David the smart ass心のダイエット!~時には辛口メッセージを~ |
Title List
- 01/20 スマホなINFOBARに必要なのはテンキーか十字キーか? - ハード系な話
- 12/20 周辺グッズではもう、断然iPhoneと思う - ハード系な話
- 11/18 Andoroid4.0よりおサイフケータイを~GALAXY NEXUS SC-04Dキャンペーン - ハード系な話
- 10/09 彼女がiPhone4に不満な3つのこと! - ハード系な話
古い記事へ | 全記事一覧 |
スマホなINFOBARに必要なのはテンキーか十字キーか?
2012-01-20-Fri
auが新しいインフォバーを発表しました。
先日、iphoneを買ったS
(→過去記事)もこのことを知っていた。
:「インフォバーの新しいのが出るらしいね」
:「うん~」
:「お、さすが、インフォバー好き。よく知ってるね」
:「テンキーが付いて入力しやすくなるって」
:「うん。テンキー必要なのかしらん?」
:「片手入力がしたいってことじゃないかな。テンキー入力に慣れてる人とかが……」
:「うん。でもさ……」
の独特の感覚は既にわかっているのだが、別に意味不明のことをいうのではない(→過去記事)。
:「むしろ、十字キーの方が欲しいんじゃない?」
:「十字キー?」
:「文字の入力とはわりと慣れやすいんだけど、間違ったときの訂正とかで」
:「ああ」
:「ちょっと戻りたいという時に、正確な位置に戻るのが手間で」
確かにこれには心当たりがある。
:「PCでもマウスよりカーソルを矢印キー連打で位置を確定したい時があるね」
:「そうそう。いつでも拡大表示ができるとは限らないから」
:「なるほど」
:「指が大きくてタッチがしづらいって人ほど、タッチパネルで正確な位置に戻ったりするの難しいはず」
:「ああ、ホント。確かに……」
:「メール読み直してて、あ、一文字抜けてるなんてときなんて……」
もう、S
の言いたいことはわかると思います。確かに、十字キーがあったらなと思うことは少なくないかもしれません。auだって、もちろんこういうことをリサーチもし、検討して、今回の春ラインアップを出したのでしょうね。近年のスマートフォンの売りは、大きなディスプレーとマルチタッチなんだと思いますが、結果弱点のひとつは、片手操作がしづらいことだったと思うのですが、テンキーモデルでなくて十字キーモデルのスマホって、他社にもありませんよね。ひょっとしたら、十字キーはゲーム用なんて固定観念があるのかもしれません。PSPスマホみたいな。
→ ソニエリのPSPスマホ「Xperia PLAY」がNTTドコモから登場 - 10月~11月発売 | 携帯 | マイナビニュース
au が新しいマークを発表して、新製品をラインアップを発表しました。ガラケーはゼロ。おそらくauだけではないのでしょうが、スマホはどれも似たり寄ったりで、いったい何を決め手に選べばいいの? って感じです。そんななかで、INFOBAR C01 個性的な人気デザインの復活で人気が出そうですが、さらに、画面を一回り大きくして十字キータイプINFOBARも検討してはどうかと思うのですね。
先日、iphoneを買ったS














確かにこれには心当たりがある。






もう、S

→ ソニエリのPSPスマホ「Xperia PLAY」がNTTドコモから登場 - 10月~11月発売 | 携帯 | マイナビニュース
au が新しいマークを発表して、新製品をラインアップを発表しました。ガラケーはゼロ。おそらくauだけではないのでしょうが、スマホはどれも似たり寄ったりで、いったい何を決め手に選べばいいの? って感じです。そんななかで、INFOBAR C01 個性的な人気デザインの復活で人気が出そうですが、さらに、画面を一回り大きくして十字キータイプINFOBARも検討してはどうかと思うのですね。
スポンサーサイト
周辺グッズではもう、断然iPhoneと思う
2011-12-20-Tue
