David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 03/31 佐山タイガーの新団体 - リングサイド
全記事一覧 |
佐山タイガーの新団体
2005-03-31-Thu
あいかわらず、団体乱立迷走模様のプロレス界にだが、またしても新しい団体が誕生する。初代タイガーマスク(佐山)の主催する新団体のプレ旗揚げ興行が、4月16日開催されたようです。
メーンカードは、初代タイガーマスク&2代目ザ・タイガー組 VS 折原昌夫&グレート・サスケ2号。この2代目ザ・タイガーってのは、佐山タイガーとメキシコ遠征したりしているウルティモ・ドラゴンですね。昨年、ウルティモ・ドラゴンは引退しましたんで、ウルティモは封印で、ザ・タイガーとしてやっていくということだったのでしょう。
この4人には因縁があって、1月27日に、スパータイガージムが主催する「レジェンドチャンピオンシップ」というトーナメントがあったのですが、佐山は以前名乗っていたサミーリーの名前(なんと「ブルース・リーいとこ」という設定でした!)で登場、アレクサンダー大塚に快勝、決勝進出をはたしました。それに対して、グレート・サスケVSサスケ・ザ・グレート(グレート・サスケじゃあありません。サスケの赤いところを黄色くしたようなコスチュームです)の試合では、折原昌夫が乱入。この乱入でグレート・サスケが首を負傷し、勝者であるサスケが決勝を棄権したので、佐山(タイガー)がチャンピオンになったのです。
→ スポーツナビ・スーパータイガージム「レジェンド・チャンピオンシップトーナメント」のページ
この時点で、すでに新団体の構想が語られていたのは、上のリンクをみてもらえばわかるのですが、その「プレ旗揚げ戦」が、16日に行われたというわけです。佐山は空中殺法やローリングソバットなどを披露し、6月9日に後楽園ホールで、新団体の旗揚げ戦を行う予定だそうです。
→ gooニュース・初代タイガー「真日本プロレス」旗揚げ
その名は「リアルジャパンプロレス」つまり「真日本プロレス」である。ふむ。今はまっている(ぼちぼち飽きだした)某PS2のゲームみたい名前だけど(ま、名前負けしないでもらいたい……)、東京じゃいけないけど、愛知に来たら、ぜひ、観戦にいきたいものです。
→ スポーツナビ・「スーパータイガー復活へ」

メーンカードは、初代タイガーマスク&2代目ザ・タイガー組 VS 折原昌夫&グレート・サスケ2号。この2代目ザ・タイガーってのは、佐山タイガーとメキシコ遠征したりしているウルティモ・ドラゴンですね。昨年、ウルティモ・ドラゴンは引退しましたんで、ウルティモは封印で、ザ・タイガーとしてやっていくということだったのでしょう。
この4人には因縁があって、1月27日に、スパータイガージムが主催する「レジェンドチャンピオンシップ」というトーナメントがあったのですが、佐山は以前名乗っていたサミーリーの名前(なんと「ブルース・リーいとこ」という設定でした!)で登場、アレクサンダー大塚に快勝、決勝進出をはたしました。それに対して、グレート・サスケVSサスケ・ザ・グレート(グレート・サスケじゃあありません。サスケの赤いところを黄色くしたようなコスチュームです)の試合では、折原昌夫が乱入。この乱入でグレート・サスケが首を負傷し、勝者であるサスケが決勝を棄権したので、佐山(タイガー)がチャンピオンになったのです。
→ スポーツナビ・スーパータイガージム「レジェンド・チャンピオンシップトーナメント」のページ
この時点で、すでに新団体の構想が語られていたのは、上のリンクをみてもらえばわかるのですが、その「プレ旗揚げ戦」が、16日に行われたというわけです。佐山は空中殺法やローリングソバットなどを披露し、6月9日に後楽園ホールで、新団体の旗揚げ戦を行う予定だそうです。
→ gooニュース・初代タイガー「真日本プロレス」旗揚げ
その名は「リアルジャパンプロレス」つまり「真日本プロレス」である。ふむ。今はまっている(ぼちぼち飽きだした)某PS2のゲームみたい名前だけど(ま、名前負けしないでもらいたい……)、東京じゃいけないけど、愛知に来たら、ぜひ、観戦にいきたいものです。
→ スポーツナビ・「スーパータイガー復活へ」

スポンサーサイト