしたの~。これじゃ、琴光喜にやられますよ~。。
じゃ、注目の愛知勢
→ goo大相撲:愛知県力士一覧
※【祝】舛名大初日!


日大相撲部の同期対決です。
大相撲学生出身力士のページというサイトがあってちょっと眺めてみると、ま、お笑い界同様と余分な比較は必要ないのでしょうか、大卒が多くなってますね。特に、日大のページは、琴光喜、高見盛、普天王、豊真将、里山と豪華です。ちなみに、注目の愛知勢の中でも、期待の一番星市原も日大出身です。
さて対戦。昨日当たりからぼちぼちプレッシャーが来ているのではないかと心配されるのが琴光喜。精神的に弱いというか、神経質なんですね。仕切りの間はそうでもない感じだったんですが、立ち合いで迷ったのか、待つ高見盛にどうにも合わせられなくて待った。TV解説者もメンタル面を心配します。
しかし、待った後の仕切り直しての立ち合いでは、もう迷いは消え、思い切っていけていました。立ってみれば、いつものというか、力強くて早い琴光喜の相撲でした。がーんと当たって一気に高見盛を持っていきました。これで7戦全勝です。大関まであと5つ。
魁皇は「こればっか」で勝ちました。あんまり望ましくない消極的なように指摘する声もあるのですが、あれで落ちられたんじゃ相撲にならないんというべきなんじゃないでしょうか? あそこでこらえてもらって、それからなんです。千代大海だってそうだったですよ。引く方が悪いとか変化が悪いとか、勝った方を咎めてもどうにもならない。落ちる方が悪いんです。勝負なんですから。「よけないと信じて(よけられたらダメってくらい思い切って)頭から行く」「逃げないとわかっているんで思い切っていく」なんてのは、一種の八百長です。もちろん、勝負ですから、一か八か思い切って頭からいくってのは全然ありです。それだけの立ち方をしてくるわけだから、引いたり、変化したりして勝てたのは、見切ったと誉めるべきだというのが、ま、持論なんですけどね。で、魁皇は明日琴光喜戦です。さて、また、「こればっか」なんでしょうか。
白鵬のとったりすごい。いつか忘れたけど、安馬もとったりでだれかをぶん投げたことあるし。モンゴル力士のとったりって、決め技なんです。日本の力士のとったりって、なんとうか崩し技とういうか、つなぎ技という感じがします。
朝青龍~。どうしたの~。これじゃ、琴光喜にやられますよ~。。
じゃ、注目の愛知勢
→ goo大相撲:愛知県力士一覧
東 | 関脇 | 琴光喜 | ○○○○○・○○ | 7勝0敗 |
西 | 幕下筆頭 | 市原 | ●○--●・-○ | 2勝2敗 |
東 | 幕下12 | 武雄山 | -○-●●・-● | 1勝3敗 |
西 | 序二段60 | 舛名大 | -●●-●・-○ | 1勝3敗 |
西 | 序ノ口36 | 玉海山 | ○--○-・○● | 3勝1敗 |
※【祝】舛名大初日!

