David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
日本語常識クイズ:「しまつにおえない」
2009-08-03-Mon
もう、梅雨明けました?
某武道の稽古に週2で通っているのですが、なかなか道着が乾きません。依然は3着持っていて、回していたのですが、それでは常時2枚くらい物干し竿にあることになって、他の洗濯も乾く間がないので邪魔なので、ついに最近は、乾ききらない湿ったものを持っていくことにしています。どうせ、一汗かけば同じようなものですから~(汗)。
さて、これだけ雨が続くと、洗濯物がちっとも乾かなくて、しまつにおえないねぇの~「しまつにおえない」を、どう書くのが正しいかという、日本語常識クイズをやってみたいと思います。うちのブログの人気記事に、「日本語常識クイズ:「ごたぶんにもれず」」というのがありまして、「この1週間の人気記事ベスト10」の常連です。頭をひねるなぞなぞ、とんちクイズや、ひらめきパズルなどとは違って、純粋に知識を問う、いわゆるまともなクイズです。
正解は追記で。
某武道の稽古に週2で通っているのですが、なかなか道着が乾きません。依然は3着持っていて、回していたのですが、それでは常時2枚くらい物干し竿にあることになって、他の洗濯も乾く間がないので邪魔なので、ついに最近は、乾ききらない湿ったものを持っていくことにしています。どうせ、一汗かけば同じようなものですから~(汗)。
さて、これだけ雨が続くと、洗濯物がちっとも乾かなくて、しまつにおえないねぇの~「しまつにおえない」を、どう書くのが正しいかという、日本語常識クイズをやってみたいと思います。うちのブログの人気記事に、「日本語常識クイズ:「ごたぶんにもれず」」というのがありまして、「この1週間の人気記事ベスト10」の常連です。頭をひねるなぞなぞ、とんちクイズや、ひらめきパズルなどとは違って、純粋に知識を問う、いわゆるまともなクイズです。
問 次の例文の「しまつにおえない」の漢字として正しいのはどれ?
これだけ雨が続くと、洗濯物がちっとも乾かなくて、しまつにおえないねぇ。
「しまつ」
a 始末
b 仕末
c 支末
「おえない」
a 負えない
b 終えない
c 追えない
正解は追記で。

スポンサーサイト