David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 02/20 「動仏占い」~なに? 動仏って? - メビウスの輪
全記事一覧 |
「動仏占い」~なに? 動仏って?
2006-02-20-Mon
時々、全く意味不明のものがありますよね。「動仏占い」だそうです。これは想像ですが、おそらく作者は動物占いが流行したときにパロディとして考えたんだと思います。それにしても~。ここで紹介しておいて書くのはなんだけど、あんまりセンスよくないかも~。ま、やってみましょう。
動仏占いです。
ハンドルも、生年月日なども必要なく、「あなたは信心深いですか?」などの数個のアンケートに答えると、どの動仏か占ってくれます。
わたしは、ズバリ阿修羅でした。こんな絵が出ます。あ、手が動いてる~!! だから、「動仏占い」だったんですね。
以下解説というか、阿修羅のお告げということになっているようです。
わかりました~。ご忠告に従いまして、少し気を抜いてみることにします。

動仏占いです。
ハンドルも、生年月日なども必要なく、「あなたは信心深いですか?」などの数個のアンケートに答えると、どの動仏か占ってくれます。
わたしは、ズバリ阿修羅でした。こんな絵が出ます。あ、手が動いてる~!! だから、「動仏占い」だったんですね。
(「動仏占い」の結果からの転載です)
以下解説というか、阿修羅のお告げということになっているようです。
はい、さらばです。でも、今のわたしには、そうとういいアドバイスだったから不思議です。我は阿修羅。永遠の時を戦い続ける者。
汝、我に救いを求める者か?そうであれば、永遠の戦士たる我が、汝に人生を戦い抜く道を教えて進ぜよう。
「時には気を抜くことも大切だ」。
それだけだ。つらいときにも、時にはリラックスせよ!常に精神を平衡に保て!余裕を失うな!
人生という戦いは、一時で決するものにはあらず。生まれてから死ぬときまで、戦いは続くのだ。そして、どんなに優れた戦士といえども、あまりに長い間、緊張を保ち続けられるものではないのだ。
しかるがゆえに、優れた戦士たる条件には、優れた休息をとれるということもあるのだ。今の我の姿を見習い、時には緊張を緩めるがよい。次なる戦いに備え、精神と肉体を落ち着かせることを学ぶがよい。では、さらばだ。
わかりました~。ご忠告に従いまして、少し気を抜いてみることにします。

スポンサーサイト