まず、スマホの記事はたびたび書くのですけれど、いまだに、フューチャーフォンです。auです。買ったのは、まだ、2年ほど前で、確か、嵐が「いつもと違う夏」とかなんとか言ってました。50000円くらいしたし、だいぶいい感じに使い慣れてきたので、ここで買い換えるつもりはありません。電源電池ののスペアも、2つ持っているので、そういう意味でもまだ、使えるので。
ただ、スマホには興味があります。わたしが今の機種を手にした頃、ブログでは、「auよ! スマホを出せ!」と記事にしたこともあるくらいなんですが、何を重たのか、当時のauの社長が「スマホは時期尚早」とおっしゃっていました。結局、それは、正しくもあり、結果、auのスマホ乗り遅れの一因にもなったのだと思っています。
ところが、スマホの時代が到来、乗り遅れかとなると、「Andoroid au」というコピーを考えだし、Andoroid機は、別にauだけから出てるわけでもなんでもないのに、新しいスマホを出すイメージ作りに成功したかと思うと、今秋には、iPhone4sを発売とあわせて「Andoroid au」の看板を下ろしたかと思うと、前後して、WindowsPhoneも発売、結果、国内で唯一、Andoroid機、iPhone、WindowsPhoneの3社を扱うキャリアとなあったわけです。素晴らしい!
そんな中で、auの何でものスマホ、ARROWS Zシリーズの「ISW11F」は、もう、すごいと思います。まさに、これぞ、ガラスマホという感じで、オサイフケータイ、テザリング、WiMAX対応で、さらに、FMトランスミッターまで附いてるんですね。最近、なんとなくCD買いづらいけど、音楽ってやっぱりケータイで買うの? じゃ、どうやってクルマで聞くの? なんて考えていたわたしには、FMトランスミッター付きって聞いて、ああ、なかなかスグレモノだといまさらにして思いました。
ただ、スマホには興味があります。わたしが今の機種を手にした頃、ブログでは、「auよ! スマホを出せ!」と記事にしたこともあるくらいなんですが、何を重たのか、当時のauの社長が「スマホは時期尚早」とおっしゃっていました。結局、それは、正しくもあり、結果、auのスマホ乗り遅れの一因にもなったのだと思っています。
ところが、スマホの時代が到来、乗り遅れかとなると、「Andoroid au」というコピーを考えだし、Andoroid機は、別にauだけから出てるわけでもなんでもないのに、新しいスマホを出すイメージ作りに成功したかと思うと、今秋には、iPhone4sを発売とあわせて「Andoroid au」の看板を下ろしたかと思うと、前後して、WindowsPhoneも発売、結果、国内で唯一、Andoroid機、iPhone、WindowsPhoneの3社を扱うキャリアとなあったわけです。素晴らしい!
そんな中で、auの何でものスマホ、ARROWS Zシリーズの「ISW11F」は、もう、すごいと思います。まさに、これぞ、ガラスマホという感じで、オサイフケータイ、テザリング、WiMAX対応で、さらに、FMトランスミッターまで附いてるんですね。最近、なんとなくCD買いづらいけど、音楽ってやっぱりケータイで買うの? じゃ、どうやってクルマで聞くの? なんて考えていたわたしには、FMトランスミッター付きって聞いて、ああ、なかなかスグレモノだといまさらにして思いました。
Andoroid4.0よりおサイフケータイを~GALAXY NEXUS SC-04Dキャンペーン
2011-11-18-Fri
こないだからけっこうファン登録などして遊んでいるfans:fansが、「スマートフォンが当たる! スマートフォンで当てる! スマートフォンクラブ冬のWキャンペーン」なんてのをやっている。
Wキャンペーンというのはこの二つだ。
・「GALAXY NEXUS SC-04D」モニターキャンペーン
・スマートフォンのレビューでAmazonギフト券が当たる! スマートフォンクラブ特派員キャンペーン
1つ目は、先日実施された「スマートフォン新製品人気投票キャンペーン」で上位にランクされた「GALAXY NEXUS」をプレゼントしてくれるというわけだ。くれちゃうんだから、ま、応募してもいいにはいい。
