David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 06/21 ホームページって言えばtableタグかな? - ラクガキノオト
全記事一覧 |
ホームページって言えばtableタグかな?
2007-06-21-Thu
ブログルポってところに登録していて、記事もいくつか書いたことがあるのだけれど、今回は「ホームページ作成」ってことがテーマなので、ちょっと書いてみる。
→ ブログルポ
ホームページを持ってしきりになにかやっていたのは、もう10年近く前だろう。ちょっとハード的なトラブルがあって放置してしまった(今でもある)。けっこうなサイトだと個人的にはおもっているのだけれど、ま、それはそれでいいかなって。また、チャンスがあったら、紹介したいけれど。
で、わたしは最初、ネットスケープというブラウザに無料でついていた、コンポイザー(簡単に言えば「ホームページビルダー」みたいなソフトのコンパクト版です)を使ってホームページを作ろうと思った。で、ページのトップに和歌を配置したくて、それも縦書きにしたかった。今なら、画像をぺたりとはってすませることもできそうだが、当時のわたしにはなかなかそうもいかなかったので、テキストで打てないかと思ったのだ。コンポイザーで縦書きで和歌を打って、思うままに配置するのはうまくいかない。字体も変えたい……これが、ま、わたしが、ベタベタとHTMLのタグを打ってホームページを作り出す最初だった。
縦書きに打つには方法はいくつもあるわけではない。簡単にいうと、打ちたいところに升目を用意してそこに字を打つしかないのだ。長文テキストをHTMLの縦書き文に変換してくれるいうようなフリーソフトの存在を知るのは、それよりもずいぶん立ってからのことだった。
WEBページに升目を用意するのは<table>というタグを使う。
これに、縦書きになるように字を配置して、枠を消せばいいのだ。
文字のサイズや色<font>タグで変える。<i>タグで斜体にする。数字をとって、「牧水」っていれる。若山牧水の歌だから。さらに右側にAmazonのタグとか貼ってみよう。
枠を合体させるだとか、背景色をつけるだとか、<table>を覚えるといろんなデザインが簡単にできたので、テーブルとリンクとフォントくらいを覚えるだけでそれなりのページができてたかな。
というわけで、わたしのホームページ作成の思い出は<table>タグとの格闘の思い出ってことになるかな。ホームページ作成にはこの企画を作ったHP-TOOLBOXも参考になりそう。

この記事はブログルポの依頼により執筆しました。


→ ブログルポ

ホームページを持ってしきりになにかやっていたのは、もう10年近く前だろう。ちょっとハード的なトラブルがあって放置してしまった(今でもある)。けっこうなサイトだと個人的にはおもっているのだけれど、ま、それはそれでいいかなって。また、チャンスがあったら、紹介したいけれど。
で、わたしは最初、ネットスケープというブラウザに無料でついていた、コンポイザー(簡単に言えば「ホームページビルダー」みたいなソフトのコンパクト版です)を使ってホームページを作ろうと思った。で、ページのトップに和歌を配置したくて、それも縦書きにしたかった。今なら、画像をぺたりとはってすませることもできそうだが、当時のわたしにはなかなかそうもいかなかったので、テキストで打てないかと思ったのだ。コンポイザーで縦書きで和歌を打って、思うままに配置するのはうまくいかない。字体も変えたい……これが、ま、わたしが、ベタベタとHTMLのタグを打ってホームページを作り出す最初だった。
縦書きに打つには方法はいくつもあるわけではない。簡単にいうと、打ちたいところに升目を用意してそこに字を打つしかないのだ。長文テキストをHTMLの縦書き文に変換してくれるいうようなフリーソフトの存在を知るのは、それよりもずいぶん立ってからのことだった。
WEBページに升目を用意するのは<table>というタグを使う。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
a | |||||
b | |||||
c | |||||
d | |||||
e | |||||
f | |||||
g |
これに、縦書きになるように字を配置して、枠を消せばいいのだ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
a | 眼 | 海 | |||
b | 恋 | の | 眼 | 底 | |
c | し | な | 棲 | の | に |
d | か | き | む | な | |
e | り | 魚 | と | き | |
f | け | の | い | 魚 | |
g | り | ふ | の |
文字のサイズや色<font>タグで変える。<i>タグで斜体にする。数字をとって、「牧水」っていれる。若山牧水の歌だから。さらに右側にAmazonのタグとか貼ってみよう。
![]() | ![]() | ||||||
眼 | 海 | ||||||
恋 | の | 眼 | 底 | ||||
し | な | 棲 | の | に | |||
か | き | む | な | ||||
牧 | り | 魚 | と | き | |||
水 | け | の | い | 魚 | |||
り | ふ | の |
枠を合体させるだとか、背景色をつけるだとか、<table>を覚えるといろんなデザインが簡単にできたので、テーブルとリンクとフォントくらいを覚えるだけでそれなりのページができてたかな。
というわけで、わたしのホームページ作成の思い出は<table>タグとの格闘の思い出ってことになるかな。ホームページ作成にはこの企画を作ったHP-TOOLBOXも参考になりそう。

この記事はブログルポの依頼により執筆しました。


スポンサーサイト