David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 07/23 FC2リクエストした新ユーザフォーラムのRSSが対応された件~日別集計 - FC2ウォッチング
- 07/09 自FC2ブログの別imgs鯖の画像を表示させるテスト~日別集計 - FC2ウォッチング
- 01/05 同一月日の記事を表示する……のはどうやるの? - FC2ウォッチング
- 05/26 梅雨入りのFC2ブログユーザーフォーラム~週別集計 - FC2ウォッチング
古い記事へ | 全記事一覧 |
FC2リクエストした新ユーザフォーラムのRSSが対応された件~日別集計
「ようです」というのは微妙な言い方ですが、まず、1件目の「RSSについて」は、FC2リクエストに「最終更新日時 2009年 07月 22日 18:05」としてこういう要望は、FC2ブログはリクエストを利用して欲しいということですので、リクエストに2件あげておきました。
→ FC2リクエスト(ユーザーフォーラム):「RSSに対応して欲しいです。 」
→ FC2リクエスト(ユーザーフォーラム):「ケータイからも閲覧や投稿ができるようにしてください。」
」と出ています。実際わたしも、RSSリーダーに新着トピックスRSSを読み込ませています。こいつですね。実装致しました。
各トピックのタイトルにRSSフィードへのリンク付きアイコンが
表示される様になりましたのでご利用下さい。

実際使ってみたのですが、トピックの新規投稿にはこの動作でいいと思うのですが、実際は、ベースノートにコメントがついていくという形式なので、新規のコメントのRSSが欲しいと思うのですが、それは難しいのでしょうか。
とういわけで、ま、一歩前進ではありますが、さらにFC2リクエスト! ということになるのですね。
→ FC2リクエスト:「RSSは「新規コメント」にしてほしいです。」
2件目の「携帯への対応」は、「運営者のコメント」に何も書かれていず、また、一覧表示も「検討中」のままですが(--そういえば、「RSS」のリクエストの方は運営者のコメントには「実装しました」とあるが、一覧表示は「検討中」のままです>FC2)、どうも、かなり利用できる形になっていると思います。
FC2リクエストに要望をあげた頃は、ケータイで見るとPCの仕様をそのまんま表示するという感じだったのですが、現在はケータイからも利用できる形になっていると思います。ただ、使いやすいかというと、その点は大きな疑問で、それがFC2リクエストに「実装宣言」が出されない理由かもしれません。
そもそも、ケータイの管理画面に「フォーラム」がないので、「コミュニティ」から利用することになります。既に参加しているコミュニティについては、ユーザー側が承知していることもあって、利用に不便は感じません。
しかしながら、公式のユーザ・フォーラムであるはずなのに、一般ユーザーが起こしたコミュニティと差別化されていず、ユーザフォーラムがあったはずだぞと検索して探し出そうとしても、なかなか見つけづらいというのが実際です。アイコンなどを承知している人にはわかるのですが、初めて探す人にはかなり手こずりそうです。
公式のフォーラムなのですから、PCの管理画面同様、ケータイの管理メニューにも「フォーラム」という項目が当然あっていいと思うのですが、そうではないのでしょうか。ま、そのあたりの使いやすさを改善して、実装宣言して欲しいと思っています。
また、これは別のところで書いたのですが、FC2リクエストが使いにくいです。
先日、管理画面の「訪問者リスト」の機能強化がありました。従来は訪問日時について一切表示されなかったのですが、「訪問日の表示」の要望がありました。「訪問日時」なのか、「訪問日だけで、時刻までは不要なのか」というような細かな詰めができなかったように思います。