GALAXY NEXUSの記事はこんな感じ。
→ asahi.com(朝日新聞社):アンドロイド4.0は「自信作」 グーグル開発担当者 日本でも端末発売へ - 携帯電話 - デジタル
初のAndoroid4.0搭載ということになっていて、そこが最大の売りかもしれないけれど、わたしがAndoroidの嫌だなと思っているのは、実は、この頻繁なヴァージョンアップだ。こないだ2.2とか買った人は、もう、前の前の、場合によってはその前みたいな印象を受ける。詳しく知らない人には、2.Xと4.0なんて、ものすごく違う印象だろう。実際は、2系はスマホ仕様、3系はタブレット仕様、4系は統合仕様ということのようなんだろうけれど、逆にスマホに4を載せてるってことは、新しいけれど余分なものまで載せてるの? なんて気にもなってくる。いずれにしても、iPhoneに比べて、後発にして未完成という感じを否めない。セキュリティソフトを入れないといけないというのも、わかるが、面倒くさいことこの上ない。PCのようなLiveアップデートとかを通信費つかってやるのかと思ったり、定期的セキュリティスキャンが必要なのかなと思うと、4台もあるPC以外にさらにそんなことやってられないという感じさえする。
周りにいるスマホを持ってる人が、スマホでやってることって、ゲームとtwitterやFacebookみたいなのばかり。あ、こういうことはPCでさんざん体験してきたことなので、この20年余り、パソコンやネットでやってことをスマホで繰り返すだけなのかと思うと、今さらなという気がしてくる。せっかく、今のガラケーが手になじんできた頃に新しいのに買い替えるなんて気には全くならないのだ。
それから、iPhoneのすごさを痛感したのは、実は、これだった。
やはり、わたしの周りの人たちの幾人かは、スマホ用の蓄充電アイテム(ポータブル電源)を持っている。こんなの。
これはこれでいいのだけれど、けっきょく持ちあるかなけばならない。ところが上にあげたiPhoneにはカバー兼用の補助電源があるんだ。このすばらしいのは、ケースになるってことなんだけれど、さまざまなデザインがあるAndoroid機には、こういうことは考えられない。デザインが一種類しかないということは見てくれのイメージを重視する若者には弱点かもしれないが、こうした周辺機器が生まれるやすいのだ。この充電ケースを見るまでは、テザリング機能のないiPhoneは選択肢になかったのだけれど、これも大きな魅力だなと思うようになった。
この秋冬のスマホ期待ナンバー1となって、GALAXY NEXUSが売れたとして、果たして、このiPhoneのケースのようなものが出る可能性があるのだろうか……。そんな気がする。
Wキャンペーンというのはこの二つだ。
・「GALAXY NEXUS SC-04D」モニターキャンペーン
・スマートフォンのレビューでAmazonギフト券が当たる! スマートフォンクラブ特派員キャンペーン
1つ目は、先日実施された「スマートフォン新製品人気投票キャンペーン」で上位にランクされた「GALAXY NEXUS」をプレゼントしてくれるというわけだ。くれちゃうんだから、ま、応募してもいいにはいい。
GALAXY NEXUSの記事はこんな感じ。
→ asahi.com(朝日新聞社):アンドロイド4.0は「自信作」 グーグル開発担当者 日本でも端末発売へ - 携帯電話 - デジタル
初のAndoroid4.0搭載ということになっていて、そこが最大の売りかもしれないけれど、わたしがAndoroidの嫌だなと思っているのは、実は、この頻繁なヴァージョンアップだ。こないだ2.2とか買った人は、もう、前の前の、場合によってはその前みたいな印象を受ける。詳しく知らない人には、2.Xと4.0なんて、ものすごく違う印象だろう。実際は、2系はスマホ仕様、3系はタブレット仕様、4系は統合仕様ということのようなんだろうけれど、逆にスマホに4を載せてるってことは、新しいけれど余分なものまで載せてるの? なんて気にもなってくる。いずれにしても、iPhoneに比べて、後発にして未完成という感じを否めない。セキュリティソフトを入れないといけないというのも、わかるが、面倒くさいことこの上ない。PCのようなLiveアップデートとかを通信費つかってやるのかと思ったり、定期的セキュリティスキャンが必要なのかなと思うと、4台もあるPC以外にさらにそんなことやってられないという感じさえする。
周りにいるスマホを持ってる人が、スマホでやってることって、ゲームとtwitterやFacebookみたいなのばかり。あ、こういうことはPCでさんざん体験してきたことなので、この20年余り、パソコンやネットでやってことをスマホで繰り返すだけなのかと思うと、今さらなという気がしてくる。せっかく、今のガラケーが手になじんできた頃に新しいのに買い替えるなんて気には全くならないのだ。
それから、iPhoneのすごさを痛感したのは、実は、これだった。
やはり、わたしの周りの人たちの幾人かは、スマホ用の蓄充電アイテム(ポータブル電源)を持っている。こんなの。
これはこれでいいのだけれど、けっきょく持ちあるかなけばならない。ところが上にあげたiPhoneにはカバー兼用の補助電源があるんだ。このすばらしいのは、ケースになるってことなんだけれど、さまざまなデザインがあるAndoroid機には、こういうことは考えられない。デザインが一種類しかないということは見てくれのイメージを重視する若者には弱点かもしれないが、こうした周辺機器が生まれるやすいのだ。この充電ケースを見るまでは、テザリング機能のないiPhoneは選択肢になかったのだけれど、これも大きな魅力だなと思うようになった。
この秋冬のスマホ期待ナンバー1となって、GALAXY NEXUSが売れたとして、果たして、このiPhoneのケースのようなものが出る可能性があるのだろうか……。そんな気がする。
彼女がiPhone4に不満な3つのこと!
2011-10-09-Sun
先日、幾人かで食事をしに行った時の話である。
我らがauにもiPhoneが出るという話になったこともあり、この夏iPhoneを衝動買いしたS(
)にiPhoneの感想を聞いてみた。もちろん、まだSBしか出してない頃なので、SBのiPhone4の感想である。ちなみにわたしは
。
:「ついにauからも、iPhoneが出てね~」
:「買うの?」
:「う~ん」
:「
さん欲しいって言ってなかった?」
:「うん。ま、欲しいは欲しいけど……。どう?」
:「わたしはもしinfoBARのがあの時出ていたらあれにしたなぁ」
:「あ、あれはAndroidでしょ。そっちの方がいいの?」
:「うん、だって、今のどうしても不満なところがあるの」
:「iPhone、ダメなのか?」
:「うん。わたしは絶対に、infoBARのがよかった」
:「へぇ~」
:「友達にいるんだけどね、infoBAR持ってる子が……」
:「うん。」
:「アイコンが四角くならぶじゃんね」
:「? アイコンが並ぶ?」
:「iPhoneって、アイコンが左詰めになっちゃうじゃん」
:「ああ、自動的に整列するってこと」
:「そう。それだと、せっかくかわいい壁紙を作っても、アイコンで隠れてしまうんで……」
:「ふん」
:「どうせなら、縁に沿ってぐるりと配置して、中央に気に入った写真がちゃんと見えるようにしたいじゃん」
:「え……。そんなこと……」
:「うん。その方が可愛いでしょ」
:「ふーむ。でも、それってそうとうつまらんことだと思うけど……」
:「うん。たいした機能じゃないと思うけど、infoBARならできたけど、iPhoneはさ、」
:「できないの?」
:「いや、一旦はできるけど、一つアイコンを削除したりすると、もう自動で整列してしまって……」
:「ふぅん」
:「これが一番嫌!」
:「……えぇ、そんな……」
S(
)がiPhone(4)に不満な一番は、アプリのアイコンが自動整列してしまって、自由に配置できないってことだった……。
:「ほかにはないの?」
:「もう一つある……」
我らがauにもiPhoneが出るという話になったこともあり、この夏iPhoneを衝動買いしたS(
































S(