そもそも、この件に関してはいろんな意見があって、訪問者リスト自体が不要(というか利用しない)という人もいれば、管理画面であるのだから当然日時くらいがわかってもいいはずじゃないかという考え方の人もいます。訪問者側は、訪問日くらいは知られてもいいけど、訪問時刻までというのは、生活の一部を知られるよようでちょっと抵抗があるというは人もいます。一応オプションで訪問履歴を表示しないと選択もできるのですが、訪問日時(問題なのは特に「時刻」なんですけど)を知られるのは抵抗があるという人が増えて、訪問履歴をオフにしてしまう人が続出すると、訪問者リストの機能強化が裏目に出てしまうという結果になるのですね。
これは、旧ユーザーフォーラムからも続いている話なので、まさか、先日の機能強化で導入されるとは思わなかったのですが、ま、「訪問日のみ」の実装と思っていたのですが、実際「訪問時刻」までが表示されるようになり、ちょっと驚いています。
ま、よくわかっていらっしゃる麻生さんが、こんな皮肉な記事を書いてらっしゃいます。
→ ブログで小説:「◆警告◆初心者の方は「履歴設定→残さない」をお勧め」
このことは、FC2リクエストの要望がどの程度きちんとFC2ブログの技術スタッフに通じているのかという疑問を抱かせると同時に、FC2リクエストの機能そのものに弱点があるのではないかという思いを抱かせます。
一つの要望について、大筋は賛成だけれど、こういうところは注意してすすめてほしいとか、逆にそれならこういうことろまで踏み込んで検討して欲しいというような細やかな提案についてしづらいし、その付加的提案についての他のユーザーの意見も見えにくいです。もちろん、「○○さんに賛成」とか言えなくはないが、それにしても文字数が限られているので、賛成の時はまだいいのだけれど、特に反対の時は難しいと感じたこともあります。また、そもそも、1回しか発言はできないという形式が基本なので、一端賛否を表明した提案について、その後のやりとりまで丁寧に読まないという傾向も生まれているのかもしれません(ここは推測です)。
今回のユーザーフォーラムのRSSに関しても、一端実装された件について、上記のようにさらに改善要望をするときには、もう、別のリクエストにしなければなりません。ま、それはそれで合理的かもしれませんが、FC2リクエストのあり方というか、使いやすさを見直してはどうかなと思っています。
ここまで書いて気づいたのですが、いつの間にか訪問者リストが、「日時表示」から、「日付けのみの表示」に変わっています。
FC2リクエスト以前から要望があったのですが、主なリクエストは次の2件。
→ 訪問者List(2月1日)
→ 訪問者リストに訪問日を入れてくれませんか?(6月6日)
実際は、上のは「訪問日時」ということもあって、「賛成が12、反対が25」、下は「日付けのみで時刻はなし」というニュアンスで「賛成が81、反対が3」。ところが、6月30日に実装されたのは、「日付けのみでなくて、時刻まで」。すると、すぐにリクエストが出て、
→ 訪問者リスト時間まではやめて欲しい(7月1日)
現在「賛成が32、反対が5」です。
そして、進捗状況は「要望中」で、管理者からのコメントも特にありませんが、少なくともうちのブログ(#10鯖)では、「訪問日」が表示されてるだけで、時刻は表示されていません。
いつものグラフはあとで追記。
自FC2ブログの別imgs鯖の画像を表示させるテスト~日別集計
→ 旧ユーザフォーラム(http://blog.fc2.com/forum/)
→ 新ユーザフォーラム(http://blog.fc2.com/forum_community/)
旧ユーザフォーラムには、わたしはあまり関わりませんでしたが、時々は回答を書かせていただきました。もちろん、わたしが回答したかったから書いたわけですけれど。
新ユーザフォーラムは、不慣れということもあってなかなか使いにくいし、その前に読みにくく、書き込もうという気もおきないのですが、現在大きな疑問が二つあります。「どうしてこのご時勢に、RSSに対応していないのか」、「どうしてこのご時勢に、モバイル利用に対応していないのか」ということです。実はできているのかもしれませんが、わたしのRSSリーダーは反応しませんし、わたしの携帯(au)の管理画面から入れません。
こういう要望は、FC2ブログはリクエストを利用して欲しいということですので、リクエストに2件あげておきました。
→ FC2リクエスト(ユーザーフォーラム):「RSSに対応して欲しいです。 」
→ FC2リクエスト(ユーザーフォーラム):「ケータイからも閲覧や投稿ができるようにしてください。」
このご時勢にユーザフォーラムを新規移転するにあたって、RSSもモバイルも考慮に入れていないなんてことは、あるはずはないと思っているので、きっとすでに準備中で調整段階にあって、まもなく実装されることと期待しております。>FC2ブログ
さて、旧ユーザフォーラムでの質問の中で、ちょっと興味深いものがありました。
→ FC2ブログユーザフォーラム:「画像URLの場所の相違により画像をアップロードできない。」
回答コメントにも書いたのですが、この人の「アップできない」という言葉が、ちょっと大雑把で、わたしというか、一般的な理解と違うと思うと思うのですが、その点はここでは問題にしないとして、わたしが興味を持ったのは、複数のデータサーバ(imgs鯖)間の相互の読み取りの件です。
FC2ブログは外部サイトからはファイルを直リンク表示できない仕様になっています。別の言い方をすると、自分のブログでしか自分のimgsサーバのデータが表示できないようにしてあるのです。すると、わたしはそんなことをしたことがないので気づかなかったのですが、たとえばHTMLで自ブログ内の画像を表示させたりしたいような場合にも、問題なく表示できるのかという疑問がおきてきます。自ブログ内の同一imgs鯖のデータは従来どおり普通に表示できても、自ブログの他方のimgs鯖のデータを呼び出して表示できないのではないか? ということです。
わたしは、この質問が、自分がいまだかつて検証してなく、また、誰かが検証したということも読んでいなかったので、なんとか、質問スレ主(ハルママさん)にアドバイスし、質問者の状況を解決しながら自分の回答を得よう思ったのですが、どうも、うまく意思疎通ができませんでした。そして、ついに、自分でテストすることになりました~。(最初からそうしてさしあげればよかったですね>ハルママさん。ごめんなさい)
では、以下テストです。
まず、最新の「毎日のアクティブユーザ数の比較グラフ」を使います。これは、今アップして、imgs#18鯖に保存されました。

▲http://blog-imgs-18.fc2.com/s/m/a/smartass/act090709a.gif
次に、1年前の7月11日の「日別集計」のグラフを使うことにします。これは、imgs#23鯖に保存されていて、今回のテストにはちょうどいいです。

▲http://blog-imgs-23.fc2.com/s/m/a/smartass/act080711.gif
二つのグラフは1年間の差がありますから、二つ比べるとそれなりにおもしろいかもしれあません。FC2ブログはほとんど横ばいだけど、アメーバはあれからだいぶ上がっただとか、ライブドアが落ちただとか……、いろいろ見ることはできますね。
しかし、ここではそれを置いておいて、その両者を一つのHTMLで表示させることにします。HTMLを書いてアップしました。これはimgs#18鯖に保存されました。これは最新グラフと同じimgs鯖です。
では、表示テストです。ポチッと~。
→ g_test2.html
結果は上をクリックしてもらえば一目瞭然、imgs#18鯖においたHTMLに、自ブログ他imgs#23鯖の画像を表示させることができました。
uzura氏のコメントにある
というのは該当しません。そうだとすると外部呼び出しと判断されFC2のほうで遮断しているのかもしれません。
→ 同質問スレのコメント
以上。
ちなみに、アクティブユーザー数の集計はブログファンによるものです。
同一月日の記事を表示する……のはどうやるの?
ちなみに、ユーザフォーラムに投稿しなかった理由としては、ユーザフォーラムには、あけましておめでとうございます。
もう何年かブログをやっていると、去年の今頃は?とか、おととしの元旦は?とか、過去の記事をふと読みたくなります。そこで思いついたのですが、たとえば、
2009年1月1日の記事に続いて、2008年の1月1日、2007年の1月1日……と、ある限りの過去の同一月日の記事を抽出して、一覧(展開)なり、index(リスト)なりにして表示することは可能でしょうか。
ブログ内検索を使えばできそうな気もしますが、日付の変数を使って任意の月日を入力して抽出するということができそうなんですが……。わたしがそれをできるようになるには、たぶん1年以上かかりそうなんで丸投げ希望なんですけれど。
おもしろそうだと思って、どなたかプラグイン作ってくださらないかな……。
と、独り言を書いてみる。
という規定があって、わたしがしたいのは、OSやブラウザ、テンプレなどに関わる質問というつもりがないので、この約束事を無視したかったこと。※質問の際は、必ず以下を明記して下さい。
OS:WinXP、WinMe、Win2000、MacOSX、MacOS9.0~ その他( )
ブラウザ環境: Internet Explorer、Firefox、Opera、Safari、Mac Internet Explorer、その他( )
使用テンプレート名:
共有/公式:共有、公式、不明
ブログURL:(できる限り)
アダルトか否か:一般、アダルト
また、わたしがしたいのは「丸投げ」であること。フォーラムの常連は、丸投げが嫌いのようなのだが、わたしがこの手法を覚えて解決するには、どれだけ時間がかかるかわたし自身に見当がつかないこと。もし、このアイディアを、誰かが簡単に実現できる(簡単かどうかはわたしにはわかりません)のならば、それをぱっぱとやっていただいた方が、ま、他のユーザにもメリットがあるだろうこと(だから、わたしが研究するよりも、丸投げして有志がやってくださった方がいいと、わたしが判断したこと)。
そもそも、質問掲示板か要望掲示板か迷ったということ。そうは言うものの、質問掲示板に書こうと決めて一端投稿ボタンを押そうとしたのですが、結局、あの見えにくい認証コードにまたハネられたので、嫌気がさしたこと……。
などです。
忘れないうちに書いておきます。

梅雨入りのFC2ブログユーザーフォーラム~週別集計
■過去記事宣伝
→ 「梅雨でなく五月雨と呼ぼう!」
→ 「「五月雨式」ってどんな式?~語源を探る」
さて、今日はこんな風情のある梅雨の話ではなくて、FC2ブログのユーザーフォーラムがさっぱりダメで、梅雨入りもいいとこ、ジメジメだという話です。おそらく5月23日の17時過ぎの書き込みを最後に更新されていません。
わたしも一度だけテスト書き込みをしたのですけれど、例によって、
が表示されるだけでした。記事の「投稿(入力→保存→公開)」のどこかの段階で、おそらく、保存まではいっているのだけれど、その後のどこかの段階でエラーが起きていて、うまく公開までたどりつけていないのです。つまり、未公開の記事がどんどんストックされている状態なのです。なかにはわけもわからず、同じ記事を二度、三度……それ以上に繰り返し送っている人もいると思います。まさに、五月雨式。しかも、雨足は強いようですよ。
504 Gateway Time-out
※参考過去記事:「FC2ブログユーザーフォーラムのヴァージョンアップ~週別集計」
う~む。これはひどいかも。かれこれ60時間、なんの予告も説明もなく書き込みができない状態ですからね。ま、メインサービスでも、メインサポートでもなく、あくまで補助的なサービスという位置づけだからかもしれませんが、それでも、今までのFC2ブログにはなくてはならなかったコーナーだと思います。
それに多くの人がどんどん投稿したら、ますます渋滞状況がひどくなるのではないかと、それも心配します。一時書き込み停止を宣言して、メンテ、調整後解禁するのがいいと思います。救いは検索が生きてること。
恐竜が絶滅した理由の一つが巨大になりすぎたからという言葉がありますが、ひょっとしたら、スタッフの手に余る大きさに育ってしまったのかもしれない……、といいたくなる、昨今の状況です。
早く梅雨明けして、晴れ晴れとした気分になりたいものです。
いつものグラフはあとで追記。
